放射線治療後に多数の初期齲蝕を生じた症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-25
著者
-
下野 勉
岡大・大学院・行動小児歯
-
山岸 敦
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
押野 一志
花王(株)・ヘルスケア研究所
-
山岸 敦
花王株式会社パーソナルヘルスケア研究所
-
山岸 敦
花王(株)ヘルスケア研究所
-
杜 小沛
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科学分野
-
押野 一志
花王株式会社パーソナルヘルスケア研究所
-
徳永 忠之
花王(株)・ヘルスケア研究所
-
徳永 忠之
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
日野 香苗
岡山大学医学部・歯学部附属病院小児歯科
-
押野 一志
花王ヘルスケア研究所
-
平野 慶子
岡大・医歯附病・小児歯
-
岡崎 好秀
岡大・医歯附病・小児歯
-
日野 香苗
岡大・医歯附病・小児歯
-
杜 小沛
岡大・大学院・行動小児歯
-
押野 一志
花王(株)・パーソナルヘルスケア研究所
関連論文
- 唾液緩衝能テスト(CAT21Buf)の判定結果の改善方法に関する研究 ガムによる咀嚼訓練の効果について
- 乳幼児健診システムの事後評価について第3報 乳幼児健診における効果
- 中学生における唾液緩衝能テストの齲蝕の増加予測について
- 土踏まずの形成と重心動揺
- フッ化物配合二剤型歯磨剤によるプラークへのFluoride uptake
- 第一小臼歯隣接面におけるエナメル白斑画像の観察
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究8 : 2剤型歯磨剤の使用による白斑縮小効果
- 950ppmFフッ化ナトリウムおよびモノフルオロリン酸ナトリウムのエナメル質耐酸性に及ぼす影響
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究7 : CaF_2ナノ粒子によるエナメル質耐酸性向上効果とその持続性
- フッ化物配合2剤型歯磨剤によるエナメル質初期齲蝕の再石灰化促進効果
- フッ化物配合二剤型歯磨剤とキシリトール含有チューインガムの併用による in situ 再石灰化促進効果
- 二剤反応型歯磨剤(NaF/MFP、Ca)の in situ 再石灰化促進効果
- 二剤反応型歯磨剤(NaF/MFP、Ca)のin vitro 再石灰化促進効果
- エナメル質へのフッ化物取り込みと口腔内フッ化物濃度を指標とした思春期および成人のフッ化物配合歯磨剤の有効使用量
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究6 : フッ化物配合歯磨剤使用後のフッ化物の歯質残留量
- 植毛部にエラストマーを応用した歯ブラシの歯肉マッサージ効果について
- 放射線治療後発生した初期齲蝕を持つ患者を5年間管理した症例
- 長期にわたる蛍光反射装置を用いた初期齲蝕の評価
- 口腔内写真を用いた永久歯初期齲蝕の評価
- 蛍光反射装置を用いた定期健診中の初期齲蝕の評価
- 小学校における口腔内写真を用いた永久歯初期齲蝕の評価
- 顆粒状酸化亜鉛配合歯磨剤による歯垢形成抑制効果
- 糖アルコールが物理的歯垢除去作用に与える影響について
- 2剤型歯磨剤が酸性環境での脱灰・再石灰化に及ぼす影響
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究2 : 作用濃度と時間から得られたフッ化物配合歯磨剤の有効使用量
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究3 : グリセロリン酸Ca配合二剤型歯磨剤による再石灰化促進効果
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究1 : はみがき行動とブラッシング指導の実態解析
- 口の悩みと歯周病の実態調査
- フッ化物配合二剤型歯磨剤のin vitroでのFluoride Uptakeおよびエナメル質の再石灰化に及ぼす影響
- フッ化カルシウムナノ微粒子形成に及ぼすモノフルオロリン酸ナトリウムの影響
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすフッ化カルシウムの効果
- D-19 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : 2)新しい血流測定法による微小循環動態
- D-18 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : (1)歯肉炎の指標の変化
- 歯間部の清掃効果を有する歯ブラシの研究 - モデル評価について -
- 歯間部の清掃効果を有する歯ブラシの研究 - 歯垢清掃効果について -
- 粒状塩配合歯磨剤による歯肉炎改善効果
- 植毛の形状の異なる歯ブラシの臨床効果について
- 毛先の形状の異なる歯ブラシの歯肉縁上プラーク除去効果に関する研究
- エナメル質へのCa補給に及ぼす xylitol の影響
- B-27-1045 ゼオライトの人工プラーク形成阻害効果
