RUSLE モデルによる山地流域の土壌侵食子測値と観測値の比較に関するケーススタディ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-25
著者
-
内田 一徳
神戸大学大学院農学研究科
-
中村 真人
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
-
内田 一徳
神戸大学農学部食料生産環境工学科
-
中村 真人
(独)農業工学研究所
-
NASIR Abdul
神戸大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 小規模メタン発酵施設の運転管理における安全衛生保持
- メタン発酵消化液の施用が畑地土壌からの温室効果ガス発生と窒素溶脱に及ぼす影響
- ライフサイクル的にみたバイオマス利活用評価の論点
- メタン発酵プラントのトラブル記録と長期運転データの解析--山田バイオマスプラントを事例として
- 地域バイオマスによる土壌炭素貯留に向けた技術開発の展望
- 農地還元に向けてのミル破砕適用によるメタン発酵消化液の改質
- 消化液を液肥利用するメタン発酵システムによる温室効果ガス削減効果
- ため池の新しい改修技術 (小特集 自然と共生する兵庫の水利ネットワーク保全の取組み)
- 個別要素法を用いた一次元上昇浸透流による地盤内砂粒間力の低減と粒子移動特性の把握
- PIVを用いた地盤の浸透破壊挙動の把握
- 1-21 メタン発酵消化液施用直後の降雨が土壌中の窒素動態に与える影響(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- FD講演会 教育とは? 聖域なき教育改革とは?--JABEEの視点から
- 地域バイオマス利活用診断ツールの開発
- 地域バイオマスの持続的利活用システム
- バイオ燃料生産のための資源作物生産特性の評価
- 資源作物生産特性データベースの整備
- 消化液脱水ろ液の蒸留液中のアンモニアの固定化
- メタン発酵消化液ろ液の蒸留処理技術の開発展望
- メタン発酵消化液の施用による土壌から大気への温室効果ガス発生量の変化
- 減圧蒸留によるメタン発酵消化液ろ液からのアンモニアの分離とろ液の濃縮
- P23-4 メタン発酵消化液を施用した畑地土壌からの温室効果ガス発生(23.地球環境,2007年度東京大会)
- P1-3 メタン発酵消化液を施用したモノリスライシメータにおける亜酸化窒素,メタンの発生と窒素の溶脱(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- メタン発酵消化液の利活用技術
- メタン発酵プラントにおける物質収支と消化液及び消化液脱水ろ液の肥料特性
- ヨモギの無機態窒素吸収に伴う同位体分別
- バイオ燃料原料としての多収米栽培におけるエネルギー収支と経済性 ([農業農村工学会農村計画研究部会]若手奨励賞受賞講演のプレゼンテーション資料)
- ライフサイクル的にみたバイオマス利活用評価の論点
- コマツナに施用した農業集落排水汚泥モミガラコンポストの肥効特性と施用後の窒素の動態
- 1-24 メタン発酵消化液を施用したモノリスライシメータにおける亜酸化窒素発生と窒素の溶脱(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- メタン発酵消化液の施用が畑地土壌からの温室効果ガス発生と窒素溶脱に及ぼす影響
- チャンバ付モノリスライシメータによる施肥窒素の動態観測
- 阪神・淡路大震災による水利施設の被害
- ジオグリッドを用いた補強地盤の透水特性に関する実験的研究
- ジオシンセティックにより補強したため池洪水吐の動的挙動
- 軽量曲管スラスト防護工法による付加抵抗力算定式の提案
- ジオシンセティックスで補強した曲管部背面地盤の水平抵抗力に関する検討
- ジオグリッドの伸び特性を考慮した圧力管曲部軽量スラスト防護工法の水平抵抗力算定手法
- 模型実験による軽量曲管スラスト防護工法の機能検証とその発現機構
- ジオグリッドを用いたライフライン曲管部のスラスト防護に関する基礎的研究(その2)
- ジオグリッドを用いた圧力管路曲管部スラスト防護工法に関する実験
- ジオグリッドを用いたライフライン曲管部のスラスト防護に関する基礎的研究(その1)
- 乳牛ふん由来のメタン発酵消化液の施用方法がコマツナの収量と亜酸化窒素発生量に与える影響
- 農地土壌から大気への二酸化炭素ガス発生量の変動性とその評価
