重症熱傷患者の病態形成におけるサイトカインの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-15
著者
-
岡嶋 研二
熊本大学 医学部 臨床検査医 学講座
-
岡嶋 研二
熊本大学臨床検査
-
岡嶋 研二
熊本大学臨床検査医学
-
小野 友道
熊本大学
-
中村 猛彦
熊本赤十字病院皮膚科
-
荒木 嘉浩
熊本赤十字病院皮膚科
-
田代 尊久
熊本赤十字病院麻酔科
-
小野 友道
熊本大学医学部皮膚科教室
-
小野 友道
熊本大学皮膚科
-
小野 友道
熊本大学医学部皮膚科学教室
-
田代 尊久
熊本赤十字病院救急部
関連論文
- 分子マーカーを中心とした「切迫DICを含む感染症のDIC診断基準」作成のための前向き試験の背景
- アスペルギルス肺炎を合併した重症熱傷の1例
- PP-1033 アンチトロンビンは脊髄虚血再灌流後の運動障害を軽減する
- Clinico-pathological Conference 記録集
- 悪性黒色腫に対するシスプラチンを主体とした化学療法が関与したと考えられる急性心筋梗塞の1例
- 活性型プロテインC(APC)は白血球の活性化を抑制することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- メシル酸ガベキサート(FOY)は実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に改善する ; その抗凝固以外の新しい作用について
- 原発巣が完全及び部分消退を示し, 病勢が急速に進行した悪性黒色腫2例 : Hammond 効果のメカニズムの検討
- Aquagenic Palmoplantar Keratoderma の1例
- カルシウム拮抗薬による毛細血管拡張症の2例
- Blueberry Muffin Lesions を伴った先天性風疹症候群の2例
- Notalgia Paresthetica
- 陳旧性瘢痕部に続発した限局性粘液水腫
- 化学療法後に急性心筋梗塞を併発した悪性黒色腫の2例
- ニコランジルによると思われる口腔潰瘍 : 著明な体重減少をきたした1例
- 肛囲溶連菌性皮膚炎 (小児の皮膚疾患) -- (感染性皮膚疾患)
- 肛囲溶連菌性皮膚炎(Perianal streptococcal dermatitis : PSD)の3例
- 潰瘍性大腸炎に併発した Pyostomatitis Vegetans(増殖性化膿性口内炎) の1例
- 3カ月児にみられた両拇趾陥入爪の1例
- Loose Anagen Hair の1例
- Perianal Streptococcal Dermatitis : 肛囲溶連菌性皮膚炎
- 肛囲溶連菌性皮膚炎 (Perianal Streptococcal Dermatitis) を伴った滴状乾癬
- コレステロール結晶塞栓症の1例
- Polyangiitis Overlap Syndrome
- アトピー性皮膚炎に対するザジテン^【○!R】の有効性と血清MBP, IgEおよび末梢血好酸球数の変動
- 2ヵ月児にみられた Adnexal Polyp of Neonatal Skin
- sICAM-1をパラメーターとしたアトピー性皮膚炎に対する塩酸アゼラスチン(アゼプチン^【○!R】)の臨床効果の検討
- ラット腎の温阻血および再潅流障害に対するアンチトロンビンIIIの効果
- 日光弾性線維症におけるAdvanced Glycation End Products(AGE) の関与
- 日光弾性線維症におけるAGEの微細局在 (特集 太陽光線による皮膚障害)
- メルケル細胞癌の多様性 (特集 メルケル細胞とメルケル細胞癌)
- 境界反応を呈したハンセン病の1例
- アンチトロンビン (特集 DIC:診断と治療薬の新しい動向)
- 血液疾患 播種性血管内凝固症候群 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 血管内皮細胞障害とDIC (特集 DIC--救急領域における位置づけ)
- 職業性皮膚障害についての統計的観察
- Pilotropic cutaneous T-cell lymphoma の1例
- Black Henna? による接触皮膚炎の1例
- 水上オートバイ爆発による熱傷
- HTLV-Iキャリアーに発症したノルウェー疥癬およびガス壊疽
- 視神経炎より視力障害をきたした Oculoglandular Syndrome of Parinaud : 猫引っ掻き病皮疹より診断し得た1例
- Teledermatology : テレビ会議システム(AD 35 EX 14, NEC)を用いた皮膚科遠隔診断の予備的試み
- Nocardia brasiliensis による限局型皮膚ノカルジア症 : レボフロキサシンの効果が示唆された1例
- 無色素性メラノーマの1例および当科における11例の検討
