経時的な線引き課題における固視回数と所要時間の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-15
著者
-
藤原 健一
財団法人秀芳園 弘前中央病院
-
藤井 浩美
弘前大学医療技術短期大学部
-
平川 裕一
財団法人秀芳園 弘前中央病院
-
千葉 登
医療法人済寿会 老人保健施設 あしたばの里・黒石
-
千葉 登
弘前大学 医技短大
-
祐川 志穂
弘前大学医療技術短期大学部
-
祐川 志穂
財団法人黎明郷リハビリテーション病院
-
藤井 浩美
山形県立保健医療大学保健医療学部作業療法学科
関連論文
- 491 ヒト上腕二頭筋から腕橈骨筋への抑制 : 筋電図平均加算法を用いた解析(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 片麻痺患者の運動機能と最大運動速度及び運動切り換え時間の関係
- 457 筋電図平均加算法によるヒト母指球筋から橈側手根伸筋への促通の解析(理学療法基礎系9)
- 在宅生活片麻痺者の杖歩行で発生する非麻痺側上肢痛の要因
- 道具操作に必要な力の分析法と持ち方の検討法 : 和式両刃鋸を例にして
- 線引き所要時間と眼球固視回数の関係
- 前腕回内運動中における健側と患側の速度変化の比較
- 手部の向き、方向と上肢の関節運動範囲との関連
- 山形県介護予防意識改革キャンペーン事業に伴う介護予防体操の開発と介入効果--介入前と介入2ヶ月後の身体機能の比較から
- 随意収縮および電気刺激による筋疲労後の筋電図学的解析