- 23-11 土壌管理が圃場からの温室効果ガス発生の空間的不均一性に与える影響(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 部分拡幅杭の鉛直極限支持力の算定
- 部分拡幅杭の鉛直載荷支持機構
- 繰返し単純せん断を受ける埋設管の浮上メカニズム
- ゼオライト質凝灰岩を用いた水質浄化濾材の窒素・リン酸除去に関する基礎的研究
- 成分調整コンポスト製造のための各種バイオマスの分類と適用性の検討
- 動き出した大学院修士課程プログラム認定
- バイオマス利活用(その2) : 堆肥化技術
- 凍結融解によるメタン発酵消化液の固液分離
- 小規模メタン発酵施設の運転管理における安全衛生保持
- 地域バイオマスによる土壌炭素貯留に向けた技術開発の展望
- アジアモンスーン地域における農業土木分野の連携
- JABEEの意義と本学科の取り組み
- 土質工学にみる発展の経緯と展望
- 粘性土の動的性質 : 5. 粘性土の動的性質 (その1)
- 粘性土の動的性質 : 2. 粘性土の動的問題の分類
- 21世紀のWEB型社会を支える情報・交通
- 高度情報化社会と農村地域
- 学部学生・社会人に対する大学院進学のススメ
- インターネットの利用とその用語解説
- 組み合わせ荷重下における部分拡幅杭の水平支持機構
- 4. 淡路島におけるため池関連の土砂災害(平成16年豪雨による土砂災害)
- RUSLE モデルによる山地流域の土壌侵食子測値と観測値の比較に関するケーススタディ
- ワシントンアコード
- RUSLEモデルによる山地流域の土壌侵食予測値と観測値の比較に関するケーススタディ
- 輸送問題からみたバイオマス利活用
- 有機性資源の利活用推進方策
- 安定同位体測定による水田生態系における食物連鎖解析の可能性
- 有機性資源の利活用と水質環境保全
- メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの開発
- ジオシンセティックスを用いた曲管部スラスト防護工法に関する基礎研究
- 農地のもつ生態系・環境保全機能(地盤工学における生態系を考慮した環境評価)
- メタン発酵消化液の脱水ろ液の減圧蒸留による減量
- バイオマス変換物質の農地利用における動態
- 各種バイオマス成分のデータベース整備
- 農業集落排水汚泥の天日乾燥技術の改良 (資源循環研究 Vol.1 No.2 2005)
- 農業集落排水汚泥の天日乾燥技術
- メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの開発
- バイオマス利活用システムのライフサイクルを対象とした経済性の評価
- メタン発酵消化液の施用方法がアンモニア揮散および亜酸化窒素の発生に及ぼす影響
- バイオマス利活用システムのライフサイクルを対象としたエネルギー収支の評価
- Pb-404 メタン発酵消化液の液肥利用過程におけるエネルギー消費量および温室効果ガス排出量(ポスターセッション2:4.システム,研究発表,(ポスター発表))
- VIII-3 メタン発酵消化液の利用と問題点(VIII 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの機能拡張 : 消化液輸送車の複数台運用と中間貯留槽の導入に対応
- バイオマス活用における担い手別の経済性と地産地消効果 (論文特集号)
- 米国における技術者教育の現状と展望
- 審査員側からの試行審査報告
- 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- メタン発酵消化液の施用方法がアンモニア揮散および亜酸化窒素の発生に及ぼす影響
- メタン発酵プラントのトラブル記録と長期運転データの解析--山田バイオマスプラントを事例として
- バイオマス利活用システムのライフサイクルを対象としたエネルギー収支の評価
- バイオマス利活用システムのライフサイクルを対象とした経済性の評価
- バイオマス活用における担い手別の経済性と地産地消効果
- P1-6 メタン発酵消化液の施用がベトナムの水田土壌からのアンモニア揮散に与える影響(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- P8-2-4 ベトナムの乾季作の水田土壌におけるメタン・亜酸化窒素の生成特性(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- P8-1-4 ベトナムの水田におけるメタン発酵消化液の液肥利用可能性の検討(ポスター,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム