小笠原諸島産オガサワラツノマユブユ(双翔目:ブユ科)の vernum 種グループへの分類と雄成虫,蛹および成熟幼虫の記載
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱帯医学会の論文
- 1999-06-15
著者
-
高岡 宏行
Department of Infectious Disease Control, Faculty of Medicine, Oita University
-
鈴木 博
長崎大 熱研
-
高岡 宏行
大分大・医・感染予防
-
高岡 宏行
大分医科大学 眼科
-
高岡 宏行
長崎大学熱帯医学研究所
-
斎藤 一三
Laboratory Of Medical Zoology College Of Environmental Health Azabu University:department Of Medical
-
斎藤 一三
Department of Parasitology, School of Medicine, Yokohama City University
-
鈴木 博
Information and Reference Center of Tropical Medicine, Institute of Tropical Medicine, Nagasaki Univ
-
Takaoka Hiroyuki
Department Of Infectious Disease Control Oita University
-
高岡 宏行
Department Of Infectious Disease Control And Research Center For Asian And Caribbean Diseases Oita M
関連論文
- タイに分布するブユSimulium(Gomphostilbia)gombakenseの雌成虫の記載
- タイで採集された新種ブユSimulium(Nevermannia)vessabutrae sp.nov.の記載
- インドのダージリンで採集されたブユ属ナンヨウブユ亜属の2新種の記載
- B16 走査型電子顕微鏡によるバーンズツツガムシとフトゲツツガムシの形態学的比較
- インドのブユSimulium(Montisimulium)dasguptaiの雄成虫の記載
- 台湾で採集されたブユ属アシマグラブユ亜属(ハエ目:ブユ科)の1新種について
- 九州地方からの牛から見出されたオンコセルカ種はわが国固有の牛科動物ニホンカモシカ(Capricornis crispus)から移行したOnchocerca suzukiiである
- タイ北部で採集されたブユの新種Simulium(Gomphostilbia)chiangdaoense sp.nov.について
- フィリピン国パラワン島で採集されたSimulium(Gomphostilbia)binuanenseの雄成虫の記載
- わが国の北海道で採集されたプユ属ホッポウプユ亜属の1新種について
- タイ南部で採集されたナンヨウブユ亜属の2新種と1新記録種ブユについて
- 東洋区に分布するSimulium属のAsiosimulium,Daviesellum,Wallacellum亜属の系統分類学的研究
- 我が国の京都で採集されたブユ属ヒムロブユ亜属(新称)の1新種について
- タイ国北部のドイインタノン国立公園における人囮法を用いたブユ成虫の季節消長および日内活動に関する研究
- わが国の伊豆諸島で採集されたブユ属ホソスネブユ亜属の1新種について
- 本州におけるハルブユ属の1新記録種と1新種について
- ネパールで採集されたブユ10新記録種について
- マレーシアのサバおよびサラワク州で採集されたブユ属ナンヨウブユ亜属の3新種について
- タイのブユSimulium(Montisimulium)angkaenseの雌雄成虫の記載
- タイで採集されたブユ(ハエ目:ブユ科)の1新種Simulium (Simulium) weji sp. nov.について
- タイで採集されたブユ(双翅目:ブユ科)1新種の記載および新しく記録された9種について
- マレーシア半島部におけるブユSimulium gombakense (双翅目 : ブユ科) の分類学的検討 : 雄成虫および蛹の記載およびMorops亜属からComphostilbia 亜属ヘの帰属変更(英文)
- タイで採集された新種ブユ(双翅目 : ブユ科)4種の記載
- ミクロネシアのパラオにおけるパラオナンヨウブユ(双翔目:ブユ科)の分類および生態に関するノート:成虫の再記載ならびに蛹および成熟幼虫の記載
- わが国のブユ科の希少種の1種で記載が不十分であったササツノマユブユの再記載
- 日本におけるホソスネブユ亜属の1新種の記載
- 日本におけるSimulium konoi Takahasi(ハエ目:ブユ科)の分類学的検討
- 日本におけるホソスネブユ亜属の1新種の記載
- タイワンカクマダニ(ダニ類:マダニ科) : 未成熟期の形態,宿主,分布
- マレーシアのサラワク州で採集された2新種ブユの記載
- マレーシアのサバ州で採集された新種2種および未記録種3種のブユについて
- フィリピン国ルソン島で採種されたSimilium(Morops)亜属の1種新ブユについて
- 北海道で採集されたブユ属ホソスネブユ亜属の一新種について
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明
- Doloisia属ツツガムシの1新種の記載
- 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- タテツツガムシ未吸着幼虫からの恙虫病リケッチアの検出と血清学的解析
- B14 タテツツガムシからの Orientia tsutsugamushi の検出
- 7 鹿児島県におけるタテツツガムシの発生状況
- B13 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- 茨城県で採集されたブユ属ホソスネブユ亜属の一新種について
- 我が国で採集されたSimulium (Nevermannia) fontinaleの再記載
- 北海道で採集されたブユ属アシマダラブユ亜属に属する1新種(ハエ目:ブユ科) の記載
- ミトコンドリア16Sリボゾーム RNA 領域の塩基配列によるホソスネブユ亜属 (Nevermannia) の系統学的研究
- 日本産ブユ属ホソスネブユ亜属に属する1新種(双翅目 : ブユ科)の記載
