限局性膵管狭細型慢性膵炎の臨床的検討 : びまん性膵管狭細型慢性膵炎との比較を含めて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-30
著者
-
若林 時夫
石川県済生会金沢病院消化器科
-
川浦 幸光
石川県済生会金沢病院外科
-
里村 吉威
富山県立中央病院内科
-
岡井 高
金沢大学がん研究所 腫瘍内科
-
元雄 良治
金沢大学がん研究所 腫瘍内科
-
澤武 紀雄
金沢大学がん研究所 腫瘍内科
-
藤井 保治
金沢大学がん研究所腫瘍内科
-
川浦 幸光
済生会金沢病院外科
-
若林 時夫
金沢大学がん研究所
-
元雄 良治
Department Of Internal Medicine And Medical Oncology Cancer Research Institute Kanazawa University
-
元雄 良治
金沢大学がん研究所 腫瘍制御部門腫瘍内科研究分野
-
沢武 紀雄
Department Of Internal Medicine And Medical Oncology Cancer Research Institute Kanazawa University
-
澤武 紀雄
済生会金沢病院 消化器科
-
里村 吉威
済生会金沢病院 消化器科
-
Sawabu N
Department Of Internal Medicine And Medical Oncology Cancer Research Institute Kanazawa University
-
岡井 高
Department Of Internal Medicine And Medical Oncology Cancer Research Institute Kanazawa University
-
川浦 幸光
石川県済生会金沢病院
-
澤武 紀雄
金沢大学がん研内科
-
岡井 高
金沢大学がん研内科
関連論文
- 生体部分肝移植を施行した劇症肝炎亜急性型の1例
- 胸膜癒着術が奏効したアルコール性肝硬変に合併した特発性細菌性胸膜炎(SBEM)後難治性胸水の1例
- 90歳男性に対するDDD型ペースメーカー植え込みの1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- C型慢性肝炎の経過観察中に肝門部リンパ節から悪性リンパ腫の発症を認めた1例
- Advanced hepatocellular carcinoma treated effectively with irinotecan via hepatic arterial infusion followed by proton beam therapy
- 慢性膵炎の診断における超音波内視鏡の有用性
- 膵液中のSARP2遺伝子のメチル化測定による膵腫瘍診断
- Successful Cystic Fenestration for a Macrocystic Serous Cystadenoma of the Pancreas Causing Obstructive Jaundice : Report of a Case
- Expression of Mesothelin mRNA in Pure Pancreatic Juice From Patients With Pancreatic Carcinoma, Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm of the Pancreas, and Chronic Pancreatitis
- Long-Term Prognosis of Duct-Narrowing Chronic Pancreatitis : Strategy for Steroid Treatment
- EPIDERMOID CYST OF THE INTRAPANCREATIC ACCESSORY SPLEEN PRODUCING CA19-9
- 195 C型慢性肝炎のインターフェロン・リバビリン療法における人参養栄湯の貧血軽減効果(41 消化器(5)(慢性肝炎))
- 10. 集学的治療により術後3年2ヵ月健在する対側胸壁転移陽性肺腺癌の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 同時性7多発早期胃癌の1例
- 術前診断しえた多発性早期胆嚢癌の1例
- 急性虫垂炎を契機に発見された早期虫垂癌の1例.
- 386 切除不能消化器癌に対する告知の意義
- 示II-114 癌の転移による巨大な腹部腫瘤を主訴とした早期胃癌の1例
- 直腸癌と男子乳癌の異時性重複癌の1例
- 19.Salvage Surgeryを施行したT4N3腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 右大腿部痛にて発症した虫垂憩室炎穿孔による後腹膜膿瘍の1例
- 3. 癌性胸膜炎に対する最近の2手術例 : 原発巣切除+壁側胸膜切除術(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 腫瘍口側で腸間膜内に穿通した直腸癌による閉塞性大腸炎の1例
- 17.Paulsonアプローチにより切除し得た肺尖部胸壁浸潤肺癌の1例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 食道腺扁平上皮癌の3例(第56回日本食道疾患研究会)
- 8.内因性リポイド肺炎を合併した肺癌の2切除例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺癌を疑わせた肺良性腫瘍の2例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 食道内多発隆起型表在癌の1例
- PC-2-050 胃癌に併存し,c-kitが陰性であった胃GISTの1例 : 当科における胃GIST切除例の検討を含めて
- 18. 胸骨正中切開十肋間横切開アプローチが有効であった進行肺癌の2例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 限局性膵管狭細型慢性膵炎の臨床的検討 : びまん性膵管狭細型慢性膵炎との比較を含めて
- 肉眼的に充実成分のみられない膵のSolid cystic tumorの1例
- 膵管内乳頭腫瘍を合併した透析患者の3例
- 膵癌診断の K-ras 遺伝子分析における膵液上清の有用性
- 画像所見からみた膵管内乳頭腫瘍の治療方針
- 膵体部に腫瘤を形成した, いわゆる限局性膵管狭細型慢性膵炎の1例
- 粘液産生膵腫瘍(腺腫)切除後に出現した浸潤性膵管癌の1剖検例
- 実験的急性膵炎におけるタカラーゼ投与が脳組織学的変化に及ぼす影響
- 超音波内視鏡により経過観察しえた上部消化管腐蝕性病変の1例
- 経皮内視鏡的胃瘻造設患者の胃排出機能に対するエリスロマイシンの効果
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術の胃食道逆流における有用性 - 経鼻胃管との比較検討 -
- 1. Sleeve左上区域切除を施行した肺門部早期扁平上皮癌の1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 大腸亜全摘術を施行した腸間膜静脈血栓症の1例
- PP208016 腸間膜内へ穿通したS状結腸憩室の2例
- S11-08 終末期消化器癌の治療とケア
- 19.病理医間に意見の相違をみた末梢小型肺腺癌(野口C型)の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- PP1731 胃癌術後に発生し, OK432腹腔内投与が有効であった肝リンパ漏の1例
- PP1380 回腸原発悪性リンパ腫眼窩内転移の1例
- 膵管像を検討し得た副甲状腺機能亢進症を合併した膵炎の2例
- 短期間のインターフェロン投与により著効が得られたC型慢性肝炎の2例
- 脈管侵襲を伴う肝細胞癌に対する放射線療法の効果と予後について
- 長期にわたって逆追跡しえた胃MALTリンパ腫の1例
- 血管炎を伴った好酸球増多症候群の1例
- 24.右上葉切除7年後に発症し3年間経過観察した左上葉異時性多発肺腺癌の1切除例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 劇症肝炎における99mTc-Sn-colloidの腎描画 予後不良所見かアーチファクトか?
