犬の精巣炎例からのSalmonella Infantis分離
スポンサーリンク
概要
著者
-
川上 静夫
麻布大学獣医学部臨床繁殖学研究室
-
福山 正文
麻布大学環境保健学部環境微生物学教室
-
原 元宣
麻布大学獣医学部微生物学研究室
-
伊佐山 康郎
麻布大学環境保健学部
-
田淵 清
麻布大学獣医学部微生物学研究室
-
岸川 正剛
麻布大学環境保健学部
-
林 繁利
麻布大学環境保健学部
-
中島 和英
麻布大学環境保健学部
-
鈴木 嘉彦
麻布大学獣医学部
-
佐藤 克
佐藤獣医科病院
-
福山 正文
麻布大学環境保健学部環境微生物学講座
-
中島 和英
(株)東京食肉安全検査センター
-
川上 静夫
麻布大学獣医学部
-
田淵 清
麻布大学
-
岸川 正剛
麻布大学生命・環境科学部
-
鈴木 嘉彦
麻布大 大学院獣医学研究科
-
福山 正文
麻布大学環境保健学部微生物学研究室
-
原 元宣
麻布大学獣医学部微生物学第2研究室
-
原 元宣
麻布大学獣医学部
-
佐藤 克
佐藤獣医科
-
田淵 清
麻布大学獣医学部
-
福山 正文
麻布大学環境保健学部
関連論文
- ホルスタイン種牛における子宮内へのArcanobacterium pyogenes菌液注入が卵巣機能におよぼす影響(臨床繁殖学)
- LAMP法および培養法による市販鶏肉からのカンピロバクターの検出比較
- 野鳥からのカンピロバクター検出状況および分離菌株の血清型
- ヒト下痢便および鶏肉, 鶏糞便から分離した Campylobacter jejuni 株の薬剤感受性試験およびキノロン耐性株に対する遺伝子変異に関する検討
- 温泉水からのレジオネラ属菌の分離状況
- 腸炎ビブリオ食中毒事例におけるPCR法を用いた食品からの耐熱性溶血毒(TDH)産生菌の分離
- 感染性腸炎に対するgrepafloxacinの臨床的研究および感染性腸炎患者における糞便中薬剤濃度と腸内細菌叢の検討
- 豚からの Vero 毒素産生性大腸菌(VTEC)の分離および血清型
- Legionella pneumophilaに抗菌活性を示すコーヒー成分の化学構造について
- 人の感染性腸炎から分離されたサルモネラの薬剤感受性試験,接合性Rプラスミド保有状況およびプラスミドプロファイル
- F-P47 ラット肝癌樹立細胞株におけるラジカル・脂質過酸化防御系酵素の局在変動
- 犬の精巣炎例からのSalmonella Infantis分離
- 馬伝染性子宮炎に関する研究-1-Haemophilus equigenitalisに対する各種消毒薬の効果について
- 感染症腸炎に対するprulifloxacinの臨床的研究
- Pazufloxacin (PZFX) の感染性腸炎に対する基礎的・臨床的検討
- 感染性腸炎に対するBalofloxacinの臨床的研究および感染性腸炎患者における糞便中薬剤濃度と腸内細菌叢の検討
- 加熱損傷を受けた腸管出血性大腸菌O157の増菌培養の基礎的検討
- 産業動物臨床基礎実習の実施3年目の評価と問題点(第81回麻布獣医学会)
- わが国における犬のオーエスキー病の自然例
- ニューキノロン系抗菌薬に耐性を示した細菌性赤痢の1例
- 1.平成15年度産業動物臨床基礎実習に関するアンケート調査(一般講演,第78回麻布獣医学会)
- 卵巣膿瘍摘出により過剰排卵処置可能となったホルスタイン乳用牛の1例
- 発情周期と直腸検査による牛の卵胞嚢腫の診断と治療
- 乳牛の分娩後子宮灌流液の細菌学と細胞学
- ホルスタイン種乳牛における子宮蓄膿症に対するジノプロスト投与の効果(症例報告)
- 塩類排泄利尿剤N-(2-furylmethyl)-4-chlor-5′-Sulfamyl-anthranilic acid.(動物用ラシックス注)について-1-牛・犬の安全試験と乳汁中への排泄
- 塩類排泄性利尿剤N-(2-Furylmethyl)-4-chloro-5-sulfamoyl-anthr anilic acid(ラシックス)について-2-動物用ラシックス注射後の牛,家兎の経時的体内残留について
