ソロモン諸島国マラリア流行地住民の血色素異常スクリーニングと解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-20
著者
-
太田 伸生
名古屋市立大学医動物学教室
-
原野 昭雄
川崎医科大学生化学教室
-
川端 眞人
神戸大学医学部医学医療国際交流センター
-
川端 眞人
神戸大学医学研究国際協力センター
-
川端 眞人
神戸天・医
-
川端 真人
国立感染症研究所 昆虫医科学
-
太田 伸生
東京医歯大学国際環境
-
原野 恵子
川崎医科大学生化学
-
石井 明
自治医科大学医動物学
-
内田 ゆり
自治医科大学医動物学
-
大塚 柳太郎
東京大学医学部人類生態学
-
原野 恵子
川崎医療福祉大学
-
原野 昭雄
川崎医科大学 生化
-
原野 昭雄
川崎医科大学生化学
-
大塚 柳太郎
国立環境研究所
-
大塚 柳太郎
東京大学医学部人類生態学教室
-
大塚 柳太郎
東大医人類生態
-
原野 昭雄
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科総合内科学講座
-
原野 恵子
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科
-
原野 恵子
川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床栄養学科
-
太田 伸生
名古屋市立大学 大学院医学研究科宿主・寄生体関係学分野
-
石井 明
自治医科大学・医動物学教室
-
石井 明
実践女子大学生活科学部
-
原野 昭雄
川崎医科大学生化学 (ii)
-
石井 明
自治医科大学
-
川端 眞人
神戸大学医学医療国際感染症センター感染制御学
-
原野 恵子
川崎医療福祉大学臨床栄養科
関連論文
- ヒトT細胞クローンを用いて解析したヒノキ花粉 major allergen, Cha o 1 エピトープの検討
- 70 他植物のpectate lyaseによる、ヒノキ特異的T細胞クローンの生存延長効果
- 他植物の pectate lyase によるヒノキ特異的T細胞クローンの生存延長効果
- ヒノキ特異的IgE抗体陽性患者の臨床的検討 : ヒノキ AlaSTAT検査を用いて
- 447 アレルギー性鼻炎患者より樹立したヤケヒョウヒダニ特異的T細胞クローンの細胞免疫学的解析
- 140 T細胞クローンを用いたヒョウヒダニとユスリカとの間の共通抗原性の検討
- 454 ヤケヒョウヒダニの主要アレルゲン、___-II分子のヒトT細胞エピトープの解析
- 2.基礎的検討 1)ダニ抗原のT cell epitope(III ダニ抗原 : 最近の話題)
- 191 プロテアーゼアレルゲンにおけるActive formの重要性
- A31 ブラジル旅行者におけるヒトヒフバエ症の一例
- 8 ソロモン諸島のハマダラカの殺虫剤耐性遺伝子変異の検討(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 高齢になりHbA1c異常高値で見いだされた異常ヘモグロビン(HbJ Cape Town)血症の1症例
- 免疫療法の現状と将来の展望 : ペプチド療法とCpGモチーフを用いた治療を中心に
- 503 日本住血吸虫卵抗原を用いたマウス鼻アレルギーモデルの作製
- OP-318 ヒト膀胱癌細胞における選択的 Cox-2阻害剤、Etodolac のE-cadherin 発現増強および抗腫瘍効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 73 ユスリカ抗原に対するヒトの免疫応答の解析 : 2. 喘息患者集団における in vitro リンパ球反応
- P-794 スマトラ島沖大地震後の現地の状況とニーズ : 薬学的観点から(21.災害,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- Hb Hoshida によりHbA_が異常低値を示した糖尿病の1例
- ヒトパルボウイルスB19感染症を契機に発見された先天性ヘモグロビンH病の日本人1家系
- B26 SURVEY ON VECTOR MOSQUITOES OF MALARIA IN SOLOMON ISLANDS (4) DISTRIBUTION OF ANOPHELES LARVAE AND ADULTS IN GUADALCANAL ISLAND(General presentation,Abstract,The 58th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology)
- B25 ソロモン諸島におけるマラリア媒介蚊の調査(3) Human-Bait CollectionにおけるParous rateの雨期と乾期における変動(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 79 地理情報システムGISによるソロモン諸島国マラリアリスクの推定
- ソロモン諸島国マラリア流行地住民の血色素異常スクリーニングと解析
- The Prevalence of Falciparum Malaria in the Solomon Islands Investigated by a Filter paper Disk-PCR Method
- 62 ふとんの丸洗いによりヒョウヒダニ抗原を除けるか?