- 195 診断困難であった小網神経原性腫瘍の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 自己免疫機序が関与したと考えられる蛋白漏出性胃症の1例
- 経時的な内視鏡観察を行った胃への直接浸潤をきたした原発性肝細胞癌の1例
- 自己免疫性肝炎類似の病態を呈したchronic GVHDの一例
- 壊疽性膿皮症を合併した大腸クローン病の1例
- 吸収不良症候群を呈し発見された慢性膵炎の1例
- HBV母子感染が成立したと思われるHBs抗原陰性妊婦の1例
- 稀な自己抗体が陽性で急性肝炎様発症を呈した自己免疫性肝炎と思われる1例
- 早期胃癌・胃腺腫の内視鏡的切除後の瘢痕部に生じた良性の隆起性病変の検討
- Double rupture phenomenonを呈した脾動脈瘤破裂の一剖検例
- C 型肝炎患者におけるHCV抗原測定の臨床的意義
- 重症ヘルペス肝炎を合併したと考えられた骨髄移植後の1剖検例
- W3-7 膵胆道系悪性腫瘍における腫瘍マーカー CA19-9 測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- メキシレチンおよびリドカインによる薬剤性重症肝障害の1例
- 内視鏡的に進展経過を追跡し得たDiffuse Antral Vascular Ectasia の1例
- 蛋白漏出性胃症を合併しHelicobacter pylori除菌により改善したDiffuse varioliform grastritis の1例
- 一過性にびまん性狭細型膵管像を呈した膵炎の1例
- 5-aminosalicylic acid投与中に間質性肺炎を併発した潰瘍性大腸炎の1例
- 経鼻持続陽圧気道圧法の併用により胸膜癒着術が奏効した難治性肝性胸水の1例
- HBs抗体陽性ドナーからの同種骨髄移植にてHBs抗原陰性化を認めたHBVキャリアーの1例
- 122 Barrett 上皮切除後の再生
- 再発腸間膜リンパ管腫の1例
- 示-243 肝硬変組織からのヒト遊離肝細胞採取法に関する検討(示-肝臓-1(移植))
- 448 末期肝硬変症に対して行なった自家肝細胞移植症例の経過(第43回日本消化器外科学会総会)
- 術後難治性胆汁漏出に対して内視鏡的経鼻胆管ドレナージ(ENBD)が有効であった肝門部原発の悪性リンパ腫の1例
- 7. 緩和ケア病棟患者に対するリハビリテーションの検討 (第4回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- Borrmann 2 型胃癌に併存した胃絨毛状腺腫内癌の1例
- 112 腹水を伴う末期肝硬変症に対する総肝動脈血結紮術兼脾内自家肝細胞移植(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-91 Segmental Oligogangl ionosis による成人巨大結腸症の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断に腹部超音波およびCT検査が有用であった回腸悪性リンパ腫による成人腸重積の1例
- 515 Barrett 上皮, 食道 Dysplasia に及ぼす H_2 ブロッカー投与の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 貧血で発見された上行結腸平滑筋肉腫の1例
- 胃液,胆汁あるいは膵液逆流による逆流性食道炎,Barrett 食道,腺癌の発生に関する実験的検討
- S2-2 逆流性食道炎の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 回腸および卵巣が嵌頓した閉鎖孔ヘルニアの1例
- 腸重積を伴つた腸アニサキス症の1例
- W1-10 重症急性膵炎に対する手術時期と術式の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 横行結腸への直接浸潤により膵浸潤に類似の超音波内視鏡像を呈した進行胃癌の2例
- 217 胃液、胆汁、膵液逆流モデルによる長期観察からみた食道腺癌の発生(第47回日本消化器外科学会総会)
- 上腸間膜動脈閉塞症の病態と栄養管理
- 脾内移植肝細胞の増殖に及ぼすHGFの効果
- 269 切除不能消化器癌に対する姑息的手術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈塞栓療法後に巨大なhepatic bilomaを併発し1年後に胆管炎,敗血症を合併し死亡した小肝細胞癌の1例
- 慢性膵炎の診断における超音波内視鏡の有用性
- Measurement of tumor volumes of hepatocellular carcinoma (HCC) by computed tomography (CT): correlation with several tumor markers.:Correlation with several tumor markers