X 線CT法を用いた結晶性熱可塑性エラストマー/オイル系非水ゲルの3次元構造の直接観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
陣内 浩司
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科
-
陣内 浩司
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 生命物質科学域 高分子機能工学部門
-
陣内 浩司
京都工芸繊維大学工芸科学研究科生命物質科学域高分子機能工学部門
-
上杉 健太朗
(財)高輝度光科学研究センター
-
陣内 浩司
京都工芸繊維大学
-
陣内 浩司
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
陣内 浩司
京工繊大院工芸
-
真下 成彦
(株)ブリヂストン化工品材料開発部
-
南川 直史
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研
-
真下 成彦
(株)ブリヂストン 化工品材料開発部 新素材・基盤技術開発ユニット
関連論文
- 凝固その場観察と物性値評価の可能性(結晶成長を支える高温熱物性計測技術の進展)
- X線CTによる部分溶融構造の3次元観察
- B14 含水玄武岩質ガラスの加熱時における特異な発泡の発生機構と発生条件についての研究(火山素過程,日本火山学会2008年秋季大会)
- 三次元仮想イメージング実験を用いたソフトマテリアルの構造解析
- 特集「電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(6)の企画にあたって
- X線CTによるイネ種子根における通気組織の可視化
- 1P202 マイクロCT法による脳組織の三次元構造解析(神経回路・脳の情報処理,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- イメージを写すI : CCD検出器
- 1H21 制限空間におけるシロキサンゲルの相分離構造観察
- 表面冷間加工処理を施したAC4CHアルミニウム合金鋳物の熱機械疲労特性
- 微細石灰化 : 放射光画像と通常のX線画像との対比
- 3D・4Dマテリアルサイエンス : その現状と展望
- 屈折コントラストイメージングによるAl-7%Si合金鋳物の延性破壊過程の3D観察
- X線マイクロトモグラフィー像を用いたAl-Siき裂材の3Dイメージベース数値力学解析
- K吸収端差分法によるAl-Zn-Ca-Ti合金の3D元素マッピング
- フレネルゾーンプレートを用いたX線結像トモグラフィーによるAl-Ag合金中の時効析出物の3D可視化
- 粒界粒子追跡による結晶粒変形挙動の4D可視化
- アルミニウム合金中のミクロポアが延性破壊に及ぼす影響
- 細線化を用いた3次元ネットワーク構造のトポロジー解析
- ブロック共重合体のつくる共連続周基パターン-界面に着目した構造解析-
- マルチスケールから見た高分子の構造と物性
- 放射光屈折率強調イメージングによる固体内気体領域の描出について
- 時間分解X線イメージングによる結晶成長過程の観察
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(9)」 : -先端顕微鏡法開発がもたらす材料科学の新たな展開-企画にあたって
- 粒界粒子追跡によるアルミニウム合金の結晶粒変形挙動の3-D可視化
- 粒界粒子の追跡による結晶粒の変形挙動の3-D可視化
- シンクロトロン放射光CTによるアルミニウム合金鋳物のき裂開口挙動の可視化
- シンクロトロン放射光CTによる6061アルミニウム合金き裂材の高分解能可視化および解析
- 放射光X線マイクロCTによるフリップチップはんだ接合部における熱疲労寿命の非破壊評価(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- フィラー含有ゴムのフィラー3次元分散状態と力学物性の解明
- 角柱状切片の利用による三次元電子顕微鏡像の改善
- 三次元イメージングがもたらす新しい高分子構造解析
- 高分子材料における電子線トモグラフィーを用いた三次元観察と構造解析 (先端材料への新展開)
- 2軸傾斜透過型電子線トモグラフィー法による高分子ナノ構造の3次元観察 (〔機能材料〕創刊24周年特集 高分子の3次元イメージングによる材料の評価と構造解析(Part 1))
- 元素識別型3次元電子顕微鏡の開発 (特集 高分子ナノ計測・加工) -- (Part1 高分子ナノ計測)
- 非相溶高分子混合系の共連続構造に対する新しい解析法
- Geometrical Properties of Interface of Phase-Separated Structures(International Workshop on Amphiphilic Systems)
- Curvature determination of spinodal interface in a phase separated polymer blend(International Workshop on Amphiphilic Systems)
