FTDP-17の兄弟例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
黒田 重利
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学
-
黒田 重利
岡山大学精神科神経科
-
中野 博之
国立療養所北陸病院神経・精神科
-
林 眞弘
国立療養所北陸病院神経精神科
-
木谷 知一
金沢大学脳情報病態学
-
小林 克治
金沢大学脳情報病態学
-
氏家 寛
岡山大学精神神経病態学
-
石原 武士
岡山大学精神神経病態学
-
長澤 達也
金沢大学脳情報病態学
-
宮津 健次
金沢大学脳情報病態学
-
島崎 正夫
金沢大学脳情報病態学
-
越野 好文
金沢大学脳情報病態学
-
小林 克治
金沢大学神経科精神科
-
黒田 重利
岡山大学精神神経科
-
氏家 寛
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学
-
林 眞弘
国立療養所北陸病院神経・精神科
-
石原 武士
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学
-
島崎 正夫
金沢大学大学院医学系研究科脳情報病態学
-
長澤 達也
金沢大学 附属病院神経科精神科
関連論文
- 認知症に対応する(No.6)前頭側頭葉変性症
- Economo型脳炎後遺症の一例
- Argyrophilic grains(AG) が多発したPick病の一例(いわゆるArgyrophilic grain disease(AGD) との関連)
- 軽微なミトコンドリア異常を認めたミオパチー3症例の臨床・病理学的検討
- 膀胱腺癌原発癌性髄膜炎の一例
- アルツハイマー病における皮質グリア細胞のアポトーシスとアミロイド・ベーター蛋白沈着の関連
- FTDP-17の兄弟例
- 免疫染色を用いたMachado-Joseph diseaseの核内及び胞体内封入体の検討
- アルツハイマー病における神経砂防アポトーシスとタウ蛋白リン酸化の関係
- アルツハイマー病の白質病変における CD68 KP1 活性
- DPPLAホモ接合子の1剖検例
- 常染色体劣性遺伝形式を示し精神発達遅滞と小脳失調を伴った複合型家族性痙性対麻痺の1剖検例
- 若年性パーキンソニズムの一剖検例
- Alzheimer病変を伴ったALSの1例 : ALS-Dementiaとの関連
- Lewy body-like hyaline inclusion(LBHI)を伴った家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- パーキンソン病を合併した非定型な老人斑が多発したアルツハイマー病の1例
- 海馬病変を伴う皮質基底核変性症(CBD)の一例
- E-22 けいれん発作重積モデルにおける海馬の組織変化及びAMPA受容体の変化に対するYM90Kの効果
- F-19 アミノフィリン投与を併用した電気刺激発作重積モデルの検討(II)
- 細胞質内封入体を伴う特異な家族性失調症-生検直腸の超微形態所見-
- 細胞質内封入体を伴う特異な家族性失調症-組織学的,組織化学的および電子顕微鏡的検討-
- Pick病における線条体出力線維の局在変性 : Huntington病との比較検討
- Motor neuron diseaseの錐体路病変の検討
- 痴呆、せん妄状態を呈したJoseph病の一剖検例
- 塩酸ペロスピロンによる強化療法が有効であった治療抵抗性うつ病の2例
- 私のカルテから 統合失調症の再燃時におけるrisperidone内用液の頓用使用経験
- D-35 電気刺激発作重積モデルによるてんかん原性獲得についての検討
- 6.口腔内に限局するセネストパチーの診断に関する検討(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- アルツハイマー病の海馬体における神経細胞と細胞内および細胞外神経原線維変化の計測学的研究 : 弧発例と家族例の比較
- 認知症の早期発見・早期治療--意義と課題 (特集 精神科医療における早期支援・早期治療を考える)
- 精神症状で発症しneuronal ceroid lipofuscinosis adult type(Kufs病)と考えられた2症例の臨床病理学的検討
- 臨床的にはAlzheimer病が疑われた、sudanophilic leukodystrophyの一剖検例