- 149 採血量と血液成分酵素活性の関係(家兎) (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 78 Palminoletic acidの筋肉投与による実験 : I. 血清中の酵素作用及び及びコレステロール量の変化について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 144 肝腸腎筋皮膚子宮の組織中におけるPalmitoleic acidの分解について(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 120 Palmitoleic acidの養毛促進創傷治癒の効果について(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- レジオネラ症に関する基礎的研究 : 土壌由来レジオネラ属菌のアメーバ内増殖性と薬剤感受性の検討
- 乳牛におけるVero毒素産生性大腸菌(VTEC)の汚染状況および分離菌株の血清型
- 牛の偽コクシジオイジス症の1例
- 多糖体を含む材料の畜舎汚水処理への応用 : ユウガオ粉末の土壌分解過程における生物的および化学的変化
- ヒト下痢便および鶏肉,鶏糞便から分離したCampylobacter jejuni株の薬剤感受性試験およびキノロン耐性株に対する遺伝子変異に関する検討(第26回麻布環境科学研究会)
- Balofloxacin (BLFX) の感染性腸炎起因菌臨床分離株に対する抗菌力
- キノロン系抗菌薬grepafloxacin の感染性腸炎起因菌臨床分離株に対する試験管内抗菌力
- SPF鶏とIBDV感染鶏の気道内に投与された Cryptosporidium sp. の呼吸器に対する病原性
- 台湾リスのC群溶血性レンサ球菌集団感染例の病理学
- 神奈川県下における Babesia gibsoni の感染状況
- 沖縄県より分離した Babesia canis vogeli の Rhipicephalus sanguineus 中腸内およびヘモリンフ内における発育形態
- シャンピニオンエキスの消臭効果と生体内インドール,トリプタミン生成抑制効果
- 海産動物油を投与したラットの血液・血清中の脂質組成の変化
- 遮光条件下で運動を抑制したブタ組織中の多価不飽和脂肪酸組成の変化
- ウサギ血清中の脂質成分に及ぼすレチノールの影響
- ブタ筋肉組織中脂肪の多価不飽和脂肪酸組成
- 病理組織染色標本作製時に流失する染色色素への炭の吸着効果
- イヌ消化管型悪性リンパ腫由来腫瘍細胞株の樹立と担癌SCIDマウスにおける血中カルシウム濃度の変化およびPTH-rP所見(第25回麻布環境科学研究会)
- イヌ肺癌における随伴症候群の検討 : 担癌ヌードマウスの血中カルシウム濃度の変化とPTH-rP所見(第77回麻布獣医学会)
- 人下痢症および乳牛から分離されたVero毒素産生性大腸菌(VTEC)の分子疫学的検討
- 台湾リスの溶血レンサ球菌感染症を惹起したC群レンサ球菌の産生する溶血毒素について
- Brucella abortus4型感染症の1例
- 125 イヌの外耳道,口腔,背部皮膚および犬舎の真菌叢
- 23 Aspergillus fumigatusの病原性増強に関する実験的研究(予報) (第61回日本獣医学会記事)
- 34 深在性真菌症の感染に関する実験的研究 : III.Aspergillus fumigatus培養瀘液の毒性物質
- 44 深在性真菌症の感染に関する実験的研究 : II.Aspergillius感染における菌糸胎由来蛋白・糖質複合体によるAllergic Reaction
- 91 深在性真菌症の感染に関する実験的研究 : I. Aspergillus感染の病巣形成における菌糸体由来Lipidsの役割
- 17 Proteus hauseriに由来するEnterototoxic Substanceの抗原性について
- 63 Proteus hauseriの培養濾液に由来するEnterotoxin様物質の生物学的化学的性格
- 15 豚の丘疹性皮膚炎
- 23. 一斃死ライオンより分離した Proteus Group に関する研究 (第46回日本獣医学会記事)
- ハトおよびカラスからのVero毒素産生性大腸菌(VTEC)の分離および血清型
