ウネナシトマヤガイの尾駮沼個体群と中海個体群における形態的差異と遺伝的変異レベル : 尾駮沼に生息するウネナシトマヤガイに関する種の再確認
スポンサーリンク
概要
著者
-
稲葉 次郎
環境科学技術研究所
-
小林 大輔
環技研
-
稲葉 次郎
財団法人環境科学技術研究所
-
築地 由貴
環境科学技術研究所 環境動態研究部
-
植田 真司
環境科学技術研究所 環境動態研究部
-
近藤 邦男
環境科学技術研究所 環境動態研究部
-
山口 啓子
島根大学生物資源科学部
-
植田 真司
財団法人環境科学技術研究所 環境動態研究部
-
築地 由貴
青森日揮プランテック株式会社 環境プロジェクト部
-
初見 眞知子
島根大学生物資源科学部
-
河野 正剛
東京都立大学理学部自然史科学
-
小林 大輔
環境科学技術研究所環境動態研究部
-
大桃 洋一郎
環境科学技術研究所環境動態研究部
-
近藤 邦男
財団法人環境科学技術研究所 環境動態研究部
-
築地 由貴
青森日揮プランテック(株)
-
大桃 洋一郎
環境科学技術研
-
大桃 洋一郎
(財)環境科学技術研究所
-
山口 啓子
島根大・生物資源
-
稲葉 次郎
(財)環境科学技術研究所環境動態研究部
-
小林 大輔
大阪府大・農・応生化
-
植田 真司
環境科学技術研究所
-
小林 大輔
環境科学技術研
-
築地 由貴
環境科学技術研究所環境動態研究部
-
Kobayashi Daisuke
Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture University
-
山口 啓子
島根大 生物資源科学
関連論文
- プログラム概要
- D354 青森県六ヶ所村における霧水中の水溶性イオン濃度と霧粒の粒径分布(環境気象)
- D105 青森県六ヶ所村における霧水中の水溶性イオン濃度の時系列変動(大気境界層・環境気象)
- C211 ヤマセ気象時に発生した霧水中水可溶性画分の化学特性(環境気象)
- 13種類の植物プランクトン色素混合標準を用いたHPLC定量法の有用性
- 青森県汽水湖尾駁沼のアマモ場内 (Zostera marina L.) の生態系構造
- 絶滅危惧種ウネナシトマヤガイ Trapezium liratum の汽水湖尾駮沼における空間分布と成長過程
- 青森県汽水湖尾駮沼におけるアマモ場の水平分布と資源量
- 青森県汽水湖尾駮沼におけるベントスの種構成およびその歴史的変遷
- ウネナシトマヤガイの尾駮沼個体群と中海個体群における形態的差異と遺伝的変異レベル : 尾駮沼に生息するウネナシトマヤガイに関する種の再確認
- 青森県汽水湖尾駮沼における動物プランクトンの出現特性
- 9-3 栽培植物からの元素高濃度蓄積植物の探索(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P9-31 シロイヌナズナ陽イオン輸送体AtCNGCのCs輸送能の解析(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- P9-30 シロイヌナズナK輸送体AtKT/KUPのCs輸送能の解析(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- P9-27 穂ばらみ期のヤマセ処理がイネ玄米中微量元素濃度に及ぼす影響(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-26 長日及び抽だい処理がシロイヌナズナの微量元素濃度に及ぼす影響(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-15 シロイヌナズナ由来KUP遺伝子の機能解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-9 イネの生長及び養分吸収に及ぼす短期低温の影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P9-8 シロイヌナズナの微量元素濃度に及ぼす根圏温度と気温の影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- シロイヌナズナの微量元素耐性と元素濃度に及ぼす光強度の影響(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 環境水中の希土類元素のイミノ二酢酸キレート樹脂ディスク予備濃縮/誘導結合プラズマ質量分析法による定量
- 神西湖人工池におけるヤマトシジミの摂餌,排出と消化過程(セッションG 教材開発)
- 汽水湖尾駮沼における植物プランクトンの出現特性
- 汽水湖水を連続供給した屋外水槽でのヤマトシジミの水質浄化能に関する研究
- ヤマトシジミへの給餌と軟体部増加に関する実験
- P12. タニシ類の水質浄化能力と摂餌特性 : ヒメタニシとカワニナの比較(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- タニシ類における植物プランクトンの抑制能力
- 22-40 多元素の植物への可給性評価に向けた土壌抽出方法の検討(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 長期連用試験圃場における土壌中の諸元素の水溶性画分濃度(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-39 連用圃場におけるフォールアウト^Srおよび^Csの鉛直分布(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 3-2 農耕地土壌における土壌溶液中元素濃度と土壌特性の関係(3.土壌分析法)
- P30 土壌水抽出液中元素濃度に及ぼすろ過フィルター孔径の影響
- P30 土壌水抽出液中元素濃度に及ぼすろ過フィルター孔径の影響
- 23-11 青森県農耕地土壌における土壌-土壌溶液間の多量および微量元素の分配(23.地域環境)
