個人用コンピュータ配付による教師の意識や行動の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-11
著者
関連論文
- 電子黒板で発表する学習者の思考と対話を促す指導方略
- 学校ネットワークのモデル化に関する調査研究
- 子どもと大人が創る総合学習デジタル博物館の多面的評価
- 学校教育における近未来のICT活用(日本教育情報学会第24回年会シンポジウム)
- 教員のICT活用指導力の向上のための研修システムの開発 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 小学生を対象とした日本語キーボード入力検定システムの開発と学習履歴の分析
- 教員のICT活用指導力を向上させる研修システムの開発(教育システム開発論文)
- シンポジウム「学校教育における近未来のICT活用」(新しい教育の波)
- 教室から全国へコミュニティを形成・拡大するための学級日誌型ソフトウェアの設計と開発
- 初等中等教育のICT活用における学校・企業・研究者間のコラボレーションノウハウに関する検討
- ICT活用のエキスパート教員による学力向上を意図した授業設計・学習環境設計 (日本語教育と教育工学/一般)
- 初等中等教育のICT活用における学校・企業・研究者間のコラボレーションを円滑に進めるための観点の検討 (日本語教育と教育工学/一般)
- ICT活用のエキスパート教師によるICT活用を分類する際の観点の検討 (授業とメディア)
- 学級日誌をコンピュータ上に設計した教室用ソフトウェアの開発と評価
- 対談 学校とITとの関係、いま何が問題か--一〇年間の教育の情報化・情報教育の歩みから考える (特集 "本物"の情報教育とは)
- 参加型・異業種交流・相互評価の3つのコンセプトによるIT活用指導力に関する初等中等教育向け民間教員研修プログラムの開発と評価
- 校内情報化推進リーダー支援システムの構築
- Part-1 いよいよ2005年、今、何をすべきなのか? (特集 いよいよ2005年!でも問題山積 情報教育の未来のために、やるべき事はこれ!!)
- 小学校における情報化推進リーダー支援システムの構築 : 地域ネットワークとITCEの役割に焦点を当てて
- 個人用コンピュータ配付による教師の意識や行動の変化について
- 子どもと大人が創る総合学習デジタル博物館の開発
- 教育情報化コーディネータの活動分析
- 学級日誌型ソフトウェアを活用した交流学習の分析
- 学級日誌型ソフトウェアにおける活用履歴の分析
- 情報通信ネットワークを利用した交流学習を継続させている教師が学習指導上意図している点
- ブックレビュー&インタビュー 電子黒板機能付きデジタルテレビを使ってみよう!--「電子黒板が創る学びの未来」の刊行にあたって
- 小学校低学年国語科における「見ること」「見せること・つくること」領域の評価規準のカテゴリー化と到達項目の生成
- 体育バスケットボール授業で活用したハイビジョン映像の効果
- 現職教員からみた「理科デジタル教材」の利用に関する目的意識と活用場面 : 「理科ねっとわーく」の授業実践事例から
- ディジタルテレビを活用した授業者の教育効果への期待感とICT活用指導力の比較検討
- シンポジウム「近未来の教育メディア環境と授業実践」
- 課題研究I:「デジタル教科書・教材の現状と展望」
- 説明文の読解に電子黒板機能の有無が及ぼす影響に関する事例研究