- 高分子多成分系におけるメゾパタ-ンの発現と制御--共連続構造の三次元構築と界面の微分幾何学的解析
- 2色X線CTによる電子密度から計算した炭素イオンのレンジ差の評価
- CTODの3次元分布を用いたアルミニウム合金鋳物のき裂材破壊過程の解析
- 珪長質マグマの開放系脱ガス
- 多層カーボンナノチューブ/天然ゴム複合体の膨潤と界面の解析
- 電子線トモグラフィー法による高分子材料のナノスケール三次元構造解析
- 高分子ブレンド・アロイの構造解析
- 三次元イメージング法 : 最近の進歩と今後の展望
- 電子線 Tomography の概要とナノコンポジット材料の三次元解析
- 三次元顕微鏡によるナノ不均一構造の評価・解析
- 有機高分子の電子線トモグラフィー
- 3次元電子顕微鏡の概要と高分子ナノ構造の観察 (特集 ナノファイバーの評価法)
- 高分子材料のミクロ不均質構造のエレクトロントモグラフィー観察・解析
- X 線CT法を用いた結晶性熱可塑性エラストマー/オイル系非水ゲルの3次元構造の直接観察
- タイトル無し
- 高分子構造の三次元立体観察
- 走査透過電子顕微鏡を用いたトモグラフィ(STEMT)における空間分解能の試料厚さ依存性
- 同心円多層膜のX線光学系への応用
- X線CTを用いた有機物ナノグロビュールの分析
- X線マイクロCTを利用したAl_2O_3-GAP共晶組織の3D構造観察
- 階段状構造を有するX線用多層膜レンズの開発
- 放射光を用いた投影およびイメージングCTによる2024アルミニウム合金中のミクロポアの3D観察
- X線ホログラフィー顕微鏡による高分解能位相計測
- ブロック共重合体により形成される共連続構造の3次元精密直接構造観察(複合高分子により形成される疑似結晶構造の最前線)
- 電子線トモグラフィー法を用いた三次元構造解析
- FIB-SEMによるブロック共重合体の3D構造解析
- 秩序-秩序転移過程で現れる高分子3D構造の観察
- 顕微鏡による高分子材料の三次元観察技術
- ナノコンポジット材料の全方位投影による"完全"電子線トモグラフィー
- TEMトモグラフィを用いた燃料電池電極の三次元構造評価
- 「高分解能3次元電子顕微鏡の開発」における産学連携
- 三次元イメージング法による高分子多成分系の自己秩序化過程・構造の研究
- 410 連続撮像したCT画像中の分散粒子の追跡による局所的き裂進展駆動力の解析(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 放射光X線マイクロCTによるSn-Pbはんだ接合部における微細組織変化の観察
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 気道末梢部位のイメージングと気流シミュレーション
- P-8 健常マウスと喘息モデルマウスの肺の柔らかさの違い
- 放射光X線CTの基本
- 放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして
- S-50 放射光マイクロXRFと差分イメージングによる微小副成分鉱物の非破壊探索((7)超高圧変成岩の微細解析の最前線,口頭発表,シンポジウム)
- 放射光X線マイクロトモグラフィ
- 共焦点蛍光X線顕微鏡による3D元素イメージング
- 解説 高分子ナノ計測 (特集 ナノテクで変わる高分子材料)
- 三次元電子顕微鏡によるブロック共重合体薄膜のナノ構造観察 (特集 表面・界面のキャラクタリゼーションの最先端)
- 高分子ナノ構造の電子顕微鏡による三次元計測 (特集 ナノ粒子の分散による材料構造制御とその応用)
- 三次元画像解析が生み出す構造解析研究の新潮流-界面の形態とそのタイナミクス-
- 10M画素CCDをX線検出器に使った放射光マイクロCTでの腫瘍観察 : 癌増殖に伴う微小腫瘍血管の三次元解析
- 0418 4D in vivo-CTを用いたマウス末梢気管支動態解析(OS3-2:肺・気道のバイオエンジニアリング2)
- 三次元イメージング法の最近の進歩
- アルミニウム合金中でミクロポアにトラップされた水素濃度の評価
- シンクロトロン放射 X 線を用いたマイクロ CT の現状
- 2-A05 剪断変形実験による発泡珪長質マグマの緻密化(爆発・破砕,口頭発表)
- 同心円多層膜のX線光学系への応用
- 屈折コントラスト・イメージングによるアルミニウム鋳物中のSi粒子の観察
- SPring-8におけるX線イメージング実験
- X線イメージングによる結晶成長過程の観察と組織制御
- 固体高分子形燃料電池に用いられる白金担持カーボンの白金触媒三次元分布
- X線イメージングによる鋳鉄の凝固過程の直接観察
- シンクロトロン放射X線を用いたマイクロCTの現状
- SPring-8における高分解能X線CT装置(XTM)の開発とその隕石への応用
- 高分解能X線CT法によ岩石・鉱物の3次元構造の研究 - 太陽系初期物質とコンドリュール -
- J0601-5-5 チップ抵抗鉛フリーはんだ接合部の熱疲労き裂の放射光X線CTを応用した非破壊観察([J0601-5]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(5))