- ICRPの内部被ばく線量評価モデルに基づく^Puのモニタリング量の計算
- ^Pu の吸入被ばくにおける線量の人体特性パラメータによる変動の試算
- Lung Retention of Pu Following Inhalation of PuO2 in Rats Measured Using a Whole Body Counter
- 粒子沈着評価のための喉頭部および気管 : 気管支部模擬キャストモデルの作成
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(1)
- P9-7 シロイヌナズナ由来KUP遺伝子のクローニングと機能解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- シロイヌナズナの微量元素耐性と元素濃度に及ぼす温度の影響(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-63 エネルギー分散型X線分析装置(EDX)を用いたシロイヌナズナ元素要求変異株の単離と特性解析(9.植物の無機栄養)
- 9-55 トマト、インゲン葉身の展開・成熟に伴うK、Mg、Caおよび微量元素の経時的変化(9.植物の無機栄養)
- 核燃料サイクル施設に隣接する汽水湖尾駮沼における流動モデルの開発
- 汽水域における物理・化学的水質の変動特性 : 尾駮沼における自動連続観測結果の事例
- 浅い汽水湖尾駮沼における塩分躍層の構造特性
- 大気から水環境への放射性核種の移行と蓄積
- 六ケ所村汽水湖尾駮沼における表層堆積物中の放射性核種^Csの濃度と存在形態
- 青森県汽水湖尾駮(オブチ)沼の堆積物中における^U,^Cs及び安定元素の分布特性
- Root-uptake of radioiodine by rice plants
- RIトレーサー実験の思い出
- 日本保健物理学会第39回研究発表会を開催して
- 安全とマニュアル
- 低線量率^Csγ線のマウスへの長期照射における吸収線量の評価
- 陸圏におけるラジオエコロジー - 畜産物への移行パラメータと食品摂取量 -
- 陸圏のラジオエコロジー - 放射性核種の農作物への移行モデルとパラメータ -
- P-85 青森県六ヶ所村で採取した雨水及び霧水のpHとそれらに含まれる各種イオン濃度(ポスター発表)
- 汽水湖集水域における放射性核種移行モデルの開発へのアプローチ
- Stir Bar Sorptive Extraction/GC-MS を用いた有機スズ化合物分析法の開発
- 中海・本庄工区におけるアサリの成長と生残に及ぼす潮通しの効果
- P-139 過去80年間における中海の人為的環境変動に伴う貝形虫化石群集の変化(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 汽水性二枚貝ヤマトシジミにおける殻層と殻体構造
- 湖水の流動モデルと生物地球化学的物質循環モデル
- 環境モデリングと放射生態学に関する国際シンポジウム(第1部:和文情報)
- 中海本庄水域におけるアサリの生残と成長 : 関連する要因の予察と潮通しパイプの効果の検討
- 人工湿地におけるヤマトシジミ濾過速度の季節変化
- 中海生態系における低次消費者の相互作用に関する研究
- 中海中心水域におけるアサリの生残試験と浅場の評価
- 中海におけるアサリの生残試験からみた二枚貝増殖への課題
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(2)
- パイプによる潮通しが中海・北部承水路におけるマクロベントス群集に与えた影響
- 中海における炭酸塩殻生物の潜在的分布能力
- 中海本庄工区におけるベントス相と環境特性(予報)
- 国際放射線防護委員会(ICRP) 1997年オックスフォード会議から 第2委員会の活動
- ICRP Publication 68とPublication 72の紹介
- 放射性核種の接種による公衆の構成員の年齢依存線量
- 日本保健物理学会企画行事 円卓討議 「放射線生物影響における閾値なしの直線仮説を考える」 特集にあたって
- ICRP 第2委員会の活動報告
- 未来を拓く放射線教育
- 第26回放医研シンポジウム「放射線生物影響とリスクのモデル化」について
- ラットにおけるカリウムの回転率におよぼす年齢の影響
- ラン藻の光合成CO_2固定回路制御機構のモデルシミュレーションによる検証
- ICRP第2専門委員会と私
- 国際放射線防護委員会ICRP第2専門委員会の活動1993年から2005年を振り返って
- 追悼 伊澤正實先生
- 青森県六ヶ所村及びその周辺市町村における家畜の飼料給与量
- 保健物理学に思うこと
- 放射性核種の農畜産物への移行パラメ-タ (公衆の線量評価に用いる環境パラメ-タ)
- 青森県における食品消費の実体 I -三八・上北地区における消費量-
- RI実験の思い出
- 放射線理解増進のために:一方策の提案
- 放射線の防護 (特集 放射線被曝のアセスメント)
- 環境放射能と公衆被ばく (特集 国際放射線防護学会第10回国際会議(IRPA-10))
- MEASUREMENT OF RUBISCO ACTIVATION STATE IN THE CYANOBACTERIUM SYNECHOCOCCUS PCC7942
- 閉鎖性の高い中海で垂下養殖されたサルボウガイの成長と生残
- 土壌-作物系における放射性核種の挙動
- 六ヶ所村大型再処理施設周辺の水圏環境における放射性核種移行モデルの構築 (特集/海洋環境放射能ワークショップ「沿岸―外洋域における放射性核種の挙動 観測からモデル構築へ」)
- 中海におけるサルボウガイの生残と成長におよぼす低酸素および低塩分の影響
- 茨城県沿岸における海産物消費実態調査 : 放射性廃液の沿岸放出に係わるcritical groupの選定 (特集 那珂湊支所研究成果報告会)
- 中海におけるサルボウガイの生残と成長におよぼす低酸素および低塩分の影響