160GHzアクティブモード同期半導体レーザーとその光クロック信号再生への応用
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 弘
日本電信電話(株)NTTフォトニクス研究所
-
伊藤 弘
北里大学自然科学教育センター
-
吉野 薫
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
近藤 康洋
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
伊賀 龍三
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
大野 哲一郎
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
近藤 康洋
Nttフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
大野 哲一郎
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
伊賀 龍三
日本電信電話株式会社 NTTフォトにクス研究所
関連論文
- UTC-PDと集積化可能なTHz帯動作InP系ショットキーバリアダイオード(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- ミリ波帯光・電子デバイスとその無線・センシングシステムへの応用(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 単一走行キャリア・フォトダイオード(UTC-PD)を用いたミリ波・テラヘルツ波の発生と応用
- UTC-PDによるテラヘルツ波の発生と応用
- C-4-25 UTC-PDと半導体MZ変調器を集積したPD-MZ光ゲート素子の提案と高速光ゲート動作の実現(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(変調器・受光器), エレクトロニクス1)
- 40/100Gbpsイーサネット用リッジ構造直接変調MQW-DFBレーザ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- TLZ法による大型InGaAs単結晶の育成と半導体レーザーへの応用
- 高速フォトダイオードを利用したミリ波帯フォトニック発振器
- フォトミキシングを利用した100GHz帯ミリ波発振器
- C-14-7 100-800 GHz 帯フォトニックエミッタの出力測定
- C-4-27 10Gb/s 1.55μm帯EADFBレーザの広温度範囲(-25-100℃)SMF 80km伝送(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 熱補償型SSG-DBRレーザによる高速周波数掃引(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 熱補償型SSG-DBRレーザによる高速周波数掃引(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- C-4-18 熱補償型SSG-DBRレーザによる140nm高速波長掃引(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 波長選択型モードホップフリーDBRレーザアレイ(量子効果型光デバイス,及び光集積化技術,及び一般)
- C-4-20 モードホップフリー分布反射型 (DBR) レーザの波長可変特性
- 半導体二重リング共振器を用いた波長可変レーザとその展開(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 地域文化,地域個性と緑地の計画・管理技術(環境新時代の「緑」技術)
- 緑地の整備・管理を活用したコミュニティ形成技術(環境新時代の「緑」技術)
- 位相制御波長可変DFBレーザの波長可変幅拡大(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,及び一般)
- C-4-20 高結合係数回折格子を有する位相制御波長可変DFBレーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-31 チャープしたラダーフィルタを用いる半導体波長可変レーザ(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(波長可変レーザ), エレクトロニクス1)
- C-3-58 モノリシック集積型WDM用8ch光変調素子の80Gb/sスループット動作(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- モノリシック集積型多チャンネル変調素子(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- C-14-12 フォトニクス技術を用いたミリ波エリプソメトリーの検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-6 共振型フォトダイオードのEOS測定
- C-4-21 MIC-PDを使用した100Gbイーサネット用25Gbit/s ROSA(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-14-5 Photonic generation of sub-terahertz wave with improved spurious characteristics
- C-14-1 屋外伝送実験に向けた120 GHz帯ミリ波無線の開発(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 京都府美山町における重要伝統的建造物群保存地区選定に伴う景観変化に関する比較研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- C-14-15 光・ミリ波エミッタモジュールを用いた60GHz帯PSKサブキャリア伝送
- B-5-146 60GHz帯ファイバ無線用モノリシック集積化ミリ波エミッター
- モノリシック集積型多チャンネル変調素子(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- モノリシック集積型多チャンネル変調素子(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- モノリシック集積型多チャンネル変調素子(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- C-3-3 モノリシック集積型多チャンネル光変調素子の 2.5Gbps 動作
- PBC-1-4 フォトニック・マイクロ/ミリ波ソース
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-4-13 p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有するPDの歪特性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-14-9 モード同期レーザと符号化用EA変調器をモノリシック集積した光ミリ波送信器(C-14. マイクロ波フォトニクス, エレクトロニクス1)
- 160GHzアクティブモード同期半導体レーザーとその光クロック信号再生への応用
