小児白血病の予後因子 : 新しい展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-31
著者
-
岡村 純
九州がんセンター小児科
-
松崎 彰信
九州大学病院小児科
-
松崎 彰信
九州大学医療技術短期大学部
-
松崎 彰信
九州大学医学部保健学科発達看護学講座
-
松崎 彰信
九州大学医学部小児科
-
岡村 純
国立病院九州がんセンター臨床研究部
-
岡村 純
国立病院機構九州がんセンター臨床研究部
-
岡村 純
国立病院九州がんセンター小児科
-
松崎 彰信
九州大学医学部 小児科
関連論文
- 14.左側ウィルムス腫瘍を発症したDenys-Drash症候群の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 8.2008年に経験した肝芽腫PRETEXT IIIの4例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 3.小児期に発症した腹膜悪性中皮腫の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- C-87 悪性胚細胞腫瘍の治療成績 : 九州地区登録例における臨床的検討
- 紡錘形肉腫様成分の目立つ膵芽腫の一例
- 15.自家末梢血幹細胞移植を含む集学的治療により長期間寛解を維持している腎悪性ラブドイド腫瘍の2例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 2.右頬部横紋筋肉腫の治療終了9年後に発症した右大腿骨骨肉腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- PD-8-1 小児悪性軟部腫瘍における遺伝子診断の役割(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-50 センダイウイルスによる活性化樹状細胞を用いたマウス神経芽腫に対する抗腫瘍効果の検討 : 臨床応用に向けて(一般口演 神経芽腫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 11.マススクリーニング休止後に発症した神経芽腫症例の臨床的・生物学的特性解析(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 15.出生時より両下肢麻痺を呈した先天性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍の1例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 10.両側Wilms腫瘍の2例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 初発時に急性白血病様の骨髄像を呈した原発不明胞巣型横紋筋肉腫
- 26HP17-4 胸水中にHHV-6が検出された非血縁臍帯血移植後の胸膜炎の2例(ポスター 感染症1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP50-1 診断時根治術困難なウィルムス腫瘍の生物学的特性の検索と標準的治療法の確立(ポスター 守る会助成課題3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- B-48 九州地区におけるウィルムス腫瘍の治療成績(一般口演 腫瘍II)
- B-004 マスクリーニング休止後に発症した神経芽腫症例の臨床的・生物学的特性解析(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児悪性腫瘍患者における末梢穿刺中心静脈カテーテル(PICC)の有用性--痛みのないがん化学療法
- 24OP2-2 マスクリーニング休止後に発症した神経芽腫症例の臨床的・生物学的特性解析(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 1.小児がん患児におけるインフルエンザワクチン接種後の抗体反応(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- OO9-2 小児がん患者における末梢穿刺中心静脈カテーテル(PICC)の有用性 : 痛みのない安全ながん化学治療(口演 支援,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児AMLの移植前処置薬としてのメルファランならびに移植後G-CSFの有用性の検討
- 横紋筋肉腫におけるPAX3-FKHRキメラ産物の検出
- 小児急性非リンパ性白血病の治療成績-九州山口小児がん研究グループ-
- 25. 肺転移をきたした小児悪性固型腫瘍の長期生存3症例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児急性リンパ性白血病における髄外再発予防法の検計
- 24OP4-7 両側上腕骨に発症した多発性(多中心性)骨肉腫の一例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP9-4 ホジキンリンパ腫(HD)の治療終了後14年で非ホジキンリンパ腫(NHL)を発症した1例(ポスター リンパ腫2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP4-18 肺原発ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(ESFT)の一例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP15-4 下肢対麻痺・膀胱直腸障害で発症した骨盤内原発未分化肉腫の1女児例(ポスター 骨軟部腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP12-1 強化療法中にAeromonas hydrophilaによる敗血症性ショックを合併した急性リンパ性白血病(ALL)の一例(ポスター ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 慢性GVHDの臨床
- 小児がん治療および治療後の問題は?
