APEX-E1 (Amami)における地上エアロソル観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-08
著者
-
中島 映至
東大CCSR
-
太田 幸雄
北大
-
高村 民雄
千葉大CEReS
-
岡田 格
科学技術振興事業団
-
中村 和樹
千葉大CEReS
-
金田 真一
千葉大CEReS
-
牛草 栄介
千葉大CEReS
-
岡田 格
科学技術振興機構
-
牛草 栄介
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
太田 幸雄
北大院工学研究科
関連論文
- 質疑・討論(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
- D352 ニューラルネットワークによる雲特性の推定試験(1)(観測手法II)
- C165 ABC-EAREX05期間中における済州島、福江島、奄美大島での大気エアロソル中のEC/OC濃度(物質循環II)
- SKYNET観測に基づくエアロゾル及び雲の検証システムの構築とADEOS-II/GLIデータを用いた放射収支の推定
- P397 GLIエアロゾル陸域プロダクトの地上観測との比較
- GOSAT衛星搭載イメージャーCAIを利用したエアロゾルと雲情報の抽出に関する研究
- C351 シャドウバンドを用いて観測した光合成有効放射量(PAR)の時系列変化(大気放射)
- A353 4大学連携VLにおける千葉大学の取り組み : 静止気象衛星による放射収支の推定と大気放射プロダクトの作成(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- A310 GMS-5/VISSRデータ再解析 : 放射収支の推定(スペシャルセッション「静止衛星観測I:気象衛星ひまわりの30年」)
- A309 GMS-5/VISSRデータ再解析 : エアロゾル光学特性の推定(スペシャルセッション「静止衛星観測I:気象衛星ひまわりの30年」)
- D308 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第3報) : 乾期における化石燃料燃焼、土壌、及びバイオマス燃焼起源による影響(物質循環II,一般口頭発表)
- C167 東タイにおける雨季エアロゾルの化学成分の特性(物質循環II)
- B364 日本周辺に飛来した黄砂の複素屈折率虚数部(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- P154 Sky Radiometerによるエアロソルの光学的特性の解析
- C362 MODISリサンプリング中解像度輝度データセットを用いた領域雲特性解析(観測手法)
- APEX-E1 (Amami)における地上放射観測と日射量推定について
- C210 ピマイ(タイ)における大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第2報)(物質循環・放射)
- D201 ピマイ(タイ)における大気エアロゾルの化学組成と光学特性(エアロゾルII)
- B211 人工衛星搭載多波長型イメジャーを利用したエアロゾル・リモートセンシング手法の開発(物質循環II)
- A460 衛星搭載イメージャによる雲・エアロゾル観測と能動型センサとの複合利用(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- C153 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について(雲微物理特性と放射収支)
- 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について
- ACE-Asia 期間中の衛星による雲・エアロゾル観測
- AMSSデータを用いたエアロソル解析アルゴリズム開発のための観測
- B363 太陽周辺光観測から得られた黄砂の光学パラメータの導出(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- 1.1.7.SKYNET地上検証観測網の整備と連続観測(継続)(1.1.センサ/大気放射研究部門)
- C306 SKYNET Sky radiometer観測によるエアロゾルの光学的特性(放射)
- 1.1.8エアロソル・放射地上観測ネットワーク(SKYNET)観測とエアロソルの放射影響評価(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- GPS大気遅延データを利用したSAR干渉位相解析
- 干渉型SARデータの処理過程で生じる諸問題についての検討
- 館野における地表面放射への雲とエアロゾルの影響の見積
- 雲とエアロゾルの放射効果の研究 その1 : 館野観測とモデルによる地表面短波放射強制の解析
- 1.1.6.モンゴルにおける大気汚染とエアロソルの動態調査(1.1.センサ/大気放射研究部門)
- 1.1.4.GMS-5による地表面日射量の推定と検証(継続)(1.1.センサ/大気放射研究部門)
- A407 モンゴル森林火災時に近隣で観測されたエアロソルの特徴(物質循環III)
- P338 Mandalgoviにおける放射観測とその利用について
- 1.1.7雲水量,雲量,日射量の同時計測による雲の放射特性の研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 1.1.6 GMSによる地表面日射量及びPARの推定(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 雲水量と日射量から推定される有効雲粒径について
- D364 SKYNETデータ解析から得られるエアロゾル吸収特性の検討(大気放射,口頭発表)
- ILASによる気温高度分布導出の現状について(2)
- ILASによる気温高度分布導出の現状について
