ジブティ共和国各地の水面蒸発量の推定と水不足の現状について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-31
著者
-
渡邉 文雄
東京農業大学地域環境科学部生産環境工学科
-
渡辺 文雄
東京農大 地域環境科学
-
小塩 海平
東京農業大学国際食料情報学部
-
高橋 新平
東京農業大学地域環境科学部
-
福永 健司
東京農業大学地域環境科学部
-
渡邊 文雄
東京農業大学地域環境科学部
-
イスマエル タバレック
ジブティ共和国農牧海事省
-
高橋 新平
東京農業大学地域環境科学部造園科学科
-
高橋 新平
東京農業大学
-
渡邉 文雄
東京農業大学地球環境科学部生産環境工学科
-
福永 健司
東京農業大学
-
渡邉 文雄
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科
-
渡邉 文雄
東京農業大学
-
小塩 海平
東京農業大学国際農業開発学科
関連論文
- オオバヤシャブシ(Alnus sieboldiana Matsum.)の優占する緑化法面における正味のCO2固定量の推計 (第41回[日本緑化工学会]大会特集)
- 1. オオバナサルスベリ(Lagerstroemia speciosa Pars.)の生理生態的研究(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 緑化法面における散布種子と周辺植生との関係 (第41回[日本緑化工学会]大会特集)
- アフリカの水利用から見たネリカ普及の可能性
- 緑化法面における土壌動物と環境要因との関係
- 地域性系統の広葉樹種子利用のための一報告 : 13科33種の種子単位重量データ(第39回大会)
- セメントを混合した連続繊維補強土の生育基盤としての適用性(第39回大会)
- 熱帯乾燥地におけるダブルサック工法が樹木の生育に及ぼす影響
- 低温貯蔵したカエデ属種子の含水率と生存率(第39回大会)
- アリ類とトビムシ類の群構成による緑化法面の環境指標
- 空気中からの取水技術の開発
- 衛星画像データを活用した乾燥地緑化ポテンシャルの評価
- 空気中から取水を行う装置の開発
- ジブティ共和国におけるアグロフォレストリー導入による作物生産条件改善の可能性
- アフリカ沙漠化地域の農業開発について
- 太陽エネルギー利用による空気中からの採水と蒸留
- 乾燥地における空気中からの取水の可能性について
- ツリバナ, オオツリバナ種子の低温湿層処理およびジベレリン処理による発芽促進
- 各種グラウンドカバープランツの日照条件に対する適応性に関する実験的研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 下水汚泥炭化物の緑化基盤への適用可能性(第39回大会)
- ドミニカ共和国の山間地小農におけるコショウ栽培の現状と課題
- 給水停止後のドウダンツツジの水ストレス反応
- 水中における冠水時間と光合成有効放射が植物の生育に及ぼす影響
- 小規模・高齢化集落活性化への農業農村工学的アプローチ
- 29. 熱帯産ダイジョ(Dioscorea alata L.)に関する研究 : 第33報 組織培養による植物体再分化条件の検討
- 濁水・流水条件下における緑化用植物の冠水抵抗性について(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 66 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第1報 3種類の半矮性同質系統の稈長ならびに節間伸長の差異(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- 32. ダイジョ(Dioscorea alata L.)品種「沖縄産-A」に現れる双方向体細胞変異の倍数性の検証(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 31. ダイジョ(Dioscorea alata L.)カルスからの植物体再分化に伴う体細胞変異(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 35.ダイジョ(Dioscore alata L.)の組織培養における培地の窒素含量がマイクロチューバ形成に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養によるmicrotuberの形成
- Phytosulfokine-αおよびその他の植物成長調節物質がダイジョ(Dioscorea alata L.)のカルス誘導ならびにシュート再分化に及ぼす効果
- 30. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第34報 茎頂培養によるウィルスフリー化
- 15. ダイジョ(Dioscorea alata L.)におけるカルス誘導およびshoot分化の条件にみられる品種間差異
- 17. ダイジョ(Dioscorea alata L.)の挿し木増殖法
- パプアニューギニア産ダイジョ(Dioscorea alata L.)のデンプン特性の品種間変異
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)のクローン増殖過程にみられる色素発現に関する正逆両方向の変異
- ダイジョ (Dioscorea alata L.) の葉および気孔の形状の種内変異の解析
- 西オーストラリア州における Salt grass (Distichlis spicata) の塩分寛容性