- Cotton wool plaqueを伴うアルツハイマー病における臨床病理学的特徴の多様性
- 石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病(DNTC)における脳内石灰沈着の検討
- 眼球運動障害を伴い臨床上PSPが疑われていたDLBの1剖検例
- ALSとパーキンソン病を合併した1例
- クリューバービューシー症候群を伴う前頭側頭葉型痴呆を呈した頭部外傷後遺症の一剖検例
- 司会のことば(7. 性同一性障害への対応 : 現況と展望)
- 10.甲状腺機能亢進症によりせん妄状態を呈した1例(一般演題,第31回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 薬剤性の認知症様状態 (特集 治療可能な認知症--Update)
- モデル動物を用いたタウオパシーの病態解明と有効な薬剤同定 : αトコフェロールの効果について
- 石灰沈着を伴うび漫性神経原線維変化病における α-Synuclein 陽性病変から分かること : 岡山大学医学賞(新見賞)を受賞して
- 前頭側頭型痴呆の最近の知見 (特集 非アルツハイマー型変性痴呆の最近の知見)
- Diffuse Neurofibrillary Tangle with Calcification (DNTC) 石灰沈着部位のエネルギー分散型 X 線装置による元素分析
- 抗タウ蛋白 exon-3 抗体による, 免疫組織化学的検討
- Tuft-shaped astrocytes in Diffuse Lewy Body Disease
- 痙性四肢麻痺とミオクローヌス様不随意運動を認めた1例 : グリア細胞内封入体の検討
- Argyrophilic grainsを認めた前頭側頭葉痴呆の2例
- 15.摂食障害女性への内観療法 : 心理的変化を中心として(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 統合失調症の分子病態研究について : 遺伝子研究を中心に
- ビタミン欠乏症と記憶障害 (特集 老年精神医学と周辺症状)
- 大脳白質の多発性梗塞を合併したMotor neuron diseaseの一例
- アルツハイマー病性変化やtumoral calcinosisを伴った非定型進行性核上性麻痺(atypical PSP)の一剖検例
- PSDを含む多彩な脳波異常を呈したMELASの1例
- 1B-1 幼若期低酸素状態の海馬キンドリングに及ぼす影響 : 2 : 転移現象および干渉現象について
- IC-17 Phenytoinによりてんかん発作消失後不随意運動を生じた脳炎の1例
- 痴呆 (日常よくみる神経症状の診断と治療)
- 検査所見・病理は語る : DLB例の経験から
- タウ蛋白とFTDP-17 (〔2001年8月〕第1土曜特集 神経疾患の分子医学) -- (神経変性疾患)
- 脳波・筋電図の臨床 急性期統合失調症に対するペロスピロン単剤治療とレボメプロマジン併用治療での聴覚性事象関連電位の変化
- Frontotemporal dementia and parkinsonism linked to chromosome 17(FTDP-17)の兄弟例
- アルツハイマー病におけるタウリン酸化の部位と神経原線維変化の形態学との相関
- ストレスコーピングインベントリーにみる性同一性障害患者のストレスコーピング戦略
- 目から学ぶ脳波 精神科疾患と脳波(1)精神科でみられた側頭部徐波
- タウ/Microtubule-associated protein tau(MAPT/MTBT1/TAU) (タンパク・遺伝子からみた分子病--新しく解明されたメカニズム) -- (神経系)
- アルツハイマー病と辺縁系 (特集 脳の深部を探る)
- 脳挫傷5年後に痴呆を呈し,海馬体に限局した神経原線維変化を認めた1例
- 老年期不安障害の疫学 (特集 老年期精神疾患の疫学)
- Geriatric Depression Scale (GDS) (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症診療に用いられる評価法と認知機能検査)
- 遅延見本合わせ課題を用いた脳活動測定に関する検討
- 統合失調症の再発脆弱性機序における分子遺伝学的研究 : 岡山大学精神神経病態学における取り組みを中心に