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 蛍光反射装置を用いてマルチブラケット装着後の初期齲蝕の評価を行った症例
- 蛍光反射装置を用いて口腔衛生指導後の初期齲蝕の変化を評価した症例
- 放射線治療後に多数の初期齲蝕を生じた症例へのフッ化物配合2剤型歯磨剤の応用
- 放射線治療後に多数の初期齲蝕を生じた症例
- 二剤型歯磨剤によるFluoride Uptake の向上
- 歯ブラシの歯間部清掃効果に関する基礎的検討
- 歯肉微小循環動態評価法の開発-臨床との関連-
- 発達期の口唇力に関する研究 : 第4報 他の口腔機能の関係について
- 外傷により再植した側切歯歯根を吸収しながら萌出した上顎永久犬歯の症例について
- 固定性保護床使用により乳歯列完成期まで誘導できた先天性無痛無汗症の1症例
- 発達期の口唇力に関する研究 : 第3報 日常生活習慣との関係について
- Scutellaria baicalensis Georigi の齲蝕原性連鎖球菌に対する抗菌活性
- 重心動揺と咬合に関する研究 : こめかみ部の皮膚表面温度変化との関連性
- 混合歯列期咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- 新しい S. mutans 菌検査キットのPCR法を用いた臨床的有用性評価
- 小児の咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- 発達期の口唇圧に関する研究 : 第一報 正常咬合の口唇圧について
- 1歳6か月時・3歳時・6歳児のCAT21テストの変化と永久歯齲蝕の関連について
- 口唇閉鎖力の年齢的変化について
- 乳幼児期におけるCAT 21テストの変化と永久歯齲蝕歯数との関係
- 中学生における齲蝕活動性試験の組み合わせと第一大臼歯の齲蝕罹患状態との関係について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第6報 学童期における齲蝕予防効果
- 乳幼児歯科健診システムの長期的効果に関する研究 第1報
- 乳幼児歯科健診の齲蝕罹患抑制効果に関する研究 : 第1報 6歳時における抑制効果について
- レーザースペックル信号と心拍の相互相関を利用した歯肉微小循環評価法に関する研究
- アレルギーと歯科診療
- 小児の咬合に関する研究 : モンゴルの小児の咬合状態について
- ミュータンス連鎖球菌ならびに乳酸桿菌を用いた齲蝕活動性試験の比較に関する研究
- 唾液の希釈による齲蝕原性菌数の変化とCAT21テストの判定結果の関係について
- 唾液緩衝能テスト(CAT21 Buf)の齲蝕増加の予測性に関係する研究
- 中学生における唾液緩衝能(CAT21Buf)と第1・2大臼歯の齲蝕罹患状態との関係
- 産科併設歯科における小児患者の動向について
- 歯間部を中心とした歯ブラシの機能評価モデルについて : 毛の硬さの違いによる清掃効果
- 急性骨髄性白血病の骨髄移植後に発症したGVHDが原因と考えられる乳歯の根面齲蝕を認めた症例
- キシリトールと口腔の健康意織 : 幼稚園児の保護者に対するアンケート調査より
- 歯間部を中心とした歯ブラシの機能評価モデルについて
- 小児用歯ブラシによるフッ化物配合歯磨剤の隣接および裂溝部送達効果
- 口腔内写真を使用して小児の初期齲蝕を経時的に観察した症例
- 永久前歯に白斑を持つ小学生の齲蝕活動性に関連する要因
- 蛍光反射法を用いた幼若永久歯白斑の経時的評価
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第5報 システム導入前後における12歳時の齲蝕罹患状態について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第4報 学童期における齲蝕予防効果
- 小児の咬合と重心に関する研究 : 咬合状態と運動能力との関係
- 小児の歯科恐怖に関する研究 : 日本語版CFSS-DSの信頼性と妥当性
- 幼児の齲蝕罹患状態とカリオスタット試験液中の齲蝕原性細菌数との関係
- 小児の発達と重心動揺に関する研究 : 重心動揺と運動能力との関係
- ストレスおよびその回復の評価法に関する研究 : 鼻部皮膚温度と知覚レベルおよび心理状態
- 幼稚園児におけるCAT21テスト(カリオスタット)と唾液中の細菌数の関係
- 唾液とプラークがカリオスタット法(CAT21テスト)の判定結果に与える影響について
- 健診時における齲蝕活動性試験の比較 : その2 母子における関係
- 健診時における齲蝕活動性試験の比較 : その1 カリオスタットとデントカルトSMの比較
- 小児の歯科恐怖に関する疫学的研究 : 臨床集団と一般集団の比較
- モンゴル国における5歳児の齲蝕と唾液緩衡能テスト(CAT21Buf)との関係
- 蛍光反射を用いた初期齲蝕の定量化検討
- 凝集反応による歯牙表面へのリン酸カルシウム被膜の形成とその機能
- Ventures フッ化物配合歯磨剤による初期齲蝕の再石灰化促進
- エピガロカテキンガレートが破骨細胞形成に及ぼす影響
- P-61 50歳以上成人の口腔内の悩み事と口腔衛生行動に関する調査(ポスター)
- O-6 中学生における口腔内状態と生活習慣の関連(第2報)(一般口演)