- 乾燥地域農業への雨水利用技術 : 「取って」「溜めて」「使う」技術
- 熱帯乾燥地における緑化と劣化した土と水環境の修復
- ジブティ共和国における潅漑用水量の推定
- 地表潅漑における浸潤特性の評価法について
- ジブティ共和国南部地域の微気象と環境改善の試み
- ジプチ共和国における水食と環境保全
- ジプチ共和国におけるドライファーミングの可能性について
- ジプチ共和国における水面蒸発量の推定と緑化への利用について
- ヘドロの利活用 : I.物理的性質
- GISを用いた乾燥地における緑化ポテンシャルの推定
- 屋上庭園に導入した新たな手法・技術の評価について(技術報告編)
- ジブティ共和国各地の水面蒸発量の推定と水不足の現状について
- 単位階段関数による生産環境情報解析への適用
- ジブティ共和国各地の水面蒸発量の推定と水不足の現状について
- 市民が利用する環境施設帯ハイウェイパークの認識と評価について (特集 みどりの効用)
- 維持管理費からみた集合住宅内植栽地の経済的価値評価について(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 弱光条件におけるSt.Augustine grassの生育について(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 弱光条件下における芝草類の生育と光合成反応(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 平成4年夏季の旱天条件下における都市緑化用樹木の被害実態について : 関東地方の自治体のアンケート結果
- 平成4年夏季の旱天条件下における都市緑化用樹木の被害実態について : 関東地方を中心として
- 暖地型地被植物の積雪寒冷条件下における生育可能性について
- 水辺の緑化に関する実験的研究 : ヨシ, ガマ, オギの発芽特性について
- 各種日照条件下における地被植物の生育反応について(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 花卉によるのり面の緑化修景のための適性草種・播種量について(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 乾燥地における空気中からの取水の可能性について
- 都市公園内における芝生地の消失について(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 25. Lathyrus属植物の品質保持に関する研究 : ヒロハノレンリソウ切り花におけるSTSおよび糖処理が品質保持に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養における糖の種類と濃度が幼植物成育に及ぼす影響
- 大気中における散水水滴の挙動について
- 斜面内におけるまさ土の物理的性質の変化
- まさ土の突固め効果と風化度 (第2報)
- まさ土の突固め効果と風化度
- ジブティ南部地域土壌の物理性と侵食能〔英文〕
- 地表潅漑法によるインテ-ク定数の決定方法について
- ケニア,ムエア地区における水面蒸発量の推定
- マサ土斜面の崩壊とその防止工法に関する研究 : 風化度から見たマサ土の基本物理特性
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の生長過程における茎葉・塊茎の含水率の変化
- 28. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第32報 品種内クローン間変異の評価
- 27. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第31報 ミャンマー産ダイジョ (D. alata L.) 地方品種の表現形質と倍数性の変異
- 24 アブシジン酸がトマトの生育、収量および品質に及ぼす影響 : 温度ストレス対するABAの効果
- USLEを用いたエチオピア国東ショワ地域における土壌侵食の評価
- 芝草による学校屋外運動場整備の経緯と現状
- 16. ヴェトナム紅河デルタにおけるハイブリッドライス栽培に関する研究
- オレイン酸誘導体非イオン系界面活性剤処理がスギ雄花の褐変に及ぼす影響
- エピブラシノライドがリョクトウ(Vigna radiata)の育成, 収量および収量構成要素に及ぼす影響
- エチオピアにおける"連結ため池灌漑システム"の実証調査
- 23 アブシジン酸がトマトの水分代謝に及ぼす影響
- 水利用から見たアフリカ天水農業の改善と展開
- 熱電対用小型データロガーを用いた地中熱流量および純放射量の測定とエチオピア国中央部での利用
- アブシジン酸がトマトの生育, 水分生理および温度ストレスに及ほす影響
- 芝草による学校屋外運動場整備の経緯と現状
- 乾燥地の水利用と緑化技術
- 芝草に替わるグラウンドカバープランツ
- エチオピア中央部の気象および土壌の特性と沙漠化 (小特集 日本沙漠学会2011年度秋季シンポジウム 環境・沙漠・荒漠化 : 地域性と技術)
- エチオピア中央部の気象および土壌の特性と沙漠化
- 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第2報 3種類の半矮性同質遺伝子系統の稈長と穂数の関係
- 4. 造園系プログラムにおける事例紹介
- 21. C6 アルデヒドによるエチレン生成に関する研究(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 造園系プログラムにおける事例紹介
- 客土により造成された枠畑圃場の土壌硬度,保水性および排水性
- 沙漠緑化の新展開を考える