コンクリート構造物の寿命予測と維持管理に関する第2回RILEM国際ワークショップ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-01
著者
関連論文
- モルタル中の固相塩化物の定量方法に関する検討
- 高炉スラグ微粉末とポゾランを使用したセメント硬化体の塩分平衡特性
- 異なる鉱物組成ならびにセッコウ量を有するセメント硬化体の塩分平衡特性
- 高炉スラグ微粉末を混入したセメント硬化体中の塩化物移動・平衡則
- 数値解析技術を用いた既存構造物の状態・性能予測
- コンクリート構造物の耐久性力学
- セメント系複合材料-自然地盤連成系を対象とする多相物理化学モデル
- セメント系多孔体の水和組織形成とイオン平衡を考慮した強相関カルシウム溶脱連成解析
- セメント硬化体組織構造の温度依存性に基づく熱力学連成解析の高度化
- 温湿度履歴に関するセメント硬化体中の水分平衡・移動モデルの高度化
- 細孔内水分の熱力学的状態量に基づくコンクリートの複合構成モデル
- 熱力学連成モデルによる人工バリアの性能評価
- ベントナイトおよび周辺地盤との連成によるセメント系複合材料からのカルシウム溶脱解析
- セメント硬化体空隙組織の形成および劣化との連成によるカルシウム溶出解析
- 招待講演 メインテナンスの力学問題--展望論文
- セメント化学の知見を生かしたコンクリートの性能予測モデル : 第62回セメント技術大会における基調講演より
- 複数の物理化学的分析を組み合わせた硬化コンクリートの配合推定方法の提案
- 塩素による劣化作用
- 異なる養生下での各種コンクリート材料の空隙構造変化に基づく物質移動解析
- 非線形固定化モデルと濃度依存型拡散則の連成による塩分浸透解析
- 微細空隙構造と物質平衡・移動の強連成に立脚したセメント水和生成物の炭酸化反応モデル
- フライアッシュコンクリートの空隙形成と水分移動・平衡の連成解析に基づく収縮特性評価
- 組織マネジメント能力とエンジニアリング能力養成のための総合教育演習 : 東京大学社会基盤学科の新たな試み
- セメント水和反応とコンポスト化技術 : 発熱挙動の類似性とコンクリート解析技術の応用
- Cementitious Materials as Model Porous Media : Nanostructure and Transport Processes に参加して
- コンクリートの微細空隙中の水分とPC橋の長期変位
- 異なる温度環境下におけるセメント水和と空隙構造の相互依存性
- コンクリートのマルチスケール・モデリング
- 持続圧縮応力を受けるコンクリートの物質移動抵抗性に関する検討
- 連続繊維補強コンクリート研究委員会報告
- 連続繊維補強コンクリート研究委員会報告
- コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会報告
- 各種粉体を用いたモルタルおよびコンクリートの流動性評価に関する水膜モデルの適用
- 廃棄物溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用に関する研究
- 凝集状態を考慮した粉体の保水能力の評価
- 粉体状産業廃棄物を多量に混入したコンクリートの配合設計方法に関する研究
- 持続曲げ載荷試験によるコンクリートの基本・乾燥クリープ挙動の検討
- セメント硬化体中に存在する液状水量の温度依存性と時間効果
- 塩害により鉄筋が腐食したRC部材の曲げ性状
- 腐食性環境下における鉄筋コンクリート構造物の劣化予測モデル
- 没入型多面ディスプレイを用いた3次元RC構造解析結果のビジュアライゼーション
- "IABSE COLLOQUIUM PHUKET 1999-Concrete Model Code For Asia-" に参加して
- 塩害に対するコンクリート構造物の耐久性照査の現状と将来 : コンクリート標準示方書への提案に向けて
- 温度履歴に依存するセメント硬化体の細孔内水分状態と体積変化機構の連関
- 土木学会「鉄筋定着・継手指針[2007年版]」の概要
- コンクリート解析技術 (特集 競争力の時代) -- (各分野の競争力)
- 微細空隙中の液体特性に着目したコンクリートの時間依存変形機構の検討
- コンクリートのクリープ・収縮に与える微細空隙中の液体特性及び分布の影響
- 軽量骨材コンクリートの高性能化に関する研究
- 連続繊維シートによりせん断補強されたRCはりのせん断耐力における寸法効果
- ひび割れを有するコンクリート中における水蒸気の拡散移動のモデル化
- 連続繊維シートのコンクリートの付着・剥離挙動の解析
- 連続繊維シートとコンクリートとの付着特性
- 連続繊維シートの付着性状を考慮したRCはりのせん断耐力評価
