Lechevalieria aerocolonigenes ATCC39243 のレベッカマイシン生合成遺伝子群の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
古米 保
富山県立大学地域連携センター
-
谷口 真市
富山県大工
-
五十嵐 康弘
富山県大
-
五十嵐 康弘
富山県立大学工学部生物工学研究センター
-
五十嵐 康弘
富山県立大学工学部
-
尾仲 宏康
富山県立大学工学部生物工学科
-
古米 保
富山県大
-
古米 保
富山県立大・工・生物工学研
-
谷口 真市
富山県立大学工学部生物工学研究センター
-
尾仲 宏康
富山県立大学工学部
関連論文
- Enterococcus faecalis TN-9 を用いた発酵豆乳の卵巣摘出ラットに対する抗肥満作用
- P-39 海洋由来細菌Bacillus subtilisが生産するモルホリン骨格含有新規イソクマリンbacilosarcin類の構造(ポスター発表の部)
- 生体におけるカチオン-π相互作用
- 海洋深層水の利用研究
- 3P100 抗癌剤の骨格を形成するチトクロムP450 StaPのX線結晶構造はP450の珍しい触媒機構を示唆する(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- P-67 インドロカルバゾール生合成におけるユニークな反応を担う酵素群(ポスター発表の部)
- 抗がん剤のインドロカルバゾール骨格を作るP450の電子引抜き反応
- 海洋深層水由来乳酸菌 (Enterococcus durans TN-3) の亜急性毒性試験
- 海洋深層水由来乳酸菌 (Enterococcus faecalis TN-9) の亜急性毒性試験
- 特別講演紹介 電解機能水の利用
- オオムギ「ファイバースノウ」を加用した地ビールの開発
- 60 内生放線菌Streptomyces galbus R-5株処理による耐病性シャクナゲ組織培養苗の育成
- C-25 放線菌の代謝産物における植物生理活性
- 海洋深層水の利用研究
- インドール環転移酵素, VioEの反応機構 : ビオラセイン生合成に見られるトリッキーなインドール環転移反応
- 内生放線菌Stretomyces sp. R-5株の種同定と抗生物質の解析(関西部会講演要旨)
- 60.内生放線菌Streptomyces galbus R-5株処理による耐病性シャクナゲ組織培養苗の育成(第36回大会研究発表抄録)
- (270)植物生息性放線菌に関する研究第3報Streptomyces sp.R-5株が誘導する組織培養シャクナゲ苗の耐病性とR-5株が生産する抗生物質との関係
- 72 新セスタテルペン抗生物質terpestacin (BU-4641V)に関する研究(ポスター発表の部)
- 3S29 新規生理活性物質生産菌の探索 : 海洋由来放線菌の分離
- 156 オーレオスリシン生産におけるプラスミドの機能
- 植物生息性放線菌に関する研究 第1報 放線菌の分離と分離株の抗生物質活性
- 9(B-5) v-Srcチロシンキナーゼ阻害物質ヒバリマイシンの構造・生合成および活性(口頭発表の部)
- 抗真菌抗生物質Pradimicin生合成遺伝子のクローニングと一次構造解析 : 第一報 : 微生物
- Lechevalieria aerocolonigenes ATCC39243 のレベッカマイシン生合成遺伝子群の解析
- 1 インドロカルバゾール化合物生合成遺伝子群のクローニング及び生合成経路の決定(口頭発表の部)
- P-9 ジャガイモの収量ならびにそうか病発生に及ぼすゴードスポリンの効果
- 47. 放線菌TP-A0584菌株が産生するゴードスポリンがジャガイモの収量とそうか病防除に及ぼす効果
- 60. 植物内生放線菌二次代謝産物の植物生長調節活性
- 作物の育苗過程における植物由来放線菌の生育調節効果(第37回大会研究発表抄録)
- 5 作物の育苗過程における植物由来放線菌の生育調節効果
- 富山県産放線菌が生産する生理活性物質
- 土壌放線菌の変遷
- 放線菌の二次代謝産物を活用した作物の生育調節技術(微生物利用による作物の生育調節)
- P-10 内生放線菌による作物の生長促進効果 : 二次代謝物の関与について
- 58. 植物由来放線菌からの植物生理活性物質の探索
- 放線菌二次代謝産物の多様性 : (1)単一菌株の二次代謝多様性に関する検証
- 植物由来放線菌が生産する植物生理活性物質
- 深層水のひみつ
- 59.植物由来放線菌代謝物中の植物成長調節活性(第36回大会研究発表抄録)
- 58.スギ由来放線菌TP-A0456株の生産する新規抗生物質Cedarmycin(第36回大会研究発表抄録)
- 植物内生菌からの生理活性物質のスクリーニング
- 位体選択的C-グリコシル化法の開発と糖アミノ酸残基を, 基盤とした新規糖類縁体の合成
- 植物生息性放線菌に関する研究 第2報 シャクナゲ苗に病害抵抗性を付与するStreptomyces sp.
- 59 植物由来放線菌代謝物中の植物成長調節活性
- 58 スギ由来放線園TP-A0456株の生産する新規抗生物質Cedarmycin
- 特別講演IV.植物由来放線菌に生理活性物質を求めて(第36回大会研究発表抄録)
- 植物由来放線菌に生理活性物質を求めて
- リボソームが作る抗生物質(バイオミディア)
- ミコール酸含有細菌との接触が誘発する放線菌の二次代謝
- 富山湾深層水からの Enterococcus 属乳酸菌の分離と諸性状の検討
- インドロカルバゾール化合物の生合成に関与する新奇酵素(バイオミディア)
- P-22 Streptomyces属放線菌の生産する新規ポリケタイドalchivemycin類の構造(ポスター発表の部)