- 造血幹細胞移植 (特集 白血病--よりよい理解に基づく診療のために) -- (治療)
- 移植後免疫不全
- 混合型性腺形成不全症に合併した絨毛癌の男児例
- 重症の呼吸障害で発見された幼児期縦隔原発非ホジキンリンパ腫
- V-84 膵癌に対する術中照射における手術術式の工夫(第36回日本消化器外科学会総会)
- 小児脊椎管内腫瘍 : 治療上の問題点
- 第1回MDS委員会活動報告(2000. 11. 6)
- 小児骨髄異形成症候群 (MDS) 診断の手引き
- V-8 血清ハプトグロビンからみた肝硬変症患者の手術予後(第6回日本消化器外科学会総会)
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- 前処置薬剤にL-PAMを用いた小児急性リンパ性白血病に対する造血幹細胞移植
- Ph^1陽性小児急性リンパ性白血病に対する幹細胞移植 : 全国登録89症例の解析結果
- 小児期造血幹細胞移植全国集計(1998)
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究(第2報)
- Dyskeratosis congenita におけるDKC1遺伝子解析
- 小児の造血幹細胞移植の現状と課題
- 308 安産出産への到達に向けた妊婦のセルフケアに関する調査(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 111 経産婦の自覚疲労が未就学の第1子の疲労および行動に及ぼす影響(妊娠、分娩、産褥20, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 造血細胞移植後の予防接種ガイドライン
- 先天性胆道閉鎖症と肝移植(第 3 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第2報
- 53.Open MRIによるリアルタイムナビゲーションを用いた骨盤原発未分化肉腫摘出の試み(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 外科とインフォームドコンセント(以下ICと省略)
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第1報
- 56. 悪性黄疸に対する外科的治療の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- II-17. 肝硬変症症例に対する手術侵襲の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 134 門脈圧亢進症患者における肝組織像と臨床像との比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 経皮経肝胆道ドレナージチューブより OK-432 腫瘍内注入を施行した切除不能肝門部胆管癌の1例
- 小児領域における同種造血幹細胞移植例の長期予後
- なぜいま小児がん専門医制度か?(第21回日本小児がん学会特集記事)
- E1-4 なぜいま小児がん専門医制度か?(イブニングセッション 小児がん専門医制度を考える,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 分子標的治療の現在とその諸問題
- 共同研究の在り方と学会の役割
- 急性非リンパ性白血病に転化した monoclonality を示すT-cell リンパ腫の1例
- 難治性血液腫瘍疾患の患者・家族の支援施設 : 「愛の家」福岡の現状について
- 116. アスキン腫瘍の2例(骨・軟部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 33.神経芽腫の2例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- A4 進行神経芽腫の治療における末梢血幹細胞移植の役割とその問題点
- Langerhans Cell Histiocytosis
- L-PAMの小児がんに対する造血幹細胞移植時の前処置としての臨床試験
- 小児非ホジキンリンパ腫における最近の話題
- 標準危険群ALLの治療成績と問題点
- 3. Liposarcoma の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34. 神経芽腫,節芽腫の4例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 16. 急性閉塞性化膿性胆管炎患者の胆嚢摘除術について(第1回日本胆道外科研究会)
- 子どものターミナルケアに関する医師の語り
- I-17. 閉塞性黄疸患者に対する PTC チューブの治療的応用 : その内瘻化について(第3回日本消化器外科学会大会)
- CI-2 膵頭十二指腸切除術(第9回日本消化器外科学会総会)
- 121. 胆道系手術後の高アミラーゼ血症(第6回日本消化器外科学会大会)
- 115. 巨大な先天性総胆管嚢腫に合併した扁平上皮癌の1例(第6回日本消化器外科学会大会)
- 25.左肩甲部皮膚に発生した Non-Hodgkin Lymphoma の1例(第31回九州小児外科学会)
- 小児白血病の予後因子 : 新しい展開
- 26.腹部原発悪性リンパ腫の臨床的検討(第31回九州小児外科学会)
- 小児幹細胞移植におけるGVHD : 未解決の課題と新しい展開
- 門脈腫瘍栓(Vp3)を有する肝細胞癌に対するリピオドール・薬物併用塞栓療法(Lp-CE)の1著効例
- 術後出血 (出血とその対策特集) -- (各科領域における出血の臨床)
- 肝障害を伴う際の一般外科手術--凝固・線溶異常 (第39回〔日本臨床外科医学会〕総会) -- (肝障害と外科(シンポジウム))
- 手術方式と予後-2- (第37回〔日本臨床外科医学会〕総会) -- (肝内胆石をめぐる諸問題)
- 実習経験を通しての日本とブラジルにおけるNICU看護の比較 : ブラジルのNICU看護を向上させるために
- P-71 小児がん患児末梢血単球より分化誘導した樹状細胞のセンダイウイルスベクターに対する細胞特性(研究・その他2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 血縁者間骨髄移植後に水痘帯状疱疹ウイルス髄膜脳炎, 内臓播種をきたした急性リンパ性白血病
- 小児鼻咽頭癌の臨床
- 臨床研究 小児非ホジキンリンパ腫の治療成績 : 九州・山口小児がん研究グループKYCCSG NHL-89,96
- 8歳女児の原発性肺癌の一例
- 小児非ホジキンリンパ腫の治療成績 : 九州・山口小児がん研究グループKYCCSG NHL-89, 96