- GMS-5から推定した日射量と地上観測値の比較
- C154 宇宙から観測する雲特性(雲微物理特性と放射収支)
- 非球形粒子による厳密散乱解について(その2)
- 非球形粒子の厳密散乱解の応用について
- 放射伝達計算を用いた疑似GLI観測データの作成
- 幾何光学近似を用いた非球形粒子の散乱
- ADEOS-II/GLIミッションにおける雲物理量解析
- D208 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (1)化学組成と発生源推定(物質循環I)
- 雲粒子観測用94GHzFM-CWレーダーの開発と試験観測
- APEX-E1 (Amami)における地上エアロソル観測
- 南鳥島でのエアロゾルの光学特性の測定
- NephelometerとPSAPを用いたエアロゾルの光学特性の測定
- APEX-E2/ACE-Asia 期間中の宮古島での地上放射観測
- 雲低温度を考慮したマイクロ波放射計による雲水量の推定
- 課題(11-53):スカイラディオメータの観測船「みらい」への設置と運用に関する諸問題の解決に関する研究(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 日本列島中央部の sky radiometer 観測による通年変化
- 3.分科会「エアロゾルの気候影響について」の報告(2000年度春季大会専門分科会報告)
- エアロゾルによる散乱光から推定される複素屈折率及び粒径分布の湿度依存性〔英文〕
- 光散乱測定による,大気中および海洋中の浮遊粒子の複素屈折率と粒径分布の同時決定〔英文〕
- C360 Satellite retrievals from inhomogeneous clouds
- 太平洋高気圧西縁の南西気流域における航空機観測
- 静止気象衛星データから得られた地表面温度の長期変動(1)
- スプリットウィンドウデータによる大陸規模での可降水量の推定
- 2002年気象研連アンケートに関する報告(情報の広場)
- 黄砂性エアロゾルの光学的特性
- 色度座標上の排煙の色の変化
- 衛星データ大気補正のためのエアロゾルの光学的性質の測定 : II パシブ、アクティブ遠隔測定
- 凝縮核を導入することによる雲粒濃度の変動
- 3.気候問題にかかわるエアロゾルの直接・間接のシグナルについて(2009年度秋季大会シンポジウム「東アジアの大気環境」の報告)
- A409 千葉大雲レーダFALCON-Iによる積乱雲の高分解能ドップラ観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- A403 95GHz雲レーダーとXバンドレーダーを用いた積乱雲発生の同時観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- B159 雲レーダによる雲・水蒸気の計測と衛星検証(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- C164 ABC/EAREX2005観測期間中に得られたエアロゾルの光学的特性(物質循環II)
- 2C10 高分子吸水剤を用いた微小水滴の沈着フラックスの測定(第2報)
- 最近の学術動向 世界気候研究計画(WCRP)の現状と気候研究の方向性
- 高分子吸水剤を用いた微小水滴の沈着の測定(2)
- 2A1100 高分子吸水剤を用いた微小水滴の沈着の測定
- 高分子吸水剤を用いた微小水滴の沈着の測定
- 世界気候研究計画(WCRP)の現状と気候研究の方向性(最近の学術動向)
- P345 衛星ラピッドスキャンデータ・レーダー・可視画像を用いた孤立積乱雲の発生過程(ポスター・セッション)
- C164 雲レーダー・Xバンドレーダー・可視画像でみた孤立積乱雲の発生過程(降水システムII,一般口頭発表)
- 世界気候研究計画(WCRP)公開科学会議の報告と所感(最近の学術動向)
- タイにおける雲底高度のライダー連続観測
- 95GHz雲レーダー, Xバンドレーダー, 可視画像を用いた積乱雲発生の同時観測
- P149 衛星ラピッドスキャンデータによる孤立積乱雲の成長過程の解析(ポスター・セッション)
- D160 雲レーダー・Xバンドレーダー・衛星ラッピドスキャン・可視画像による孤立積乱雲発生初期の観測 : ナウキャストの可能性(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
- P120 福江島観測サイトでの取得データおよびMTSATデータを用いた大気放射に関する解析(ポスター・セッション)
- A364 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第4報) : 乾期と雨期における土壌系粒子の輸送過程と発生源推定(物質循環,口頭発表)
- C456 衛星ラピッドスキャンでみた積雲・積乱雲の発生・発達に関する研究(気象庁データを利用した気象研究の現状と展望,専門分科会)
- A207 房総半島における積乱雲発生初期の観測(降水システムII,口頭発表)
- A206 積乱雲発生初期の内部運動ドツプラ観測(降水システムII,口頭発表)
- P113 積乱雲発生初期の観測(2) : 雲レーダーとX-bandレーダー観測の比較(ポスター・セッション)
- P112 積乱雲発生初期の観測(1) : 積乱雲タレットの成長(ポスター・セッション)
- C211 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第5報) : 乾期におけるAOTとPM2.5粒子との関係(物質循環II,口頭発表)
- B113 ガストフロントに伴うアーククラウドの観測(竜巻・雷,口頭発表)
- 房総半島における積雲・積乱雲発生の集中観測
- P328 2012年8月30日に房総半島で発生した積乱雲turretの成長過程(ポスター・セッション)
- P327 X-bandレーダーによる積乱雲発生初期のエコー構造(ポスター・セッション)