PSTH法によるヒト腕橈骨筋から上腕三頭筋への神経結合の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-15
著者
-
佐藤 寿晃
山形県立保健医療大作業療法学科
-
藤井 浩美
弘前大学医療技術短期大学部
-
小林 真司
山形大学医学部整形外科
-
進藤 政臣
信州大学医学部第三内科
-
小林 真司
山形大学医学部
-
小林 真司
山形大学 リハ
-
進藤 政臣
信州大学
-
内藤 輝
山形大学医学部情報構造統御学講座形態構造医学分野(解剖学第一講座)
-
藤井 浩美
山形県立保健医療大学
-
内藤 輝
山形大学 医学部情報構造統御学講座形態構造医学分野
-
内藤 輝
山形大学 医学部形態構造医学分野
-
篠崎 克洋
三友堂病院
-
宮坂 卓治
信州大学
-
篠崎 克洋
山形大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
藤井 浩美
山形県立保健医療大学保健医療学部作業療法学科
関連論文
- 変形性股関節症滑膜組織におけるTLRの発現に関する検討
- 491 ヒト上腕二頭筋から腕橈骨筋への抑制 : 筋電図平均加算法を用いた解析(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 13.PSTH法を用いたヒト橈側手根伸筋から円回内筋への脊髄反射の解析(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- ヒト上肢筋脊髄反射回路の研究法 : post-stimulus time-histogram 法
- 運動の脊髄神経機構 : ヒト上肢筋神経結合の研究
- 片麻痺患者の運動機能と最大運動速度及び運動切り換え時間の関係
- 当科におけるボーンバンクとその使用状況
- 緩徐進行性失語で発症し,corticobasal degenerationと診断された一例
- 75. 機能的電気刺激(FES)によるC_7頚髄損傷患者の麻痺手の制御
- 大腿骨骨幹部骨折に併発した同側大腿骨頸部骨折症例の検討