中国人初級日本語学習者のための Web 教材開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-23
著者
-
鈴木 雅久
電気通信大学・電気通信学部
-
王 映哲
ハルビン工程大学
-
笠原(竹田) ゆう子
電気通信大学
-
田 辰元
電気通信大学
-
木田 真理
国際交流基金日本語国際センター
-
渡邊 成良
電気通信大学
-
鈴木 雅久
電気通信大学・留学生センター
-
鈴木 雅久
電気通信大学
関連論文
- 中国人学生は日本語力が低くても日本語で書かれた数学問題が解けるのか
- D-15-15 短期留学生のための日本理解を支援するコンピュータ環境整備について
- ハルビン工程大学における日本語教育の現状分析
- ハルビン工程大学における日本語教育の現状分析
- 1999・9・21台湾(集集)大地震における遠隔地被害について
- 中国人初級日本語学習者のための Web 教材開発
- 理工系多言語学習支援システムのための語彙調査 : 2次関数・個数の処理・確率に見られる語彙・表現
- 渡日前理工系留学生のための日本語教育 (第二言語の学習支援--母国語以外の文字・音声言語の習得を支援する方法とシステム)
- D-15-3 マルチメディアによる遠隔授業形態と運営コスト(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- 日本人学生と留学生の混成クラスにおけるオーラルコミュニケーション教育
- 留学生の発表に対する専門教員の評価 : 専門分野の発表につながる日本語授業のために
- 学習者によるスピーチ評価の分析 : 情報提供スピーチの批評的コメントに見られる聞き手の視点の変化
- 外国人日本語教師を対象とした日本語教授法カリキュラム:海外日本語教師長期研修1994-2000調査と考察
- D-15-30 自作教材の音声合成を逐次可能とするe-Learning学習モデル(D-15.教育工学,一般講演)
- 衛星通信による「日本事情」の遠隔授業の試み
- 外国人日本語教師研修における文法授業のあり方:文法シラバス整備に向けて
- 上級日本語学習者の口頭ナラティブ能力の分析 : 雑談の場での経験談の談話指導に向けて
- Non-native日本語教師の多様性把握の試み
- 三角形におけるエルデスの不等式とその周辺
- チェバの定理の三次元ユークリッド空間への拡張について
- A-18-3 家電製品による発火について(A-18.安全性,一般講演)
- 国際交流施設とコンピュータセキュリテイ
- D-15-10 多言語による理工系表現参照学習システム(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- 多様化するコンピュータ機能とユーザーのニーズに対する管理と運用
- 実用数理モデルの摂動法を用いた境界層解析
- 実用数理モデルのスケール変換による解析
- 中国人日本語学習者の行った微分問題の解答の分析
- スピーチの評価基準明示の効果
- 情報提供を目的としたスピーチの指導