X線ホログラフィー顕微鏡による高分解能位相計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-01
著者
-
鈴木 芳生
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
竹内 晃久
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター/SPring-8
-
上杉 健太朗
(財)高輝度光科学研究センター
-
竹内 晃久
(財)高輝度光科学研究センター
-
鈴木 芳生
(財)高輝度光科学研究センター
-
鈴木 芳生
(株)日立製作所中央研究所
-
鈴木 芳生
Jasri
-
鈴木 芳生
Spring-8 財団法人高輝度光科学研究センター
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究セ
-
竹内 晃久
Jasri/spring-8
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研
-
上杉 健太朗
Spring-8 Jasri
-
竹内 晃久
高輝度光科学研究センター
-
鈴木 芳生
高輝度光科学研究セ
-
上杉 健太朗
公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)
-
鈴木 芳生
株式会社日立製作所情報・通信システム社経営戦略室
-
鈴木 芳夫
高輝度光科学研究センター
関連論文
- 凝固その場観察と物性値評価の可能性(結晶成長を支える高温熱物性計測技術の進展)
- 20aHS-10 ダブルプリズム干渉計によるX線ホログラフィー顕微鏡(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- X線CTによる部分溶融構造の3次元観察
- B14 含水玄武岩質ガラスの加熱時における特異な発泡の発生機構と発生条件についての研究(火山素過程,日本火山学会2008年秋季大会)
- 放射光トモグラフィーを用いた含水ケイ酸塩ガラス中の気泡成長の4次元観察
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- X線CTによるイネ種子根における通気組織の可視化
- 1P202 マイクロCT法による脳組織の三次元構造解析(神経回路・脳の情報処理,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)