薬剤耐性に関与するらい菌の遺伝子変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-01
著者
-
甲斐 雅規
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
並里 まさ子
多摩全生園
-
並里 まさ子
日本ハンセン病学会 ハンセン病新患調査班
-
尾崎 元昭
国立療養所長島愛生園皮膚科
-
柏原 嘉子
国立感染症研究所 ハンセン病研究センター
-
前田 伸司
結研・抗酸菌レファレンスセンター
-
前田 百美
国立感染症研究所ハンセン病研究センター病原微生物部
-
北島 信一
星塚敬愛園
-
後藤 正道
星塚敬愛園
-
甲斐 雅規
国立感染症研究所・ハンセン病研究センター
-
柳橋 次雄
東北新生園
-
柏原 嘉子
ハンセン病研究センター
-
松岡 正典
ハンセン病研究センター
-
甲斐 雅規
ハンセン病研究センター
-
前田 伸司
ハンセン病研究センター
-
中田 登
ハンセン病研究センター
-
前田 百美
ハンセン病研究センター
-
長尾 栄治
大島青松園
-
尾崎 元昭
県立尼崎病院
-
小原 安喜子
京大
-
TAKAOKA L.
Sociedate Filantropica Humanitas
-
ABBAS Mohammad
K. M. C. Leprosy Hospital
-
AGDAMAG Abraham
Dr. Jose N. Rodriguez Memorial Medical Hospital
-
AGDAMAG Abraham
フィリピンホセロドリゲス記念病院
-
松岡 正典
国立感染症研究所ハンセン病研究センター生体防御部
-
尾崎 元昭
京都大学医学部皮膚科
-
小原 安喜子
()
-
北島 信一
鹿児島大学医学部第2病理
関連論文
- 長期菌検査陽性で活動性病変の持続するLL型ハンセン病2例
- モロッコ王国におけるハンセン病対策 : 予備調査の結果と独自の多剤併用療法 (PCT) の紹介
- 経過中に多彩な反応性皮疹がみられたB群らい
- 元ハンセン病患者とPSAの関係について
- ミヤンマーの農村におけるハンセン病の疫学調査
- らい菌蛋白調整に用いる発現用プロモーターの同定
- 日本人のハンセン病発症における細菌センサー分子の遺伝子多型の関与
- P275 細菌センサー分子TLR2・DC-SIGN・NOD2の遺伝子多型のハンセン病発症への関与(遺伝子,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 細菌センサー分子TLR2・DC-SIGN・NOD2の遺伝子多型のハンセン病発症への関与
- 2007年のハンセン病新規患者発生状況
- ミャンマーに於けるハンセン病医療を皮膚科医療と統合するための皮膚科研修会報告
- ハンセン病におけるTLR2遺伝子変異の検索
- ハンセン病治療指針(第2版)
- リファンピシン間欠投与後に腎不全を生じた再発BT例
- 抗酸菌糖脂質生合成における fucose 転移酵素遺伝子の解析
- Mycobacterium intracellulare serotype16 由来特異糖ペプチド脂質の糖鎖構造と合成遺伝子の解析
- らい菌膜免疫調整性蛋白の同定
- ハンセン病基礎医学研究のトピックス
- 長期寛解状態のらい患者におけるぶどう膜炎
- 2005年のハンセン病新規患者発生状況
- 臨床的薬剤耐性疑い例のらい菌遺伝子変異検査
- 大腸菌-抗酸菌シャトルコスミドを用いたらい菌ゲノムDNAバンクの作製と遺伝子解析
- インドネシアおよびフィリピンのらい菌の薬剤感受性
- ハンセン病患者血清に反応する未知なる抗原の分子免疫学的解析
- 薬剤耐性に関与するらい菌の遺伝子変異
- らい菌rpoT遺伝子の多型性とその地理的分布 II.韓国, 中国におけるそれぞれの型の分布
- らい菌rpoT遺伝子の多型性とその地理的分布
- キノロン耐性が疑われた症例から得られたらい菌のgyrA遺伝子の変異
- 低度Rifampicin耐性らい菌の分離とrpoB遺伝子の変異
- Mycobacterium lepraemuriumのホスホリパーゼ遺伝子の単離と構造解析
- Major Membrane Protein-II を用いた血清診断法
- らい菌 Thai53 ゲノム由来新規SNPsの探索
- マクロファージ内におけるらい菌生存の温度依存性
- ヒトマクロファージ内におけるらい菌の生存機構
