タンポポとオモダカにおける訪花昆虫の制限による種子稔性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-30
著者
関連論文
- 24 TrnL-F領域のシーケンシングによるヒエ属植物の分子系統
- TrnL-F領域のシーケンシングによるヒエ属植物の分子系統
- 雑草モノグラフ : 2.オモダカ(Sagittaria trifolia L.)
- 花序除去および走出枝切断がオモダカとクワイの塊茎生産に及ぼす影響の差異
- 親植物に対する窒素施用量の差異がオモダカ塊茎の萌芽に及ぼす影響のクローン間差異について
- オモダカの窒素反応におけるクローン間差異について
- 7 オモダカの種内変異について : 近畿地方採集クローンにおける生育特性
- 日長処理の差異がオモダカ(Sagittaria trifolia)の生育および繁殖体の生産に及ぼす影響
- 野生ブドウおよびブドウ栽培品種の RFLP および RAPD 解析
- 野生ブドウ及びブドウ栽培品種のRFLP及びRAPD解析
- 数種の日本原産野生ブドウの芽の休眠と内生ABAおよび新梢内水分含量との関係
- 日本原産野生ブドウ,エビヅル及びリュウキュウガネブの育種材料としての検討
- 日本原産野生ブドウの果皮中アントシアニン色素による化学的分類
- ウメ76品種の花粉稔性の差異
- ウメの緑枝挿し発根と枝梢中のソルビトールとの関係
- オモダカ(Sagittaria trifolia L.)の繁殖体生産の遮光反応における種内変異
- 異なる高度における水田多年生雑草オモダカ(Sagittaria trifolia L.)の再生産効率の変異について
- タンポポとオモダカにおける訪花昆虫の制限による種子稔性
- 水田多年生雑草オモダカ(Sagittaria trifolia L.)の種内変異
- 窒素施肥量の差異がオモダカ(Sagittaria trifolia L.)の生育および繁殖体の生産に及ぼす影響
- 62. 窒素施肥量および日長条件の差異がオモダカの繁殖体の生産に及ぼす影響
- ブドウ'キャンベル・アーリー'果粒の成熟に伴う種子内の胚の休眠誘導とアブシジン酸との関係
- 植物生長調節物質及び遮光処理がブドウ'巨峰'果皮中のアントシアニン組成におよぼす影響
- ブドウ'キャンベル・アーリー'の胚の休眠誘導と果粒の成熟との関係
- ブドウの芽の自発休眠誘導に対するグルタチオンの役割
- ブドウの芽の休眠打破に対するエチレン生合成関連物質の影響
- ブドウの芽の高温による休眠打破時のACCとグルタチオンの役割
- ブドウ'キャンベル・アーリー'の胚の休眠覚醒に及ぼす胚乳の役割
- ブドウ属植物の種間ならびに変種間交雑F_1個体における花粉の表面微細構造
- ビワ果実の褐変とポリフェノール含量ならびにポリフェノール酸化酵素活性の変化
- 日本原産野生ブドウ,リュウキュウガネブ(Vitis ficifolia Bunge var.ganebu Hatusima)の酒質資源としての評価
- ブドウ属植物の種間並びに変種間交雑後代における花粉の表面微細構造の変異について
- ニホンスモモ (Prunus salicina Lindl.) の in vitro 発根に及ぼすアミノ酸の影響
- ビワ果実の発達および成熟中におけるフェノール物質の変化について
- 挿木発根困難な日本原産野生種クマガワブドウ (Vitis kiusiana Momiyama) の茎頂培養による個体再生
- 花ウメの花粉稔性および花粉の形態
- 実ウメ品種の緑枝挿し発根に及ぼす挿し穂の調整方法,床土及びオ-キシンの種類の影響について
- さし木発根の困難な日本原産野生種クマガワブドウの茎頂培養
- 58 雑草アズキとアズキのアレロパシー : Plant Box法による根からの他感物質放出能の検定
- 110 畦畔雑草3種の刈取りに対する反応
- 畦畔雑草 3 種の刈り取りに対する反応
- P8 タンポポとオモダガにおける訪花昆虫の制限による種子稔性の低下
- 54 ハルジオン集団におけるパラコート抵抗性遺伝子の拡散防止に関する基礎的研究 : 1. 集団内遺伝子型分布と花粉による抵抗性遺伝子の拡散
- ゴルフ場の芝生におけるヒメクグ類の変異とその分布
- 芝生における多年生雑草ヒメクグ類の種子発芽の変異
- 6 山形県遊佐町におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性アゼナ類の分布
- 山形県遊佐町におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性アゼナ類の分布
- 果樹園用シ-トマルチ資材の耐用性に関する研究
- 不織布資材被覆による早生温州の樹上完熟栽培
- ブドウ幼木の休眠打破と萌芽後の新梢発育に及ぼす電気刺激の影響
- パクロブトラゾ-ル及びGA3処理がマルキンカンの新梢生長,着花と葉,樹皮中の可溶性タンパク質,アミノ酸含量との関連
- ウンシュウミカンの花芽分化と葉,樹皮中成分との関連--特にタンパク質,アミノ酸について
- 低温処理がブドウ'キャンベル・アーリー'の種子および胚の休眠打破機構に関する研究
- 日本,韓国および中国原産野生ブドウの花粉の形態
- 紀伊大島の水田におけるスブタのフェノロジーおよび繁殖特性の一観察
- P2 水田稀少植物スブタの紀伊大島における生育地の生体的特徴
- 56 韓国の雑草アズキ
- ニホングリきゅう果の生長に及ぼす刺毛刈取りの影響
- 胚珠培養による種なしブドウの胚発生
- 野生アズキの分類評価 12.葉緑体DNAのスペーサーおよびイントロン領域の塩基配列によるアズキ亜属の系統解析
- 日本原産野生ブドウの果皮中アントシアニン色素による化学的分類
- あぜの植物自然誌研究 : 畦なし水田と伝統的水田における畦畔の類型と植物
- 91 あぜの植物自然誌研究 : 畦なし水田と伝統的水田における畦畔の類型と植物