コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-08
著者
-
井上 正一
鳥取大学 工学部 土木工学科
-
大野 義照
大阪大学 工学部建築工学科
-
下村 匠
長岡技術科学大学 工学部環境・建設系
-
佐藤 嘉昭
大分大学 工学部福祉環境工学科・建築コース
-
大野 義照
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
大野 義照
大阪大学 大学院 地球総合工学専攻・建築工学部門
-
阪田 憲次
岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科
-
阪田 憲次
岡山大学 大学院 環境学研究科
-
椿 龍哉
横浜国立大学大学院
-
椿 龍哉
横浜国大 大学院工学研究院
-
椿 龍哉
横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院
-
下村 匠
長岡技術科学大学 工学部 環境・建設系
-
下村 匠
長岡技術科学大学
-
椿 龍哉
横浜国立大学
関連論文
- 中国地方のコンクリート技術の現状と特色
- コンクリートのASR膨張に与える反応性骨材混入量および促進養生条件の影響
- 石灰石微粉末による焼却灰溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善
- NaCl溶液に浸せきしたコンクリートのASR膨張特性
- フライアッシュによる高炉スラグ骨材コンクリートの品質改善
- 廃瓦を細骨材として用いたコンクリートの物性 (特集 建設材料)
- コンクリート技術者の倫理と誇り
- NaOH溶液に浸潰したコンクリートのASR膨張特性
- フライアッシュの性質が混和剤の添加量に及ぼす影響
- まさ土を細骨材として用いたコンクリートの物性(コンクリート用骨材および混和材料)
- フェロニッケルスラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの硬化後の性質
- 中国産砂と廃棄微粉末の細骨材への利用に関する研究(コンクリート用骨材および混和材料)
- コンクリート構造のライフスパンシミュレーション
- 斜めひび割れの進展に着目したディープビームのせん断耐力の寸法効果に関する実験的検討
- 鉄筋コンクリート合成梁の長期曲げ性状
- 高強度鉄筋を用いてプレストレスを導入したPRC合成梁の長期曲げ性状
- 下層部にソフトストーリーを有するRC造建物の簡易地震応答予測について
- ピロティ部にPC鋼材ブレースを用いたRC多層建築物の地震応答性状
- コンクリートの収縮ひび割れ性状に及ぼす初期養生, 単位水量, 鉄筋量の影響
- 鉄筋コンクリート梁の長期ひび割れ幅
- コンクリート中鉄筋のマクロセル腐食に及ぼす各種要因の影響 第24回セメント協会論文集より
- 鉄筋コンクリートスラブの端部筋抜け出しによる付加たわみ
- 鉄筋コンクリート梁の曲げひび割れ幅に及ぼす各種要因の影響
- コンクリート構造物の耐久性力学
- 連続繊維ロープでせん断補強した鉄筋コンクリートはりのせん断耐荷機構
- 既設コンクリート部材の補強における連続繊維ロープの適用
- 持続圧縮応力を受けるコンクリートの物質移動抵抗性に関する検討
- 連続繊維補強コンクリート研究委員会報告
- 鉄筋コンクリート柱の力学的性状におよぼす帯筋フック形状の影響
- 連続繊維補強コンクリート研究委員会報告
- 高強度域を考慮した乾燥収縮ひずみおよびクリープ予測式の提案
- コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会報告
- アラミドロープを用いたRC橋脚の鉄筋段落し部のじん性補強に関する検討
- CFRP板で補強したRCはりの疲労強度と変形性状
- 高強度コンクリートの自己収縮応力の評価
- 各種粉体を用いたモルタルおよびコンクリートの流動性評価に関する水膜モデルの適用
- 廃棄物溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用に関する研究
- 凝集状態を考慮した粉体の保水能力の評価
- 粉体状産業廃棄物を多量に混入したコンクリートの配合設計方法に関する研究
- 持続曲げ載荷試験によるコンクリートの基本・乾燥クリープ挙動の検討
- 塩害により鉄筋が腐食したRC部材の曲げ性状
- 腐食性環境下における鉄筋コンクリート構造物の劣化予測モデル
- 塩害に対するコンクリート構造物の耐久性照査の現状と将来 : コンクリート標準示方書への提案に向けて
- 土木学会「鉄筋定着・継手指針[2007年版]」の概要
- 再生粗骨材コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性
