スピーチの評価基準明示の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper aims to examine the learners' speech from the framework of "informative speaking" in speech-communication education that is regarded as one of the valid ways to develop presentation skills. The authors set six criteria are: 1) whether the topic is appropriate; 2) whether the information is rich enough; 3) whether the level of abstraction on each topic is equal; 4) whether the body is well-organized; 5) whether the introduction and the conclusion are functioning; and 6) whether the expression is easy for the listener to understand. These criteria were shown before the speech presentation to clarify the goal. The results of examining the speeches show that the learners tend to be strong in items 1 and 4, and weak in 2, 3, 5 and 6.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2003-09-20
著者
関連論文
- 中国人学生は日本語力が低くても日本語で書かれた数学問題が解けるのか
- 中国人初級日本語学習者のための Web 教材開発
- 理工系多言語学習支援システムのための語彙調査 : 2次関数・個数の処理・確率に見られる語彙・表現
- 日本人学生と留学生の混成クラスにおけるオーラルコミュニケーション教育
- 留学生の発表に対する専門教員の評価 : 専門分野の発表につながる日本語授業のために
- 学習者によるスピーチ評価の分析 : 情報提供スピーチの批評的コメントに見られる聞き手の視点の変化
- 中国人日本語学習者の行った微分問題の解答の分析
- スピーチの評価基準明示の効果
- 情報提供を目的としたスピーチの指導