腹膜透析の新しい導入法 ; "Moncrief and Popovichのカテーテル挿入法"を用いた段階的導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-28
著者
-
富野 康日己
順天堂大学腎臓内科
-
窪田 実
貴友会王子病院腎臓内科
-
富野 康日己
順天堂大学医学部腎臓内科
-
小柳 伊智朗
貴友会王子病院内科
-
井尾 浩章
貴友会王子病院内科
-
石黒 望
貴友会王子病院内科
-
窪田 実
貴友会王子病院 腎臓内科
-
井尾 浩章
順天堂大学医学部腎臓内科学講座
-
富野 康日己
順天堂大学医学部内科学教室腎臓内科学講座
-
窪田 実
貴友会王子病院内科
-
小柳 伊智朗
Division of Nephrology, Department of Internal Medicine, Juntendo University Faculty of Medicine
-
小柳 伊智朗
Division Of Nephrology Department Of Internal Medicine Juntendo University Faculty Of Medicine
-
富野 康日己
順天堂大学
関連論文
- 腹膜硬化モデルラットにおけるエリスロポエチンの腹膜への影響
- 自然発症2型糖尿病腎症モデルマウスにおけるpitavastatin投与による腎症進展抑制効果の検討
- 副甲状腺全摘(PTX)・自家移植術後に頸部残存腺および移植腺の腫大を繰り返した二次性副甲状腺機能亢進症(2°HPT)の1症例
- 慢性腎臓病(CKD) (特集 生活習慣改善による疾病予防--エビデンスを求めて) -- (How and why?)
- 平成19年度順天堂大学医学教育ミニワークショップ報告 : 試験問題および複数の基礎講座によるQタイプ問題と臨床講座によるコア実習・BSLの試験問題のブラシアップ
- 腹膜透析患者における腹腔鏡所見 : 特に被嚢性腹膜硬化症の病態
- 血液透析患者に合併した正常圧水頭症に対し腰椎腹腔短絡術(LPシャント)が奏功した1症例
- IgA腎症における糖鎖異常 (特集 糸球体疾患--腎炎からネフローゼまで,最高の診療を目指して) -- (break through)
- IgA腎症の診断と治療 (特集 糸球体疾患--腎炎からネフローゼまで,最高の診療を目指して) -- (エビデンスに基づいた疾患別対応)
- 腹膜硬化モデルマウスにおけるTranilast(リザベン^[○!R])の腹膜硬化抑制効果についての検討