- A-37 ペニシリウム属真菌抽出物の殺ダニ物質の同定とその性状について(薬剤の基礎効力)
- A-03 岡山県の市街地におけるコガタアカイエカ捕集数の年次変化について(コガタアカイエカと日本脳炎)
- 16 ELISA inhibition 法による原綿及び製品綿中のヒョウヒダニ抗原量の測定
- 254 小児気管支喘息患者が使用する布団のヒョウヒダニ抗原汚染と使用管理について
- 253 室内床材質の違いによるハウスダスト中ヒョウヒダニ抗原の分布状況
- 11 ELISA inhibition 法による布団の綿に含まれるヒョウヒダニ抗原定量の試み
- 3 人の細胞性免疫反応を誘導するヤケヒョウヒダニ抗原分画の解析
- 290 クローン化T細胞を用いたユスリカ抗原特異的ヒト細胞性免疫応答機構の解析
- 72 ヒョウヒダニ粗抗原および分子量分画抗原に対するT細胞応答
- 25 ユスリカ抗原に対するヒトの免疫応答の解析 : 1. ヒトリンパ球の in vitro 反応
- 第68回 日本寄生虫学会大会
- 286 アレルギー性鼻炎患者より樹立したダニアレルゲン特異的 T細胞クローンの機能的解析
- 6 スギとヒノキ花粉の共通抗原性について(シンポジウム9 花粉症とその関連疾患に関するトピックス)
- 149 カイコガ主要アレルゲンの解析と居住環境塵中のガ関連抗原の測定法の開発
- マラリア流行地および非流行地住民のTNFαプロモーター領域の遺伝的多型
- Human Cord Blood Lymphocytes Reactive to Schistosoma japonicum Soluble Egg Antigen
- 278 ヒノキ主要アレルゲンCha o I遺伝子のクローニング
- 寄生虫学教育がめざす方向性
- 共同研究 23 熱帯病に対するヒト感受性抵抗性遺伝子解析
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- Parvovirus B19感染を契機に発見された不安定ヘモグロビン, Hb Buenos Aires [β85 (F1) Phe→Ser]の1女児例(本邦初例)
- 2人のミャンマー小児に発見された稀な超不安定ヘモグロビン変異体, Hb Monroe [β30 (B12) Arg→Thr](Kawasaki Medical Journal Vol. 27 : No. 3・4の和文抄録)
- 日本人のヘモグロビン異常症の現状とその解析
- サラセミアおよび異常ヘモグロビン症の診断 (特集 貧血--身近な症状からのアプローチと最新の治療)
- 異常ヘモグロビン研究-基礎医学と日常診療のつながり
- 集団検診で発見されたホモ接合型β^サラセミア(-31CapA→G)症:ヘモグロビン合成分析と遺伝子解析
- 小球性低色素性赤血球から診断させたヘモグロビンE症(バンラデシュ人症例)
- アガロースゲル等電点電気泳動による異常ヘモグロビン分画と判定法
- 心疾患を疑われて来院したへモグロビン異常症へモグロビンM-Hyde Parkの1例
- HbFの増加が血球減少に先行したrefractory anemia with excess of blasts (RAEB)
- 等電点電気泳動用レディメイドゲルを用いた異常ヘモグロビン分画の試み
- 学校検診および肺炎を契機に発見されたサラセミアの2家系
- 成人病健診で偶然発見された異常ヘモグロビン血症
- Hb M-Iwate[α87(F8)His→Tyr]:遺伝子解析と生合成
- β6位にアミノ酸置換をもった異常血色素(Hb S,Hb C,Hb Machida)のPCR法(Polymerase Chain Reaction)による遺伝子解析
- 制限酵素分析による異常血色素の構造解析
- PCR-SSCP法によるABO式血液型判定
- 遺伝子解析法によるABO式血液型の判定法 : 学生実習のための簡易判定法
- CPase-A-ペプチド反応モデルを利用したペプチドのC-末端領域の構造解析法
- ヘモグロビン合成・分析法--サラセミア症診断のための新しい技術 (臨床化学の新しい技術とその問題点)
- Glycosylated hemoglobin測定法 : 日常検査で用いられている諸種方法の比較検討
- 192 ダニ抽出物刺激によるヒト結膜細胞の活性化(眼アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- A19 ソロモン諸島国におけるマラリアリスクマップ作成に向けて
- マラリア制圧の分子論的展開とフィールドスタディー・研究集会報告 24 人工衛星によるマラリア分布解析
- 在日アジア(マレーシア)人家族に検出された欠損型β^0-サラセミアの一例
- OP-008 尿路感染症由来緑膿菌臨床株におけるgyrA、parC遺伝子変異とキノロン系抗菌薬耐性の関連についての検討(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 24 ラオスにおける気管支喘息疫学調査
- MS7-4 ダニ由来プロテアーゼ刺激によるケラチノサイトにおける遺伝子発現誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 211 ダニ抽出物刺激によるケラチノサイト活性化とセリンプロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- γ鎖グロビンにアミノ酸置換を起こした異常ヘモグロビンの構造決定 : HbF-Onoda
- 高速液体クロマトグラフィーによる異常ヘモグロビンの分離・同定の試み
- 小児救急医療の空間解析 : 成人のケースと比較して
- 保健医療機関の空間解析 : 神戸市における小児科医療機関について
- 保健医療機関の空間解析 : 神戸市における歯科医療機関について
- 神戸市におけるGBS分布状況
- 医療情報コラボレーションGIS : 患者マーケティングの応用研究
- ソロモン諸島ガダルカナル島タラウラ村における有用動植物資源と伝統的な利用技術
- ライム病
- 日本の節足動物媒介感染症とその動向
- ライム病
- OP-070 ヒト膀胱癌細胞におけるCox-2阻害剤、3剤の抗腫瘍効果の比較検討(尿路上皮腫瘍/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 共同研究 22 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 地理情報システムを活用した熱帯病対策に関する研究・研究集会報告 9 インドネシア・スラバヤ市におけるデング熱登録
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- ヒノキ主要アレルゲン Cha o 1 の精製, 解析, クローニング
- 居住環境中のほこりに含まれるガ関連抗原について
- 景観の違いによるカタルカナル島のマラリア発生分布の分析
- EFFECTS OF CpG OLIGONUCLEOTIDES ON SCHISTOSOMA JAPONICUM INFECTION IN MICE
- 蚊媒介感染症の動向監視と対策へのリモートセンシングの応用(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- 中国の寄生虫病の現状と展望
- 揚子江水系の環境変化に伴う日本住血吸虫症の流行動態の調査
- PP-344 尿路感染症由来緑膿菌臨床株における高速液体クロマトグラフィー法によるフルオロキノロン系抗菌薬耐性の迅速診断法確立への検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 最近5年間に経験した寄生虫・衛生動物疾患症例について(1984-1989)