血液灌流チューブにおける内分泌撹乱物質のリスク評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-15
著者
-
渡邉 浩次
藤田保健衛生大学病院 胸部外科
-
杉山 敏
藤田保健衛生大学病院腎内科
-
日比谷 信
藤田保健衛生大学短期大学
-
日比谷 信
藤田保健衛生大学
-
大橋 篤
藤田保健衛生大学医療科学部臨床工学科
-
村上 和隆
藤田保健衛生大学医学部腎臓内科
-
堀 秀生
藤田保健衛生大学短期大学専攻科・臨床工学技術専攻
-
大橋 篤
藤田保健衛生大学短期大学・衛生技術科
-
渡邉 浩次
藤田保健衛生大学 短期大学専攻科
-
渡邉 浩次
藤田保健衛生大学短期大学専攻科
-
杉山 敏
藤田保健衛生大学医学部腎臓内科
-
杉山 敏
藤田保健衛生大学 医学部 腎臓内科
-
大橋 篤
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
村上 和隆
藤田保健衛生大学内科
-
大橋 篤
藤田保健衛生大学医療科学部
関連論文
- 体外循環の酸化ストレスを異なる酸化指標で推測する
- 臨床工学技士による人工心肺の説明に対する家族の意識調査
- 透析用消毒剤としての銀イオン水の可能性
- SP-4-2 臨床工学技士が外科医のアシスタントとなり得るか?(特別企画(4)忙しすぎる外科医・労働環境改善への取り組み,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支鏡下擦過細胞診で肺腺癌と診断された肺膿瘍の1例
- 慢性外傷性胸部下行大動脈瘤の1例
- 21.経気管支鏡下擦過細胞診で肺腺癌と診断された肺腫瘍の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 78) 興味ある経過をたどった炎症性腹部大動脈瘤破裂の一例
- 5.潰瘍性大腸炎における血球成分除去療法でメシル酸ナファモスタットアレルギーを発症した3例(一般演題,第11回日本アフェレシス学会中部地方会抄録)
- 人工心肺を用いた体外循環がトリプトファン代謝に及ぼす影響
- 15.手術時にわかった上肺静脈部分還流異常を伴った肺癌の1手術例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 術後13年を経過した生体弁(僧帽弁)機能不全の4例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 冠血行再建術における術中心筋梗塞発生の予防
- 36) Y字人工血管置換術後狭窄に対し血管形成術を行った一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- H-85 無気肺で発見された左気管支内腫瘍の1治験例
- 透析関連事故調査報告
- 血液透析療法における透析膜材質の違いによる HCV (hepatitis C virus) 吸着についての検討
- (21)胸腺癌3手術例の臨床的検討(第20回日本胸腺研究会)
- 118) 臨床症状に乏しかった収縮性心膜炎を伴う心内膜床欠損症の成人例
- 当科における心臓外傷例の検討
- 24.難渋した開胸術後MRSA膿胸の1例(第77回 中部肺癌学会)
- 鈍的外傷性胸部大動脈破裂の4救命例
- 左室粘液腫の1治験例 : 本邦報告例の検討を含めて
- 129)左房内肉腫の1例
- 縦隔内気管損傷の手術例の検討
- 手術までのブリッジとして経皮的心肺補助(PCPS)を用いた重症虚血性心疾患の4例
- 造影ヘリカルCTにより診断し救命し得た鈍的外傷性胸部大動脈破裂の2例
- 開心術中のIL-6とIL-8の血中濃度変化に対する体温の影響について
- 10.再発肺癌による高度左主気管支狭窄に対しPCPS下のステント挿入術が成功した1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- 1.血漿交換療法終了後短期間でTTPが再燃した2症例(一般演題,第11回日本アフェレシス学会中部地方会抄録)
- 1.当院でのthrombotic microangiopathyに対する血漿交換療法の治療成績(一般演題,日本アフェレシス学会第9回中部地方会抄録)
- 70 気管支鏡下に挿管し救命し得た気管損傷の一例(症例 4)
- 血液灌流チューブにおける内分泌撹乱物質のリスク評価
- 血液回路から溶出する内分泌撹乱物質Di-(2-ethylhexyl)phthalateの溶出の実態とハイパフォーマンス膜による除去についての検討
- 過酢酸 (peracetic acid) による血液透析機器の殺菌および洗浄の検討
- 肺動静脈瘻の3手術例
- 転移性肺腫瘍手術の遠隔成績 : 単発性と多発性の比較検討
- メリオイドーシスによると思われた腹部大動脈瘤の一例
- 13.気管癌の1手術例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 「特定看護師(仮称)」(周術期・急性期)制度の導入に関する当院外科系医師を対象としたアンケート調査結果
- 219) 緊急手術を必要としたマルファン症候群の2例
- 87) 準緊急一期的手術を行ったLMT病変と腹部大動脈瘤の合併例
- D1 多発性転移性肺腫瘍の手術症例の検討(転移性肺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 免疫活性制御酸素(IDO)による白血球除去フィルターの性能評価
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対しマキサカルシトールを投与した CAPD の3例
- ACTH産生胸腺カルチノイドの2手術例 : 本邦報告例の検討