- 5-2 単一走行キャリヤフォトダイオード(UTC-PD)の実装技術(5. 光デバイス)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- PD-EAM光ゲート素子による100Gbit/sエラーフリー波長変換の実現(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- PD-EAM光ゲート素子による100Gbit/sエラーフリー波長変換の実現(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- PD-EAM光ゲート素子による100Gbit/sエラーフリー波長変換の実現(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 75-110GHz利得可変InP-HEMT導波管アンプモジュール : ミリ波分光,ミリ波イメージング装置等へ向けて(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- 75-110GHz利得可変InP-HEMT導波管アンプモジュール : ミリ波分光,ミリ波イメージング装置等へ向けて(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- C-14-10 単一走行キャリア・フォトダイオードを用いたTHz波の発生(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- ドットマトリクス型単一走行キャリアフォトダイオードを用いた短ミリ波の発生
- ドットマトリクス型単一走行キャリアフォトダイオードを用いた短ミリ波の発生
- C-4-24 半導体モード同期レーザを用いた160GHz光クロック信号再生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- B-5-224 60GHz帯モノリシック光・ミリ波エミッターの広帯域化
- 特集・「環境教育とランドスケープ」にあたって(環境教育とランドスケープ)
- ウエハボンディング技術を用いて作製したペアゲート可変閾値FET
- ウエハボンディング技術を用いて作製したペアゲート可変閾値FET
- ウエハボンディング技術を用いて作製したペアゲート可変閾値FET
- C-4-29 単一走行キャリア端面人射屈折型フォトダイオードの偏波無依存化
- 東京・不忍通りにみる近代都市計画に基づく道路整備が都市形成に与えた影響(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 柿の表象表現にみる風景観の変遷に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 戦前期における風致地区制度の位置付けに関する歴史的考察(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- GPSを用いた新宿御苑における利用者の行動パターンに関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- バランス型フォトダイオードモジュール技術 (特集 フォトニックネットワーク用デバイスの最新技術動向)
- SC-11-7 単一走行キャリア・フォトダイオードを用いたミリ波・サブミリ波の発生
- フォトミキシングを利用した100GHz帯ミリ波発振器
- 半導体モード同期レーザの再生モード同期を用いた160Gbit/s信号からの80GHz光クロック信号再生(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 半導体モード同期レーザの再生モード同期を用いた160Gbit/s信号からの80GHz光クロック信号再生(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 160GHzアクティブモード同前半導体レーザ(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザー基礎,及び一般)
- C-4-39 160GHz アクティブモード同期半導体レーザ
- C-4-40 100-160Gbit/s動作広帯域UTC-PDモジュール(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- C-4-34 モノリシックPD-EAM光ゲート素子による100Gbit/sエラーフリー波長変換(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- B-10-120 モノリシック集積化 PD-EAM による光サンプリング
- 高速フォトダイオードによるミリ波の発生と超伝導受信機への応用
- 最近の展望 高速フォトダイオードによるミリ波の発生と超伝導受信機への応用
- フォトニックローカル信号発生器を用いた天体観測 (特集 フォトニクス技術の電波天文観測機器への応用)
- 単一走行キャリア・フォトダイオードを用いたミリ波・サブミリ波発生技術 (特集 フォトニクス技術の電波天文観測機器への応用)
- C-3-2 モノリシック PD-EAM 光ゲート素子による 320Gbit/s DEMUX エラーフリー動作
- 「緑」の風景と福祉
- 都市近郊二次林の植生状況に対する管理者及び利用者の評価に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 秋田県能代と山形県庄内における海岸林に対する評価の差異の形成(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 中央区月島を事例とした密集市街地の路地における植物の配置パターンと空間特性(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 韓国安東河回村における空間構造の認識に果たす街路景観の役割に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 新宿御苑における好まれる景観と印象に残るものの関係(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 東京都足立区における低・未利用地の活用方策に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 都市近郊鉄道における車窓からの景観の特性に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 屋久島におけるエコツアーガイドの動態とその背景に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- GPS を使用した公園の利用状況調査法
- 『農』への期待 : 農業・森林の多面的機能をいかに活用するか
- 単一走行キャリヤー・フォトダイオードによるミリ波・サブミリ波発生とその応用
- C-14-1 CWミリ波を用いた含水率計測の検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 超高速単一走行キャリヤホトダイオードとその応用
- 単一走行キャリア・フォトダイオード
- UTC-PDを用いた1.55μm用進行波型光検出器
- UTC-PDを用いた1.55μm用進行波型光検出器
- 山形県酒田の市街地におけるクロマツ風景の特性
- C-14-16 CWミリ波を用いた生体試料中の含水率計測の検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- -農業・森林の多面的機能をいかに活用するか-(『農』への期待)
- C-14-10 低コヒーレンス光源を用いたミリ波エリプソメトリーの検討(C-14.マイクロ波フォートニクス)
- C-14-10 界面平坦化プリズムを用いたミリ波エリプソメトリーの検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)