中学生における唾液緩衝能テストの齲蝕の増加予測について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-25
著者
-
田中 浩二
岡山大学歯学部附属病院 小児歯
-
下野 勉
岡大・大学院・行動小児歯
-
岡崎 好秀
岡大・歯付病・小児歯
-
岡本 安広
岡大・歯付病・小児歯
-
村上 知
岡大・歯付病・小児歯
-
東 知宏
岡大・歯付病・小児歯
-
山岡 瑞佳
岡大・歯付病・小児歯
-
田中 浩二
岡大・歯付病・小児歯
-
紀 瑩
岡大・大学院・行動小児歯
-
松村 誠士
岡大・大学院・行動小児歯
-
OMAR Rodis
岡大・大学院・行動小児歯
-
HULAN Ulamnemekh
岡大・大学院・行動小児歯
-
OYUNTSETSEG Bazar
岡大・大学院・行動小児歯
-
岡本 安広
岡山大学医学部・歯学部附属病院小児歯科
-
OMAR Rodis
岡大・医歯薬院・行動小児
-
RODIS Omar
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科行動小児歯科学分野
-
東 知宏
岡山大学医学部・歯学部附属病院小児歯科
-
紀 瑩
岡大・医歯薬院・行動小児歯
-
Oyuntsetseg Bazar
岡山大学 医歯院・行動小児歯
-
Oyuntsetseg Bazar
Department Of Behavioral Pediatric Dentistry Graduate School Of Medicine And Dentistry Okayama Unive
-
Ulamnemekh Hulan
岡大・大学院・行動小児歯
-
村上 知
岡山大学歯学部附属病院小児歯科
-
山岡 瑞佳
岡山大学歯学部附属病院 小児歯科
関連論文
- 唾液緩衝能テスト(CAT21Buf)の判定結果の改善方法に関する研究 ガムによる咀嚼訓練の効果について
- 乳歯齲蝕処置完了児における Cariostat 値と以後5年間の永久歯齲蝕の増加について
- 乳幼児健診システムの事後評価について第3報 乳幼児健診における効果
- 中学生における唾液緩衝能テストの齲蝕の増加予測について
- 小児歯科における定期健診の経済的効果について
- 幼稚園児における齲蝕活動性試験と齲蝕罹患状態の関係について
- 唾液緩衝能テストCAT21Bufの再現性について
- 中学生における唾液緩衝能テストと齲蝕罹患状態の関係について
- 1歳6か月時と3歳時の齲蝕活動性と6歳時の齲蝕罹患状態について
- 産科併設歯科の母子歯科保健システム : 産婦の口腔内状態および母親の口腔内状態が子供に及ぼす影響について
- 乳歯齲蝕の初発年齢が以後の修復治療回数に与える影響について
- 中学生における唾液リスクテストと齲蝕罹患状態の関係について
- 3歳時と6歳時の齲蝕活動性と永久歯の齲蝕歯数の関係
- 1歳6ヵ月時から3歳時までの齲蝕活動性の変化と齲蝕罹患状態との関係
- カリオスタット^【○!R】を用いた齲蝕活動性試験の再現性に関する研究 第2報
- 齲蝕活動性試験(Caries status test LB)の試作に関する研究
- 3歳時の齲蝕活動性が永久歯齲蝕罹患状態に与える影響について
- 幼児期から中学生期におけるカリオスタット^【○!R】検査の結果と齲蝕罹患状態との関係
- 乳臼歯隣接面齲蝕の予測について : カリオスタット^【○!R】検査の応用
- レサズリン還元能を測定する2種類の齲蝕活動性試験の Caries-risk assessment の比較
- Soladay 3 のアパタイトペレットのブラッシング回数が Streptococcus mutans の付着能に及ぼす影響
- 土踏まずの形成と重心動揺
- 太陽電池を付与した棒状半導体TiO_2の S. mutans に対する光触媒効果 : 第2報 : 付着抑制効果について
- 太陽電池を付与した棒状半導体TiO_2の S. mutans に対する光触媒効果 : 第1報 : 酸産生抑制および抗菌効果について
- 太陽電池を付与した棒状半導体TiO_2の S. mutans に対する光触媒効果
- 口腔内写真を用いた永久歯初期齲蝕の評価
- 小学校における口腔内写真を用いた永久歯初期齲蝕の評価
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 1歳6カ月児における母乳の飲用状態と口腔内状態
- 児童生徒期における歯科管理に関する研究 : 齲蝕と歯肉炎発症の生活習慣因子の比較
- 放射線治療後に多数の初期齲蝕を生じた症例
- 発達期の口唇力に関する研究 : 第4報 他の口腔機能の関係について
- 混合歯列期咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- 新しい S. mutans 菌検査キットのPCR法を用いた臨床的有用性評価
- 小児の咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- 発達期の口唇圧に関する研究 : 第一報 正常咬合の口唇圧について
- 中学生における唾液緩衝能テストと齲蝕罹患状態の関係について
- 1歳6か月時・3歳時・6歳児のCAT21テストの変化と永久歯齲蝕の関連について
- 中学生におけるカリオスタットと口腔内状態の関連性について
