女子学生の食行動に及ぼす食情報の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食生活学会の論文
- 2003-06-30
著者
-
渡辺 雄二
大妻女子大学食物学科
-
太田 徹
市立名寄短期大学生活科学科
-
辻 玲子
市立名寄短期大学
-
大瀧 未鶴希
大妻女子大学
-
辻 玲子
市立名寄短期大学生活科学科
-
渡辺 雄二
大妻女子大学家政学部食物学科
-
太田 徹
市立名寄短期大学
-
太田 徹
市立名寄短大・生活科学
関連論文
- 高校生の食生活と健康意識について : 平成4年と平成16年比較
- 食品加工学実験の授業における情報機器の活用(第2報)
- 痩身者の高タンパク摂取による尿中カテコールアミン排出への影響
- タンパク質摂取レベルの変化が尿中カテコールアミン排出に及ぼす影響
- やせの若年女性におけるエネルギー摂取と自律機能の検討
- やせが若年女性の自律調節機能に及ぼす影響
- 女子学生の食行動に及ぼす食情報の影響
- 若年女性におけるやせが自律調節機能に及ぼす影響
- 064 丘室型試験貯蔵庫における玄蕎麦の貯蔵試験結果 : 雪と寒さの風土にひきつがれる貯蔵の工夫 その4(寒地住宅・エネルギー)
- 066 丘室型試験貯蔵庫の温湿度測定結果 : 雪と寒さの風土にひきつがれる貯蔵の工夫 その2(蓄熱・床下・小屋裏)
- 雪室を使った野菜貯蔵の実験について (10周年記念号)
- 郷土料理・行事食における汁物の分類
- 市立名寄短期大学生の血液性状と食生活 (鈴木松朗教授,伊賀 優助教授退官記念号)
- 卵液ゲルの食味と物性に及ぼす塩類の影響
- 居住地域が異なる女子学生の食行動
- 機器測定による食パンのテクスチャーの客観的評価
- 性差から見た高校生の飲酒行動
- バランス栄養食品に対する女子学生の反応
- 食物の安全情報に対する消費者の反応
- 女子学生の不定愁訴の評価と食行動との関連
- 高校生の飲酒行動に関する研究-親子関係を中心に-
- 食品の安全情報に対する消費者の反応を支配する要因
- おいしさおよび食選択に影響をおよぼす「思い込み」の効果
- カマボコのテクスチャーの特徴 : 大豆タンパク質ゲルとの比較において
- 苦味感覚におよぼすストレスの影響
- 女子学生の食行動に及ぼす食意識の影響
- スポンジケ-キの品質におよぼすタンパク質の影響
- 納豆の糸引き状態の客観的評価
- 食品加工学実験の授業における情報機器の活用
- 機器測定による煎餅のテクスチャーの客観的評価
- 市立名寄短期大学生の生活時間と食習慣
- 名寄市におけるごみ問題資源リサイクルに関する調査
- 藤川芳郎助教授について (三上敏夫教授、藤川芳郎助教授、佐藤志美子助教授退任記念号)
- 名寄市における成人男子の生活実態調査 (三上敏夫教授、藤川芳郎助教授、佐藤志美子助教授退任記念号)
- Body Mass Indexが異なる女子学生の食行動と不定愁訴
- ダッタンそば粉を添加した食パンの力学特性と食味特性
- リパ-ゼによるエステル合成に関する研究
- 糖尿病・肥満は褐色脂肪組織機能を亢進させる?
- 寒冷末梢血管拡張反応への常習的喫煙の効果
- 女子大学生と女子高校生における菓子に対する食意識と食行動
- やせの女子学生におけるエネルギー代謝と自律調節機能
- 天塩川の水質について(第1報)
- 長岡巌教授について
- 酵素法によるプロリダーゼ活性の迅速測定
- 高カリウム調整塩を用いた味噌の試醸
- 麹菌X-プロリルジペプチジル-アミノペプチダーゼによるペプチド合成
- Aspergillus oryzaeにおけるX-プロリルジペプチジル-アミノペプチダーゼの菌体内分布
- B-08 ミネラル調整塩を用いた醤油、味噌の試醸(一般講演,第14回日本健康医学会総会抄録集)
- 麹菌X-プロリルジペプチジル-アミノペプチダーゼによる外因性オピオイドペプチドの合成(一般口演,第10回日本健康医学会総会抄録集)
- 名寄市学校給食についての嗜好調査
- 名寄市周辺部井戸水の水質調査について
- やせの若年女性におけるエネルギー摂取と自律機能の検討(一般口演,第13回日本健康医学会総会抄録集)
- 名寄公園の池の水質について
- 名寄市における独居老人の生活実態
- 名寄市学校給食に関する研究 : 児童・生徒およびその父母の給食に対する意識
- 老人の食生活に関する研究(2) : 老人クラブ員の生活実態調査
- 名寄市の生活廃棄物〔不燃ゴミ〕に関する調査研究(予報)
- 老人の食生活に関する研究(1) : 主として長期入院者の食嗜好について
- 道北市町村の生活廃棄物に関する研究(1) :下川町の「ごみ質」について
- 天塩川の水質について(第2報)
- 名寄市学校給食に関する研究 : 副食の栄養価の計算値と実測値の差についての検討
- 名寄市学校給食についての嗜好調査(第2報)
- 加工食品の添加色素について(第2報)
- やせの女子学生におけるエネルギー代謝と自律調節機能
- ミネラル調整塩を用いた醤油、味噌の試醸
- 高カリウム調整塩を用いた味噌の試醸
- やせの若年女性におけるエネルギー摂取と自律機能の検討
- 麹菌X-プロリルジペプチジル-アミノペプチダーゼによる外因性オピオイドペプチドの合成