- 小笠原諸島産オガサワラツノマユブユ(双翔目:ブユ科)の vernum 種グループへの分類と雄成虫,蛹および成熟幼虫の記載
- タイ北部におけるブユ2種のフィラリア幼虫自然感染
- インドネシア国スマトラで採集されたブユ属アシマダラブユ亜属の1新種について
- タイ国産ブユSimulium (Simulium) baimaiiの雌雄成虫の記載およびmalyschevi種群への帰属
- タイで採集されたアジアプユ亜属の1新種について
- フィリピン国ネグロス島において採集されたSimulium (Simulium)亜属の1新種について
- フィリピン国サマール島で採集された新種および新記録種について
- フィリピン国ミンドロ島で採集された2新種および4新記録種について
- フィリピン国パラワン島で採集されたブユ属の2新種および1新記録種について
- フィリピン国パラワン島で採集されたナンヨウブユ亜属の1新種Simulium (Gomphostilbia) rarum sp. nov.について
- フィリピン国パラワン島で採集されたナンヨウブユ亜属の1新種について
- <研究資料>スポーツ種目の性度に関する研究
- 京都府冠島で採集されたEltonella属ツツガムシの1新種
- タイ北部のドイインタノン国立公園において人囮法により採集されたヌカカの新種および新記録種について
- インドネシアのスマトラにおけるブユ(双翅目:ブユ科)相調査成績(予報)
- 中南米産ブユ数種の蔵卵数
- 2 グァテマラのブユ Simulium haematopotum の Onchocerca volvulus 伝搬能に関する感染実験
- 101 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (III) : ベネズエラの最近発見されたアマゾナス州流行地における伝搬ブユ調査
- 100 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (II) : ベネズエラ北部古典的流行地における伝搬ブユ調査
- グァテマラのブユ Simulium haematopotum における Onchocerca volvulus ミクロフィラリアの取りこみ, 胸筋への移行および感染型幼虫への発育
- EB11 PCR による患者発生地のタテツツガムシからのツツガムシ病リケッチア DNA の検出
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 2 クロシオツツガムシ近似種について
- 鹿児島県紫尾山におけるツツガムシ調査(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B29 土壌採取により得られる恙虫の特異種
- 鹿児島県大隅で採集された Doloisia sp. について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- タイ国北部におけるSimulium (Simulium)亜属の2新種について
- ブータンで採集されたブユ11新種および1新記録種について
- 6 PCR detection of Orientia tsutsugamushi in unengorged chiggers collected from Nagasaki Prefecture
- 9 The distribution of unengorged larvae of three trombiculid species in and near the rodent nest holes
- B20 オーストラリア区および東洋区に分布する Morops 亜属の系統学的検討
- 大分県におけるツツガムシの種類相およびツツガムシ病の流行地および非流行地でのタテツツガムシとフトゲツツガムシの季節消長
- 8 Trombiculid fauna and seasonal occurrence of Leptotrombidium scutellare and L. pallidum in endemic and non-endemic areas for Scrub typhus in Oita
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明 -未吸着ツツガムシ幼虫の生態ならびにツツガ虫病病原体リケツチアの研究-
- マレーシア国サバおよびサラワク州におけるSimulium (Simulium)亜属tuberosum種グループに含まれる種の分類学的検討
- 96 トカラ列島の医動物学的研究 : 中之島におけるアシマダラブユの駆除試験
- フィリピン国で採集されたナンヨウブユ亜属banauense種群の3新種について
- フィリピンにおいて採集されたSimulium属Wallacellum亜属の3新種ブユについて
- マレーシアのサラワク州で採集されたブユ属ナンヨウブユ亜属の4新種および1新記録種について
- マレー半島において採集された新種ブユSimulium (Gomphostilbia) hoiseni sp. nov.について
- マレーシアのサバ州において採集されたSimulium (Simulium)亜属の2新種について
- タイで採集されたアシマラダブユ亜属griseifrons 種群の分類学的検討 : 2種類の記載およびSimulium(S.)digrammicum Edwardsの雄成虫, 蛹, 幼虫の記載
- タイ国北西部で採集されたブユ属2新種について
- 壱岐および対馬のブユ
- メキシコとグワテマラで採集された恙虫の二新種
- インドネシアのスマトラで採集されたブユ(双翅目:ブユ科)3新種の記載
- インドネシア国のフローレスおよびチモールにおけるブユ
- ミトコンドリア16SリボソームRNA領域の塩基配列によるブユ属におけるHimalayum亜属の系統学的研究
- タイで採集されたブユ属の1新亜属, 1新種について
- タイのブユ Simulium (Montisimulium) laoleense およびその近縁の新種についての分類学的検討
- タイで採集されたブユ属アシマダラブユ亜属の1新種について
- タイ国北部において採集されたSimulium亜属griseifrons種群に属する1新種ブユについて
- タイ国産ブユSimulium siripoomense(双翅目 : ブユ科)の分類学的検討 : 雌成虫と蛹の記載およびByssodon亜属からSimulium亜属への帰属変更