- 下部消化管穿孔に対するPMXの使用経験 (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (吸着・小児等)
- 肺癌術後間質性肺炎に対する血液浄化 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (セッション5 CHF/CHDF)
- 血栓性血小板減少性紫斑病と顕微鏡的多発血管炎に対する血液浄化療法 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (ワークショップ5 血液浄化療法に期待される各種難病腎疾患)
- 持続血液浄化療法が奏効した術後急性間質性肺炎の1例 (第14回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2003) -- (ワークショップ3 臓器移植および周術期における血液浄化)
- 血液透析患者における鉄欠乏の指標としての網状赤血球ヘモグロビン量, 低色素赤血球比率, 血清トランスフェリンレセプター/血清鉄比の有用性
- W-10-6 サイタアフェレーシスによるMPO-ANCA関連血管炎の治療
- ステロイド療法により進行を抑えることができた Chinese Herbs Nephropathy の1例
- コレステロール塞栓症5症例のステロイドと血漿交換による治療経験
- Goodpasture症候群における血漿交換療法
- 急速進行性糸球体腎炎に血漿交換療法を施行し各種サイトカイン, 抗好中球細胞質抗体の除去と臨床経過の検討
- 体外循環中のセロトニンの血中動態
- 人工心肺離脱困難例に対し, 腋窩静脈脱血によるPCPSを施行した1症例
- 体外循環用血液回路からの可塑剤溶出の基礎的検討 : DEHPとTOTMの溶出の比較
- 生体適合性の面からみた低侵襲体外循環の基礎的検討 : コーティングおよび遠心ポンプによる低侵襲化
- 体外循環における血中ビスフェノールAの検討
- 体外循環用軟質ポリ塩化ビニルチューブからの可塑剤溶出の基礎的検討
- 体外循環中の MIP-3 alpha とIGF-Iの血中動態の検討
- 超低体温間歇的循環停止法を用いた慢性肺血栓塞栓症(CPTE)4症例の経験
- 体外循環におけるバイオメイト回路の補体活性と血液凝固系への影響の検討
- ローラーポンプと遠心ポンプの生体に及ぼす影響についての検討
- 開心術におけるフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)DEHPの血中濃度の変化
- 体外循環を用いた開心術と肺切除術における血中サイトカイン誘導の比較検討
- 体外循環に伴う血中サイトカインの変化
- 開心術における脳波マッピングの検討
- 体外循環に血液透析を併用し, 冠状動脈バイパス術と腹部大動脈Y字人工血管置換術を行った1例
- 乳酸リンゲル液と酢酸リンゲル液の充填液の違いによる影響
- 体外循環を併用した椎骨脳底動脈瘤クリッピング術の経験
- 体外循環を用いて下大静脈・右房内腫瘍血栓を伴った悪性腫瘍摘出術を施行した2例
- 糖尿病神経障害とサーモグラフィ
- MPO-ANCA関連血管炎に対する白血球系細胞除去療法(血球成分除去療法の新しい展開)
- 血管炎症候群に対するアフェレシス療法の有効性(腎・血液領域の注目すべき疾患-アフェレシス療法のエビデンスとガイドライン-)
- 腎臓疾患に対する白血球系細胞吸着・除去療法 : 顕微鏡的多発血管炎による急速進行性糸球体腎炎に対する治療経験(白血球系細胞除去療法の最近の展開)
- 医療現場の環境ホルモン今わかっていること、今からできること
- A-19 プラスチック可塑剤による精巣萎縮のPCNA/cyclin免疫組織化学(病態,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 移植後2ヶ月に施行したプロトコール腎生検の有用性の検討
- 献腎移植術後のATN期間中における急性拒絶反応の診断(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎不全の病態と治療
- 慢性拒絶反応と慢性移植腎機能障害
- 無線LANを用いたデータブラウズシステムの開発
- 縦隔海綿状血管腫の1手術例
- 分子インプリント膜のビスフェノールA吸着維持能の基礎的検討
- オーストラリアにおける体外循環の質向上に向けた教育と研究 : Flinders Medical Centre および Alfred Hospital の視察を終えて
- 生体機能代行技術学(体外循環)実習で発生したエラーに対するRCA手法の効果測定
- C1活性化よりみたC1q固相法と抗C1q抗体法による免疫複合体測定の相違
- 体外循環中のコルチゾールとT_3の血中動態について
- 人工心肺自動記録システムのサンプリング間隔の違いによる温度評価の検討
- 透析膜材質の違いによるHCV(hepatitis C virus)の吸着効果について吸着数理モデルを用いた検討
- 6.Free light chain除去効率に関する検討(一般演題,日本アフェレシス学会第15回中部地方会抄録)
- 体外循環中のトリプトファン代謝系による酸化ストレスへの応答機序
- 日本体外循環技術医学会会員施設を対象とした体外循環実施状況調査 : 体外循環症例データベース構築に向けて
- 5.Free light chainを含む低分子量蛋白除去性能の血液浄化治療モードによる比較(一般演題,日本アフェレシス学会第16回中部地方会抄録)
- 各種血液浄化療法によるFree light chains(FLC)除去(アフェレシス技術の進歩・普及・教育)
- 超低体温間歇的循環停止法を用いた慢性肺血栓塞栓症(CPTE)4症例の経験
- 体外循環中のPao_2と循環血液中のステロイドホルモンの関係