- 1079 再生コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性
- 鉄筋腐食に及ぼすコンクリートひび割れと中性化の影響
- 反応性骨材の粒径, 粒度および混入量がモルタルのASR膨張に与える影響
- 連続繊維シート補強の剛性がコンクリート柱の横拘束効果に及ぼす影響
- 真砂土のコンクリート用細骨材への適用
- 真砂土のコンクリート用細骨材への適用に関する研究(コンクリート用骨材・混和材料)
- モルタルバーのASR膨張に及ぼす骨材粒径と促進試験条件の影響
- フェロニッケルスラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの性質
- 軽量骨材コンクリートの高性能化に関する研究
- コンクリート中の鉄筋腐食の空間的不均一性が腐食ひび割れ発生限界に及ぼす影響
- フライアッシュを用いたコンクリートのフレッシュ性状および耐久性の系統的実験
- 構造物表面に到達する飛来塩分量の数値解析による予測
- 飛来塩分の影響を受けるコンクリートの表面塩分に関する実検的検討
- 構造物中のコンクリートの応力測定方法に関する再検討
- 若材齢コンクリートの適用可能な応力測定方法の開発
- 補修用ガラス繊維材による鉄筋コンクリート部材の耐荷性能向上効果
- 繊維補強鉄筋コンクリートはり部材の曲げひび割れ幅
- Seismic retrofitting of reinforced concrete columns with continuous fiber rope
- コンクリート用表面被覆材の欠陥が物質遮蔽性能に及ぼす影響
- 構造物周辺における飛来塩分の輸送過程に関する数値解析と現地観測
- CFRPシートでせん断補強した鉄筋コンクリートはりのせん断挙動
- 炭素繊維シートによるコンクリート柱の補強効果
- 連続繊維シートによりせん断補強されたRCはりのせん断耐力における寸法効果
- ひび割れを有するコンクリート中における水蒸気の拡散移動のモデル化
- 厳しい塩害環境下にさらされた能生川橋の載荷試験
- オートクレーブ処理を施したモルタルのASR膨張特性
- オートクレーブ養生を行ったコンクリートのアルカリ骨材反応
- 高流動コンクリートのレオロジー定数に及ぼす配合要因の影響
- コンクリートのレオロジー定数に及ぼす使用材料の影響
- 連続繊維シートのコンクリートの付着・剥離挙動の解析
- 連続繊維シートとコンクリートとの付着特性
- 連続繊維シートの付着性状を考慮したRCはりのせん断耐力評価
- 粉体特性の定量化手法に基づくペーストの流動性評価方法
- 鉄筋が腐食した鉄筋コンクリート部材の引張剛性
- 連続繊維シート補強RC柱のじん性予測に関する力学モデル
- 連続繊維シート補強部材のせん断耐力に関する感度解析
- 鉄筋腐食に及ぼすコンクリートの中性化の影響
- プレストレストコンクリート構造物の不静定応力に関する一考察
- 11-108 エンジニアリングデザイン教育の実践と反省 : 鳥取大学工学部土木工学科の新たな試み((12)エンジニアリング・デザイン-II,口頭発表論文)
- 水中RCはりのせん断疲労挙動
- 低品質骨材を用いたコンクリートおよびコンクリート部材の疲労性状
- 廃瓦を細骨材として用いたコンクリートの物性
- 1160 コンクリートのASR膨張に与える反応性骨材混入量および促進養生条件の影響(アルカリ骨材反応)
- 1197 NaCl溶液に浸せきしたコンクリートのASR膨張特性(アルカリ骨材反応)
- 1017 フライアッシュによる高炉スラグ骨材コンクリートの品質改善(骨材)
- 1011 NaOH溶液に浸漬したコンクリートのASR膨張特性(骨材)
- 2148 フェロニッケルスラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの性質(高流動コンクリート)
- 2085 石灰石微粉末による焼却灰溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善(リサイクル)
- 1023 フライアッシュの性質が混和剤の添加量に及ぼす影響(混和材料)
- 1003 反応性骨材の粒径,粒度および混入量がモルタルのASR膨張に与える影響(骨材)
- コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会報告
- 1003 モルタルバーのASR膨張に及ぼす骨材粒径と促進試験条件の影響(耐久性)
- 1158 フェロニッケルスラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの硬化後の性質(高流動コンクリート)
- 1134 連続繊維シート補強の剛性がコンクリート柱の横拘束効果に及ぼす影響(連続繊維)
- 1036 真砂土のコンクリート用細骨材への適用(再生コンクリート・リサイクル)