生体応用に向けての水酸アパタイト微細構造制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-20
著者
-
中平 敦
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
中平 敦
大阪府立大学
-
遠藤 久満
京都工芸繊維大学
-
遠藤 久満
京工繊大・工芸
-
玉井 将人
京都工芸繊維大学
-
玉井 将人
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
遠藤 久満
京都工芸繊維大学工芸学部
-
中平 敦
京都工芸繊維大学工芸学部
-
中平 敦
京都工芸繊維大学
関連論文
- 磁場を用いた骨再生の検討
- 5p-E-5 半導体-金属界面の高分解能電子顕微鏡による横断面観察
- 1p-KK-11 高分解能電子顕微鏡用Imaging Energy Analyserの製作と応用(II)
- 14a-T-11 高分解能電子顕微鏡用エネルギーフィルターの製作と応用
- ダイヤモンドワイヤーソー高性能化のための低融点コート材の開発: 機械的性質に及ぼすNi添加の影響
- P103 ナノ材料の安全性評価手法探索
- 水熱法によるH-Ti-Oナノチューブ合成と構造評価(セラミック材料)
- 617 新規HTioナノチューブの合成とその評価(ナノ材料の特性評価I, 最先端のナノマテリアル)
- 31p-M-5 Cuの初期酸化において生じたCu_4Oの構造解析
- 高分解能電子顕微鏡像の計算機シミュレーションの標準化-1 -マルチスライス法による回折振幅の計算-
- Fe置換モルデナイトの合成と微細組織(破壊力学)
- Ag-Cu-Sn合金の低温ろう付け特性と機械的性質
- 低融点ろう材によるダイヤモンド砥粒固定ワイヤーソーの試作とこれを用いた単結晶シリコンのスライス加工
- 2p-E-12 金(111)結晶表面原子高分解能電子顕微鏡による観察
- 水熱処理によるトバモライトの合成と微細構造
- 高勾配磁気分離法による染料分子回収法の開発
- 等厚干渉縞強度解析によるSi及びMgO結晶のポンテンシャル評価
- 解説 高分解能透過型電子顕微鏡法によるハイドロキシアパタイトの微細構造観察
- 幾つかのガス雰囲気下におけるc-Siのパルスレーザーアブレーションによる化学的に修飾された発光性Si粒子の作製
- 磁性酸化鉄(III)微粒子を利用した微細藻類懸濁水の超伝導高勾配磁気分離
- P34.骨芽細胞のアンジオポエチン発現におけるCaイオン濃度の影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 電気泳動法による多孔性ジルコニアセラミックスの作製と評価
- 417 リン酸カルシウムの水熱処理による組織制御(生体・医療材料I,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料)
- 503 非晶質リン酸カルシウムの合成と有機物の影響(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価)
- 502 リン酸八カルシウムの合成と評価(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価)
- 水溶液プロセス科学の進展
- 燃焼合成法によるTi-Al系金属間化合物の作製と球状黒鉛鋳鉄への接合
- 01aC11 電気化学的堆積法によるZnO薄膜の成長速度依存性(結晶成長基礎(2),第36回結晶成長国内会議)
- ナノワイヤと磁場を使った脳神経細胞の再生技術の開発
- チタンの陽極酸化によるPドープTiO_2の合成と評価(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 泡セラミックス法と水熱処理法を組み合わせた多孔質リン酸カルシウムの合成とその細胞応答性
- ジカルボン酸含有リン酸八カルシウムの合成と各種側鎖基の結晶成長へ及ぼす影響
- HHP法による連結したメソポアネットワークを有するFSMバルク体の合成と評価(有機-無機変換プロセス)
- PANを用いた多孔性ヒドロキシアパタイトの作製と評価(セラミック材料)
- Sol-Gel 法による非晶質リン酸カルシウムの合成とその熱的挙動の検討
- 金属分散セラミックスナノコンポジットの力学特性と磁気特性
- 超微粒子分散アルミナ複合焼結体の微細組織と特性に及ぼす超臨界乾燥の影響
- 常圧焼結によるB_4C添加SiC系複合材料の作製と評価
- 高性能セラミック系ナノコンポジットの開発研究
- 磁場を用いたコラーゲン配向による骨形成の基礎研究(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 3a-F-8 半導体メモリー素子の断面構造観察
- 4価セリウムピロリン酸塩焼結体の作製とその導電性
- 30a-H-4 金結晶格子欠陥の芯構造と挙動の観察
- 2a GK-7 原子の挙動の動的観察
- 2a GK-4 各種結晶内原子像を無収差で撮影する方法の実現