- 実験的 Helicobacter felis 感染猫の病理学的検討
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた, 手指に添加したウイルスの速乾性消毒剤による擦式消毒, ウェットティッシュによる清拭および機能水を用いた手洗いによる除去および不活化効果の検討
- 市販海産魚類からの Vibrio vulnificus の分離と分離菌株の血清型別および薬剤耐性
- Vibrio vulnificus 感染症に関する基礎的研究 : 自然環境およびヒト臨床由来株の分子疫学的検討
- Vibrio vulnificus 感染症に関する基礎的研究 : 環境由来株とヒト臨床由来株の血清型別状況および薬剤感受性試験
- Vibrio vulnificus 感染症に関する基礎的研究 : 海水,海泥およびカキからの本菌分離状況
- Vero 毒素産生性大腸菌(VTEC)感染症に関する研究 : 鹿からの本菌分離について
- 臨床に役立つ血液および細胞診塗抹標本の正しい作り方と見方(第77回麻布獣医学会)
- 65 ハムスターの赤血球系細胞の電子顕微鏡的研究 : I. 特に,塩酸フエニルヒドラジン投与時の骨髄内赤芽球脱核過程について (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- わが国のネコから分離したオーエスキー病ウイルス(ADV)の遺伝子型(短報)
- わが国のネコのオーエスキー病ウイルス(ADV)の自然感染例(短報)
- アフラトキシB_1誘発ラット肝癌細胞株より分離したcDNAによる腫瘍形成並びに肺転移の誘発
- 突然死幼若犬からの犬アデノウイルス2の分離
- 人工陰茎と犬新鮮精液による新しい人工授精手技に関する小実験
- 犬人工授精の予備的試験 : 人工陰茎による液体の子宮内輸送
- 生ワクチン接種犬および野外感染犬におけるラテックス凝集反応による犬パルボウイルスの検出
- Polymerase chain reaction (PCR) によるネコのヘルペスウイルス1型(FHV-1)の検出について
- Malassezia pachydermatis染色体DNAのパルスフィールドゲル電気泳動法による解析
- タイ国におけるブタ胸膜肺炎由来Actinobacillus pleuropneumoniaeの薬剤耐性プラスミド〔英文〕
- 牛のムーコル症の1例について
- Aspergillus fumigatusのビルレンスに及ぼす栄養環境の影響〔英文〕
- 66 ネコピコルナウイルスの増殖に関する基礎的研究 : I. ネコピコルナウイルスのプラック形成に関する予備試験(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 48 カイギュウTrichechus manatusの皮膚疾患から分離した真菌について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- リスザルのトリコモナス・糞線虫混合感染例
- 新開発の電顕試料作製法を応用した Babesia canis (赤内型)の超微形態
- Babesia canis 感染血の皮下および筋肉内接種による感染試験
- 馬パラチフス試験管凝集反応法の改良
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた手洗いによるウイルス除去効果の検討
- 性腺刺激ホルモン(GTH)投与による発情持続時間の長い供卵牛への黄体化ホルモン放出ホルモン(LH-RH)投与の効果
- 肉用牛マルキジャーナ種を主とする胚移植結果(続報) : ブラジル、マリアジョゼ牧場での成績
- 犬のブルセラ症
- 人工陰茎と犬新鮮精液による新しい人工授精手技に関する小実験
- 犬人工授精の予備的試験 : 人工陰茎による液体の子宮内輸送
- 卵胞発育障害牛に対する細菌培養濾液子宮内注入の卵巣機能に及ぼす影響(短報)
- 乳牛の培養卵胞顆粒層細胞及び黄体由来細胞の細胞数及びステロイドホルモン産生に対するFSH,LH及びPGF2αの影響
- 乳牛の成熟卵胞液,血漿中プロスタグランジンF2α(PGF2α)濃度
- リス園飼育台湾リス集団死亡例からのレンサ球菌分離