焼結用石灰石の鉱物特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
細谷 陽三
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
細谷 陽三
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
斉藤 元治
新日鐵本社技術総括部
-
岡崎 潤
新日鐵環境・プロセス開発センター
-
細谷 陽三
新日鐵環境・プロセス開発センター
-
内藤 誠章
新日鐵環境・プロセス開発センター
-
岡崎 潤
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
内藤 誠章
新日本製鐵(株)第三技術研究所
関連論文
- 42 針状カルシウムフェライトの生成機構 : 焼結反応過程の動的解析 II(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 97 走査電顕を用いた焼結反応過程の動的解析手法 : 焼結反応過程の動的解析 I(焼結 (3)(4), ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 81 針状カルシウムフェライトの生成におよぼす雰囲気中酸素濃度の影響 : 針状カルシウムフェライト質焼結鉱の製造 3(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 34 焼結過程における粗粒鉱石の同化性と鉱石特性の関係(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 触媒担持グラファイトを用いたCO-CO_2共存下における高反応性コークスのソリューションロス反応特性基礎検討
- 高炉の非定常現象の可視化方法の開発(高炉計測制御技術,高炉その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 高炉操業の可視化方法の開発 (製銑特集)
- 高炉操業解析総合支援システムVENUSの開発
- 高炉の非定常現象の可視化方法の開発
- 高反応性コークス使用による高炉内反応効率向上技術(高炉)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 高反応性コークス使用による高炉内反応効率向上技術
- スタンド支持焼結法による通気改善要因(荷重制御式焼結法の開発-7)
- 52.石炭乾留ガスからの熱分解カーボン生成速度とタール性状
- コークス炉炭化室内のカーボン付着挙動--生成速度に対する粉体の影響 (製銑特集)
- 47.石炭乾留ガスからの熱分解カーボンの生成速度
- 石炭乾留ガスからの熱分解カーボン成長速度に対する添加剤の影響 : コークス炉カーボン付着抑制技術の開発-8
- 28 低温熱保存帯の生成要因に関する検討(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 110 各種塊鉱石の高温性状(反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 109 高炉シャフト部における塊鉱石の粉化・還元性状(反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 鉄鉱石粒子の分類およびそれらの鉱物特性と焼結性(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼結用石灰石の鉱物特性
- 無煙炭燃焼性の評価と焼結反応への影響
- 焼結鉱の軟化溶融性状評価法の開発
- 84 マグネタイト粉鉱石の酸化促進要因(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 模擬鉄鉱石の融液生成挙動の熱力学平衡計算とその場観察による評価
- 高炉レースウェイ計測に基づく Si 移行挙動の考察
- 16 高被還元性焼結鉱高炉使用試験 : 高被還元性焼結鉱の製造 3(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 27 断熱型高炉内反応シミュレーターの開発(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高炉内近似条件下における焼結鉱の還元挙動
- 高Ca炭配合による高反応性コークスの製造 : 高反応性コークス使用による高炉内反応効率向上技術-1
- 鉄鉱石焼結プロセスにおける吸引ガス中窒素酸化物の分解現象
- 高反応性フェロコークス製造技術の基礎検討(新たなコークス製造技術,コークスその2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 72.石炭-触媒事前混合法による高反応性コークス製造
- 焼結鉱の気孔形成に及ぼす鉄鉱石鉱物特性の影響(塊成鉱)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 焼結過程の融液生成に及ぼすドロマイト添加の影響
- 新世紀における高炉操業の進展と研究開発(製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- EPMA 無作為面分析による高アルミナ焼結鉱の組成解析
- EPMA無作為面分析による高アルミナ焼結鉱の組成解析
- 鉱石の溶融特性を考慮した低スラグ焼結鉱の製造
- CaO-Fe2O3系融液の微粉鉱石層への浸透挙動