- 3a GJ-11 双晶境界格子欠陥の原子配列の電顕観察
- 5p-BK-8 電子線による動的解析(透過型電子顕微鏡による結晶内原子像の動的観察まで)
- 28a-ZB-3 Ti-Al系合金薄膜の作製と構造
- 磁気ベクトルを用いた環境中の内分泌撹乱化学物質除去のための磁性活性炭の合成(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- マグネタイト粒子の析出によるサポナイトの複合化と構造評価(セラミック材料)
- 非晶質SiO_2添加ハイドロキシアパタイトへの作製と評価
- 3C06 多孔質ハイドロキシアパタイトの作製と評価
- α-TCPの加水分解によるハイドロキシアパタイトの生成
- 磁気べクトルセラミックス : リン酸カルシウムの形成をコントロールする強磁場
- カルシウム欠損型アパタイトの熱分解過程におけるカルシウムイオンの移動に関する電子顕微鏡学的研究
- α型およびβ型ビス(オルトリン酸)三カルシウムから合成されたフッ素化アパタイトの熱蛍光特性(セラミック材料)
- 有機媒体中での反応による層状構造をもったリン酸アルミニウムの合成とその特性(セラミック材料)
- 多孔質ハイドロキシアパタイト焼結体と微細組織
- 有機溶媒中での選択的な結晶性オルトリン酸アルミニウムAlPO_4の合成(セラミック材料)
- 微細粒アルミナの圧縮による変形機構
- 27pYA-2 微細粒超塑性セラミックスの変形機構
- 複合化微粒アルミナの圧縮変形と構造変化
- 28a-P-1 超塑性セラミックスの電子顕微鏡観察
- 半導体加工工場からの廃液処理
- 超電導磁気分離による半導体加工工場廃液処理
- 超電導磁気分離による半導体加工工場廃液処理
- 2a-E-1 コンピュータによる微小制限視野回析法の格子欠陥解析への応用
- 2p-U-5 高分解能格子像法によるAl-Cu合金のG.P.ゾーンの観察
- セラミックス複合系における微粉末混合に及ぼすアルコール溶媒の影響と焼結体の性質
- ハイドロキシアパタイトの Cd 除去と磁気分離応用(セラミック材料)
- バイオセラミックス共存下でのコラーゲンゲル収縮と磁場影響
- コラーゲン線維上のアパタイト結晶析出と強磁場の影響
- バイオセラミックス共存下でのコラーゲンゲル収縮と磁場影響
- 強磁場下でのアパタイト系材料の生体活性評価
- アパタイト系生体材料の in vitro 評価と生体活性への磁場効果
- CrSi_2/NbSi_2複合材料の作製と評価(セラミック材料)
- B_4C分散SiC系複合材料の微細組織と機械的性質(セラミック材料)
- β-SiCにおける積層欠陥の熱安定性
- 湿式プロセスによるハイドロキシアパタイトの合成と焼結
- 3a-X-12 非弾性散乱過程を伴う電子による結晶の電顕像コントラスト
- 31p-M-6 厚いMgO結晶の格子像
- プラズマ焼結法によるジルコニアの焼結と評価
- Na_3PO_4添加ハイドロキシアパタイトの微細組織とマイクロクラックの生成
- Ce-ZrO_2/Y-ZrO_2複合材の機械的特性
- 生体応用に向けての水酸アパタイト微細構造制御
- 『超臨界流体-環境浄化とリサイクル・高効率合成の展開-』, 佐古 猛著, 2001年, アグネ承風社発行, A5版, 264ページ, 本体価格4800円
- バイオマテリアル材料開発への磁場応用
- 材料化学テクトニクスによる革新的機能の創製
- 常圧焼結及びカプセルフリーHIP焼結による多孔質ハイドロキシアパタイトの作製と微細組織の評価
- 超伝導磁気分離を用いた製紙工場廃水処理
- 低融点Ag系ろう材の各種工業用金属板に対するぬれ性,界面反応ならびに接合強度
- EUREM2000
- 低融点Ag系ろう材の各種工業用金属板に対するぬれ性, 界面反応ならびに接合強度
- 324 生体内での磁場駆動を目指したFe添加HApの合成と諸特性評価(生体材料,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8)
- 323 水熱合成法による金属チタン誘導ナノ材料の合成と評価(光触媒・生体機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8)
- 鉛フリーハンダをダイヤモンド砥粒固定材に用いたソーワイヤの開発とそれを用いたサファイヤインゴットのスライス加工への適用
- 420 金属イオン添加水酸アパタイトの合成と評価(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8)
- Development of a New Type Saw Wire Fixed Diamond Abrasive Grains with Solder and Ni Electroplating and its Application to Slicing of Sapphire Ingots
- 新しいダイヤモンド砥粒固定法によるソーワイヤの創製とこれを用いたサファイヤインゴットのスライス加工
- ガラスからのゼオライト合成