- 静脈皮弁によるQOLを考慮した皮膚悪性腫瘍再建
- 術後小死腔に対する翼状針ドレーンの有用性
- 皮膚科救急患者の現状と対応 : 熊本赤十字病院救命救急センターでの経験
- 治療に苦慮した高度肥満重症熱傷
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- 上背部に生じた Lichen Sclerosus et Atrophicus : Notalgia Paresthetica に併発した1例
- アナフィラクトイド紫斑を契機に発見された悪性腫瘍の2例 : 悪性腫瘍を合併した自験11例の臨床解析
- 使い捨てカイロによる温熱療法が奏効した指尖部転移性皮膚癌の1例
- パソコンでの使用が困難な皮膚科漢字用語について
- 抗リン脂質抗体症候群の3例
- 熊本県におけるツツガムシ病の診断・報告の現況 : 感染症サーベイランスの重要性
- 生石灰による熱傷の4例
- I-D-3 活性型プロテインC (APC)は好中球の活性化を抑制することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- 非典型的皮膚病変のため長期間診断され得なかった Cushing 症候群
- くも膜下出血急性期における顆粒球エラスターゼ(PMN-E)計測の意義
- 脊髄損傷と血管内皮細胞障害 : 脊髄損傷に対する新しい治療戦略
- リコンビナントトロボモジュリン(r-TM)はプロテインC(PC)を活性化することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- 肩甲骨上部に発生した Atypical Lipomatous Tumor の1例
- 外傷性化骨性筋炎
- 重症熱傷患者の病態形成におけるサイトカインの役割
- オコゼ刺症の2例
- マムシ咬傷死亡例
- 一次濾胞を認めた lymphomatoid papulosis の1例
- 疥癬の診断を契機にみつかったATLL : ATLL患者にみられた特異な疥癬皮疹について
- アンチトロンビンIIIのプロスタサイクリン産生促進作用を介した胆温虚血再灌流障害に対する保護効果
- 132 Antithrombin IIIの Prostacyclin 産生促進作用を介した肝温虚血再灌流障害に対する保護効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 皮膚科における医真菌学教育の現状 - 皮膚科専門医試験受験者ならびに日本皮膚科学会認定専門医研修施設を対象としたアンケート結果について -
- 白血病患者に発症した原発性皮膚アスペルギルス症 : G-CSF皮下注射部に巨大潰瘍を生じた1例
- ラフカディオ・ハーンとハンセン病--母の手の温もり (第21回〔日本臨床皮膚科医会〕総会・臨床学術大会)
- 右胸部の褐色角化性病変
- 色素性乾皮性(XP;A群-G群およびバリアント), コケイン症候群(CS;A, B群)の遺伝子診断
- 新しい光線過敏性疾患「UV^s症候群 (UV-sensitive syndrome)」 : その臨床と診断
- 基底細胞癌 (特集 微細構造から見た皮膚腫瘍)
- Merkel細胞癌の多様性 (特集 メルケル細胞の最新情報)
- 扁桃に転移をきたした皮膚悪性黒色腫の1例
- 医療経済学的見地からみた熱傷治療 : Do not resuscitate が必要か
- 表在性拡大型黒色腫の発生をみた Nonfamilial Atypical Moles
- 塩酸による皮膚および気道の化学損傷の2例
- インターフェロンおよび小柴胡湯の白血球への関与
- ハンセン病を風化させてはいけない
- 紅皮症の病態とその治療
- MRSA腸炎に併発した膿疱性血管炎
- Vibrio vulnificus感染症 : 診断と治療のフローチャートの試み
- 遺伝子治療の展望
- アンチトロンビン測定とその標準化
- アンチトロンビンと活性化プロテインCによるDICの治療
- DICからみた重症感染症の病態解析
- ワークショップW3:SIRSとCARS-急性期の病態を理解するための新しい概念- SIRSと凝固異常
- VII.血液疾患 1.播種性血管内凝固症候群
- SIRSと凝固異常
- シンポジウム5. DICの診断と治療血管内皮細胞障害とDIC
- 血栓性疾患の病態と診断 多発性細小血管血栓症 播種性血管内凝固症候群(DIC)
- 播種性血管内凝固症候群におけるメシル酸ガベキサートの治療意義
- アンチトロンビン III のプロスタサイクリン産生促進作用 : その機序と病態治療への応用
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)--病態の多様性とその対策 (特集 血栓・塞栓症の病態と治療)
- 活性化白血球とプロテアーゼ/プロテアーゼインヒビター (第1土曜特集 プロテアーゼとそのインヒビター--最新の知見) -- (生理的役割と各種病態との関連)