- 高Al_2O_3鉱石多配合下での低SiO_2・低MgO焼結鉱製造の評価と今後の展開
- 微細気孔を多く含有する焼結鉱製造条件の検討
- 焼結鉱の高温被還元性の支配要因に関する一考察
- 焼結鉱の組織形成と高温性状に及ぼすMgOの影響
- 高炉炉下部通気性改善のための造滓剤の有効添加方法
- 高PC操業支援を目的とした焼結品質改善対策
- 1000℃以上の高炉高温領域における焼結鉱の還元性, 通気性に及ぼす微細気孔の影響
- 焼結副原料の同化反応の定量化
- 触媒担持高反応性コークスの反応後強度(製銑)
- 触媒表面担持高反応性コークスの特性(製銑)
- 高炉還元材比低減のためのシャフト効率向上技術
- 高分子分散剤が焼結配合原料の造粒に与える影響(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 26 高炉内ヒートパターンに及ぼす鉱石中水分の影響(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 微粉炭揮発分の高炉還元材比への影響と混合微粉炭の燃焼挙動(製銑)
- 塊鉱石の鉱物特性評価
- 水溶性高分子による焼結原料の造粒性改善 : 焼結造粒強化技術の開発-1
- 鉄鉱石細粒部の同化特性と焼結鉱強度との関係
- 新規マラマンバ鉱石の同化特性 (新規マラマンバ鉱石の使用技術 - 2)
- 新規マラマンバ鉄鉱石の鉱物特性 (新規マラマンバ鉄鉱石の評価と使用技術 -1)
- 焼結鉱の気孔形成に及ぼす鉄鉱石鉱物特性の影響
- 融液浸透距離からみたピソライト鉱石の評価
- 焼結体の組織形成に及ぼす粗・細粒鉱石の影響
- 焼結体中の気孔構造形成に及ぼす鉄鉱石中の結合水および酸化鉄形状の影響
- 焼結ダストの溶融特性 (焼結ダストの有効利用法-2)
- 焼結ダストの基礎物性評価 (焼結ダストの有効利用法-1)
- 高炉篩下粉の鉱物特性
- 高Ca炭使用による高強度・高反応性コークス製造および高炉内反応効率向上技術(コークス製造技術への展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 北海製鉄(株)室蘭第2高炉における高Ca高反応性コークス使用操業結果 : 高反応性コークス使用による高炉内反応効率向上技術-2
- 31 ゲーサイトを含む高品位鉱石の同化後組織におよぼす付着粉層組成の影響 : 高品位鉱石の最適配合法 II(ヤード, 焼結造粒, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 68 ゲーサイトを含む低 SiO_2 鉱石の鉱物特性 : 低 SiO_2 鉱石の最適配合法 1(石炭, コークス品質, 焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 81 焼結用粉鉱石の鉱物特性からの分類 : 鉄鉱石の評価法 1(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 100 羽口コークスサンプラーにより採取された融着物の解析(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉内における焼結鉱の還元粉化挙動(I 高炉内における装入物の挙動, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 高強度高反応性コークス製造・使用技術の開発
- 高炉法とPCI : 微粉炭吹き込み(石炭(12))
- 触媒担持高反応性コークス使用による高炉還元材比低減技術 (製銑特集)
- 高温熱保存帯温度制御による高炉内反応効率向上技術 (製銑特集)
- 製銑プロセスと混相流
- 低還元材比操業技術とリサイクル技術
- 製銑技術(日本が誇る伝えたい技術)
- 独自の製銑技術を目指して (特集 技術戦略から見た我が国の素材プロセシングの進むべき姿)
- 論壇 環境に配慮した製銑プロセスについて
- 高炉内半径方向各部位での焼結鉱還元挙動
- 討 3 高炉内をシミュレートした条件下での焼結鉱の軟化溶融挙動(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 88 高炉内における水性ガスシフト反応 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 57 多段反応帯モデルによる焼結鉱還元解析(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 87 高炉内反応に及ぼす H_2 の影響 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 II(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 86 高炉内反応シミュレーターの開発 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 I(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 鉄鉱石中の水分放出挙動モニタリングシステムの開発
- 熱分解反応において発生する水分の連続モニタリング技術の開発
- 赤外分光分析法による鉄鉱石中のカオリンの分析
- 含水酸化鉄の脱水挙動の解析
- 都市ごみ直接溶融炉可燃物吹込みにおけるガス化・燃焼挙動
- コークス充填層における吹込み可燃物のガス化・燃焼挙動
- 高炉の低還元材比操業技術について
- 塊成鉱の高温性状に及ぼす融液生成ならびに貫通孔の影響
- 製銑部門における焼結鉱製造プロセスの役割と今後の展開