- 粉体特性の定量化手法に基づくペーストの流動性評価方法
- 鉄筋が腐食した鉄筋コンクリート部材の引張剛性
- 連続繊維シート補強RC柱のじん性予測に関する力学モデル
- 連続繊維シート補強部材のせん断耐力に関する感度解析
- 微細空隙構造と内部水分状態に立脚したコンクリートの時間依存変形モデル
- 鉄筋コンクリートの引張特性に及ぼす乾燥収縮の影響
- 低水セメント比コンクリートの水和発熱速度と空隙内水分平衡との相互依存性
- 物質・エネルギーの生成・移動と変形・応力場に関する連成解析システム
- 任意の温度条件下における無機複合材料の水分平衡特性
- 高強度フライアッシュ人工骨材を使用した鉄筋コンクリート部材の付着およびひび割れ性状
- D-12-4 音響特徴に基づいた記号シーケンスによる映像メディアのシーン検索(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- D-12-3 映像特徴に基づいた記号シーケンスによる大規模映像メディアのシーン検索(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- コンクリート構造物の寿命予測と維持管理に関する第2回RILEM国際ワークショップ
- コンクリートの品質がRC部材のひび割れ幅に及ぼす影響
- 土木学会コンクリート標準示方書における耐久性照査
- 連続繊維シートを応用したコンクリートの一軸引張試験方法の開発
- 一軸線拘束されたコンクリートにおける乾燥収縮応力の導入過程の解析とひび割れ発生の予測
- 乾燥収縮ひび割れ抵抗性評価のためのコンクリートの引張変形特性およびひび割れ発生条件に関する検討
- 乾燥収縮応力解析に基づくコンクリート部材のひび割れ予測に関する研究
- 構造性能照査編の制定
- 2002年制定 土木学会コンクリート標準示方書[構造性能照査編]の改訂概要
- 連続繊維シート補強RC柱部材のじん性予測に関する研究
- 土木学会333委員会(混和材料を使用したコンクリートの物性変化と性能評価研究小委員会)における活動成果報告
- 高炉セメントの水和反応 : 微細構造形成と強度発現に関する研究
- 第3回建設分野におけるFRPに関するアジア太平洋国際会議 (The Third Asia-Pacific Conference on FRP in Structures (APFIS 2012)) の開催・参加報告
- コンクリート構造物の耐久性力学
- 復興に果たすステンレス鉄筋の有効性
- 連続繊維シート補強コンクリート部材のせん断耐力の評価法に関する研究
- 軽量骨材コンクリートの高性能化に関する研究
- 1274 コンクリート用表面被覆材の欠陥が物質遮蔽性能に及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 1124 熱力学連成モデルによる人工バリアの性能評価(耐久性)
- 1087 フライアッシュコンクリートの空隙形成と水分移動・平衡の連成解析に基づく収縮特性評価(収縮・クリープ)
- 1061 自己収縮による応力履歴がコンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性に及ぼす影響(収縮・クリープ)
- 3053 連続繊維シート補強部材のせん断耐力に関する感度解析(連続繊維(構造))
- 1137 連続繊維シート補強RC柱部材のじん性予測に関する研究(連続繊維)
- 2238 既設コンクリート部材の補強における連続繊維ロープの適用(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 2241 EXPERIMENTAL STUDY ON SHEAR BEHAVIOR OF CONCRETE BEAMS REINFORCED WITH CONTINUOUS FIBER ROPE
- 3252 連続繊維シートとコンクリートとの付着特性(織維(構造))
- 1174 コンクリート中の鉄筋腐食の空間的不均一性が腐食ひび割れ発生限界に及ぼす影響(腐食・防食)
- 2228 連続繊維シートで補強した柱のせん断耐荷機構(連続繊維コンクリート(構造))
- 1166 構造物表面に到達する飛来塩分量の数値解析による予測(塩害)
- 1114 微細空隙構造と物質平衡・移動の強連成に立脚したセメント水和生成物の炭酸化反応モデル(耐久性)
- 1146 モルタル中の固相塩化物の定量方法に関する検討(耐久性)
- 2024 微細空隙構造と内部水分状態に立脚したコンクリートの時間依存変形モデル(構成則)
- 1113 異なる養生下での各種コンクリート材料の空隙構造変化に基づく物質移動解析(物性一般)
- 1143 非線形固定化モデルと濃度依存型拡散則の連成による塩分浸透解析(耐久性)