長期菌検査陰性のらい患者におけるぶどう膜炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-01
著者
-
並里 まさ子
国立療養所栗生楽泉園
-
並里 まさ子
日本ハンセン病学会 ハンセン病新患調査班
-
並里 まさ子
多磨全生園基本治療科
-
中瀬 佳子
オリンピアクリニック眼科
-
川津 邦雄
国立多摩研究所生体防御部
-
和泉 眞蔵
Airlangga University Tropical Disease Center
-
浅見 せつ子
国立療養所多磨全生園眼科外来
-
原屋 敦子
国立療養所多磨全生園眼科外来
-
大内 陽子
国立療養所多磨全生園眼科外来
-
並里 まさ子
国立療養所 栗生楽泉園
-
上甲 覚
東京大・府中恵仁会総合病院
-
森井 和子
多磨全生園眼科
-
浅見 せつ子
多磨全生園眼科
-
原屋 敦子
多磨全生園眼科
-
大内 陽子
多磨全生園眼科
-
上甲 覚
多磨全生園眼科
-
川津 邦雄
国立多磨研究所生体防御部
-
和泉 眞蔵
国立多磨研究所生体防御部
-
川津 邦雄
国立多摩研究所生体防御部第五研究室
-
森井 和子
国立療養所多摩全生園 第2・3センター
関連論文
- 長期菌検査陽性で活動性病変の持続するLL型ハンセン病2例
- モロッコ王国におけるハンセン病対策 : 予備調査の結果と独自の多剤併用療法 (PCT) の紹介
- 経過中に多彩な反応性皮疹がみられたB群らい
- ミヤンマーの農村におけるハンセン病の疫学調査
- 栗生楽泉園でのHCV感染状況と対策
- ハンセン病とぶどう膜炎
- モロッコ王国におけるこれまでの調査結果よりハンセン病の近年の動向と独自の治療Regimenについての検討
- 2007年のハンセン病新規患者発生状況
- ハンセン病の治療と境界反応についての検討
- 長期寛解状態のらい患者におけるぶどう膜炎
- 2005年のハンセン病新規患者発生状況
- 臨床的薬剤耐性疑い例のらい菌遺伝子変異検査
- 薬剤耐性に関与するらい菌の遺伝子変異
- キノロン耐性が疑われた症例から得られたらい菌のgyrA遺伝子の変異
- 国立療養所における肝炎ウイルス陽性例についての調査
- ニューキノロン使用指針
- らいの長期寛解例における皮膚結合組織の変化 : その2 コラーゲン線維と弾性線維の軽量的対比
- 一般病院におけるらい腫型ハンセン病の治療経験
- 一般病院におけるらい腫型ハンセン病の治療経験
- らい菌の遺伝子多型に基づく感染様式の解析
- らい菌の遺伝子多型と感染経路解明への応用
- 神経症状を主訴に受診したハンセン病2例
- 難治性潰瘍に低反応レベルレーザー(LLLT)照射を試みた例
- DDS, RFPに抵抗性の再発らい腫らい : 治療経過中における特異抗体価の変動
- 長期菌検査陰性らい患者のぶどう膜炎
- ハンセン病既往例におけるIgEを中心とした免疫学的検査の検討
- ぶどう膜炎と抗lipoarabinomannan-B 抗体
- 地図状脈絡膜炎様眼底を呈した非定型抗酸菌症の1例
- 網膜中心静脈閉塞症を合併した樹氷状血管炎の2例
- 原発開放隅角緑内障の家族内発生例の視野 : 自動視野計による5年間の経過観察
- 難治性緑内障に対する連続波Nd:YAGレーザー治療
- らいのぶどう膜炎とHLA
- らいのぶどう膜炎とHLA-DR2対立遺伝子
- らい菌感染による肉芽腫形成とHSP65の役割
- 治療の方法
- 多剤耐性らい菌の分離
- らい腫らい
- Pathogenicity of Cultivated Murine Leprosy Bacilli of Hawaiian-Ogawa Strain in Mice-1-The Pathogenicity of Bacilli from Rough Colonies
- Pathogenicity of Cultivated Murine Leprosy Bacilli in Mice-2-The Pathogenicity of Bacilli from Smooth Colonies
- WHO基準に基づく、日本国内のらい患者数の把握
- ハンセン病治癒判定基準
- ハンセン病新規患者の統計解析(1993年-2000年)
- ハンセン病治療指針
- ハンセン病 (LLs) に生じた脂漏性角化症の表皮内菌球についての検討
- 治療開始後早期にI型らい反応が出現したらい腫型ハンセン病 : 治療経過と瘢痕性皮疹について
- 長期菌検査陰性のらい患者におけるぶどう膜炎
- 視神経萎縮で発見された梅毒の3例
- らい(ハンセン病)の上強膜炎とヒト主要組織適合抗原
- WHO-MDT分類によるらい(ハンセン病)の病型とHLA class II対立遺伝子
- Case Report Revisited : 6例についての検討
- Case Report revisited: ハンセン病6例の検討
- 消退期にあるらい腫らいに生じた黄色腫病変の一例
- 定量ELISA法を用いた流行地住民の血中抗PGL-1抗体の測定
- アジア・ハンセン病学会報告 : 2000年11月9日-13日, インド・アグラにて
- 再発をくりかえすB群らい
- 長期寛解後に高度の障害を併発して再発したらい腫らいの1例 : 経過中の病像と治らい剤使用についての検討
- 第2・3不自由者棟入居者の冬季における生活行動の現状 : 高齢化する不自由者棟におけるよりよい介護・看護サービスをめざして
- らい発病危険者の事前診断に役立つ新しい血清診断法の開発
- 病理組織の染色から見た白黒再現
- らい病変の病理組織標本作製について : 固定・脱水・包埋
- インドネシア南スラベシの一般住民の抗らい菌抗体および鼻腔表面のらい菌保有状況に関する疫学調査
- 年間のレクリエーションを介護員全員が取り組んでみて : 担当制導入の試み
- ハンセン病を取り巻く現状 (特集 人権と医師--過去 現在 将来)
- ハンセン病の早期診断に関する検討 : 皮膚塗沫検査法と血清診断法との比較
- インドネシアにおける近代ハンセン病対策についての考察
- 一般病院におけるらい腫型ハンセン病の治療経験
- 臨床報告 ハンセン病性ぶどう膜炎既往者の白内障術後炎症再燃と抗lipoarabinomannan-B抗体