- カリオスタットによる歯肉炎のスクリーニングについて
- 口唇閉鎖力の年齢的変化について
- 乳幼児期におけるCAT 21テストの変化と永久歯齲蝕歯数との関係
- 中学生における齲蝕活動性試験の組み合わせと第一大臼歯の齲蝕罹患状態との関係について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第6報 学童期における齲蝕予防効果
- 乳幼児歯科健診システムの長期的効果に関する研究 第1報
- ミュータンス連鎖球菌数と小児の生活習慣の関係について
- 乳酸桿菌数が齲蝕活動性試験(CAT21テスト)の判定結果に与える影響について
- 小児の咬合に関する研究 : モンゴルの小児の咬合状態について
- カリオスタット判定結果と試験液中の齲蝕原性細菌数
- ミュータンス連鎖球菌ならびに乳酸桿菌を用いた齲蝕活動性試験の比較に関する研究
- 唾液緩衝能テスト(CAT21 Buf)の齲蝕増加の予測性に関係する研究
- 中学生における唾液緩衝能(CAT21Buf)と第1・2大臼歯の齲蝕罹患状態との関係
- 産科併設歯科における小児患者の動向について
- 隣接面齲蝕の評価法の検討 : 第2報 齲蝕活動性と細菌学的所見との関係
- 隣接面齲蝕の評価法の検討 : 第1報 齲蝕現症と細菌学的, 形態的および行動科学的因子との関係
- 当外来診療室で行われている手指消毒の効果の評価 : 術者の手にフィットしたゴム手袋装着の必要性
- 歯列の発育期別にみた細菌学的齲蝕活動性試験の判定結果について
- 急性骨髄性白血病の骨髄移植後に発症したGVHDが原因と考えられる乳歯の根面齲蝕を認めた症例
- キシリトールと口腔の健康意織 : 幼稚園児の保護者に対するアンケート調査より
- 齲蝕減少化時代における齲蝕活動性試験の応用 : ミュータンス連鎖球菌の検出状況より
- 鎖骨頭蓋異骨症の1例
- 小児歯科診察室における定期健診の効果について
- テトラサイクリンによる着色歯にどう取り組むか?
- 乳幼児歯科健診システムの事後評価について : 第2報 永久歯齲蝕におよぼす影響
- 乳幼児歯科健診システムの事後評価について : 第1報 出席状況と3歳時の齲蝕罹患状態
- 就学前児における齲蝕活動性試験Cariostat^[○!R]・Dentocult-SM^[○!R] Strip mutans・Dentocult-LB^[○!R]と齲蝕罹患状態との関係について
- カリオスタット^(R)を用いた齲蝕活動性試験の再現性に関する研究 第1報
- 学童期における齲蝕の経年的研究-第2大臼歯の齲蝕罹患状態による比較-
- 3歳時の齲蝕活動性と永久歯の齲蝕歯数の関係
- 幼児期から学童期にわたる齲蝕罹患状態に関する経年的研究
- 埋伏上顎第2乳臼歯の開窓牽引の1症例
- 乳幼児期の齲蝕罹患傾向が永久歯列に及ぼす影響について : 第4報 幼児期の口腔内状態と12歳児における齲蝕の関係
- 口腔内写真を使用して小児の初期齲蝕を経時的に観察した症例
- 永久前歯に白斑を持つ小学生の齲蝕活動性に関連する要因
- 蛍光反射法を用いた幼若永久歯白斑の経時的評価
- 小児における受動喫煙の口腔への影響 : 第一報 幼児期における歯肉着色
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第5報 システム導入前後における12歳時の齲蝕罹患状態について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第4報 学童期における齲蝕予防効果
- 小児の咬合と重心に関する研究 : 咬合状態と運動能力との関係
- 小児の歯科恐怖に関する研究 : 日本語版CFSS-DSの信頼性と妥当性
- プレスケールを用いた小児期の咬合接触についての研究
- 阪神淡路大震災の前後における乳幼児の生活習慣の変化について
- 幼児の齲蝕罹患状態とカリオスタット試験液中の齲蝕原性細菌数との関係
- 乳幼児期の齲蝕罹患傾向が永久歯列に及ぼす影響について : 策3報 小児歯科医院での定期管理の効果について
- 小児の発達と重心動揺に関する研究 : 重心動揺と運動能力との関係
- ストレスおよびその回復の評価法に関する研究 : 鼻部皮膚温度と知覚レベルおよび心理状態
- Caries risk assessment
- 幼稚園児におけるCAT21テスト(カリオスタット)と唾液中の細菌数の関係
- 唾液とプラークがカリオスタット法(CAT21テスト)の判定結果に与える影響について
- 齲蝕活動性試験カリオスタットLBの試作
- 齲蝕活動性試験Cariostat-LBの試作に関する研究(Cariostat-LBと乳歯齲蝕の関係)
- 母子における歯科的リスク行動に関する研究
- 小児の歯科恐怖に関する疫学的研究 : 臨床集団と一般集団の比較
- モンゴル国における5歳児の齲蝕と唾液緩衡能テスト(CAT21Buf)との関係
- 小児の発達と運動能力に関する研究 : 咬合と運動能力との関係
- 乳白歯隣接面齲蝕の予測について-カリオスタットの応用-
- 岡山大学小児歯科外来における患者の実態調査 : 本学医学部附属病院からの紹介患者について
- 岡山大学小児歯科外来における患者の実態調査 : 過去10年間の初診患者の動態について
- 岡山大学小児歯科外来における患者の実態調査 : 過去10年間の初診患者の動態について
- 幼児期における受動喫煙の口腔への影響について第3報