- らい菌由来免疫原性タンパク、MMP-IIを用いた血清診断
- 変異検出におけるダイレクトシークエンスとクローン化シークエンスの相違
- クロファジミンによるマクロファージの細胞死と caspase 活性化
- らい菌由来リポ蛋白の抗らい菌生体防御反応に及ぼす影響
- ハンセン病におけるマクロファージのサイトカイン産生調節機構
- Mycobacterium smegmatis を用いたらい菌folP遺伝子変異とダプソン感受性に関する解析
- リアルタイムPCR法を利用した耐性変異の多剤同時検出
- クロファジミンによるマクロファージの細胞死と核の形態変化
- ハンセン病の臨床とその鑑別診断
- 日本におけるハンセン病の薬剤耐性
- オフロキサシン多剤併用療法の長期追跡による臨床評価
- 抗PGL抗体検査の臨床的意義-長島愛生園での検査結果から
- ハンセン病療養所における尿失禁アンケート
- ハンセン病の新患が来たら
- 神経症状が遅れて生じたBTの1例
- ハンセン病の新患が来たら
- ニューキノロン使用指針
- 後遺症からみたハンセン病 : 皮膚科から
- 滞日インドネシア人に見られたハンセン病の1例と帰国後の経過調査
- 後遺症からみたハンセン病 : 皮膚科から
- ハンセン病の血清診断法
- 高免疫原性タンパクを用いた新しい血清学的診断法
- クロファジミンによる細胞死誘導
- らい菌のリポ蛋白に関する研究
- 抗酸菌 Fibronectin Attachment Protein の機能解析
- DDS, RFPに抵抗性の再発らい腫らい : 治療経過中における特異抗体価の変動
- 長期菌検査陰性らい患者のぶどう膜炎
- 滞日インドネシア人にみられたハンセン病の1例
- ぶどう膜炎と抗lipoarabinomannan-B 抗体
- らい菌の正常健常者末梢単球由来樹状細胞の抗原提示能に及ぼす影響
- RPA法によるらい菌熱ショック蛋白65kD mRNA の検出とNASBA法の試み
- リアルタイムPCR法を利用した薬剤耐性変異検出の試み
- らい菌ゲノムDNAの多様性についての検討
- 多剤耐性らい菌の分離
- NASBA法によるらい菌メッセンジャーRNA 検出の試み
- RAP-PCR法を用いたDapsone耐性に関与する遺伝子のクローニング
- らい菌のカタラーゼ遺伝子に関する解析
- ヌードマウス足蹠内において低い増殖を示すらい菌の例
- WHO基準に基づく、日本国内のらい患者数の把握
- ハンセン病治癒判定基準
- ハンセン病新規患者の統計解析(1993年-2000年)
- ハンセン病治療指針
- 四年半の不規則治療の後に, 未分化群の組織を呈する皮疹をほぼ全身に再燃した境界群(BT)ハンセン病の一例
- らい(ハンセン病)外来診療についてのアンケート調査結果について
- らい菌感染アルマジロの病理学的研究
- らい菌のリポ蛋白質をコードする遺伝子の単離とその産物の生理的役割
- 治療開始後早期にI型らい反応が出現したらい腫型ハンセン病 : 治療経過と瘢痕性皮疹について
- 長期菌検査陰性のらい患者におけるぶどう膜炎
- Listeria monocytogenesのdnaKhexacistronic operonの構造と転写解析
- II.非定型抗酸菌症の現状と将来 4-追加発言:Mycobacterium avium complexの自然環境における地理的分布並びにAIDS・非AIDS患者株の血清型
- Mycobacterium leprae感染マウスにおける免疫療法の理論と応用
- Mycobacterium leprae感染マウスにおけるinterleukin 12(IL-12)の役割
- らい菌由来糖脂質の解析
- らい菌のダプソン耐性変異
- らい菌のダプソン耐性変異
- らい菌ゲノム上に存在する2成分制御系(ML2439-ML2440)の発現と機能解析
- コロラド滞在記
- ハンセン病の現在
- らい菌のダプソン耐性変異
- WHO・薬剤耐性らい菌拠点監視事業に関する会議 報告
- らい菌の型別に関する研究
- らい性結節性紅斑(ENL)に対するサリドマイド診療ガイドライン
- 東南アジア諸国で実施してきた国際協力研究
- ケニア共和国ナイロビ市スラム地域における小児急性呼吸器感染症と Mycoplasma pneumoniae の検出状況
- PCR法による Mycoplasma pneumoniae の迅速診断法
- ハンセン病の治療における薬剤耐性 : 国内ハンセン病療養所における再発例での検討