勤労者のライフスタイルおよびメンタルヘルス要因と歯周病との関連性 : 20・30歳代と40・50歳代との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
丸山 総一郎
神戸親和女子大大学院
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
林 直治
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
竹下 達也
和歌山県立医科大学観光医学講座(公衆衛生学講座)
-
雫石 聡
大阪大学歯学部
-
雫石 聰
大阪大学歯学部予防歯科学講座
-
森本 兼曩
阪大医環境医学
-
林 直治
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
-
林 直治
阪大歯予防歯科
-
玉川 裕夫
阪大歯病口腔総合診療部
-
植岡 隆
阪大歯予防歯科
-
丸山 総一郎
阪大医環境医学
-
竹下 達也
阪大医環境医学
-
雫石 聰
阪大歯予防歯科
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
-
雫石 聰
大阪大学歯学部
-
雫石 聰
神奈川歯科大学 社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部
-
植岡 隆
福岡歯科大学 歯学部 口腔保健学講座
関連論文
- 9.本当のアサーション・偽りのアサーションと仮面笑顔との関連性(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 21.子どもと死別後に顕著な身体症状を呈していた2例を通して(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 死別後の病的悲嘆の「診断」をめぐる問題 : DSMの診断基準を中心に
- H202 有機溶剤取扱い作業者のヘモグロビン付加物ホルムアルデヒド濃度
- パーキンソン病患者の1泊2日旅行に同行した介助体験実習
- 14.子どもを亡くした家族の悲嘆過程における怒りの感情の特性(一般演題,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 子どもとの死別と遺された家族のグリーフケア
- バーコードとPDAを利用した技工物・物流管理システムについて
- 本学附属病院の処置オーダにおける入力チェックの研究
- 歯学部附属病院の処置オーダ導入は紙カルテ記載の精度も向上させた
- P110 某大手電器メーカー従業員における健康習慣指数と職業性ストレスの関連性
- ストレス強度測定の充実強化に関する研究(第1報) : 健常者群について
- ICD-DA対応歯科標準病名マスターとその課題
- ライフスタイルと心身の健康
- 高齢者との関わりを求めて--学際的アプローチの課題と方向性
- 就労女性の精神心理的健康度とQOL(第5報)仕事ストレス感に関連する職場関連要因 : 乳幼児を育てる正規従業員と非正規従業員の比較
- P370 某企業従業員の咬合接触状態と口腔保健およびライフスタイル要因との関連性
- P310 就労女性の精神心理的健康度とQOL(第3報) : 子育て期女性における仕事満足度・仕事家庭葛藤について
- B127 PHA/LPS刺激による末梢血のサイトカイン産生とライフスタイル/ストレスの関係
- B115 職域集団における心理社会的要因と血圧値との関連性
- 21.子育て期就労女性の抑うつ感に関わる属性の検討(第41回近畿産業衛生学会)
- 20.職域集団における精神的ストレス,性格と血圧値との関連性(第41回近畿産業衛生学会)
- 産業医学基本セミナー 職場における生活習慣病予防(その3)--ストレスと心身の健康
- 某企業男性従業員における歯の喪失と心理・社会的要因との関連性
- 勤労者の飲酒習慣と歯周病との関連性
- 24.工場労働者のライフスタイル/ストレスト分泌型IgA(第39回近畿産業衛生学会)
- 年代別にみた勤労男性におけるストレスと血圧の関係
- ライフスタイル/ストレスと唾液IgA分泌
- 勤労者のライフスタイルおよびメンタルヘルス要因と歯周病との関連性 : 20・30歳代と40・50歳代との比較
- 社会経済変革期のQOL
- メンタルヘルスとクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に関する予防医学的研究(第33報) ストレス耐性の決定要因(2)
- P2004 健診受診者におけるGHQ12項目版の該当数と動脈壁硬化度の関連性の解析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 9.健診受診者における飲酒量とHDLコレステロールの関連性の解析(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- ミュージックスプリント装着による音色変化をデジタルフィルタリングで評価する試み
- 管楽器奏者用ミュージックスプリントの装着前後における使用感、外傷、音色の変化
- 子音発生の流体音力学的モデル
- 7. レボン15^[○!R]を含む洗口液による歯垢形成抑制効果の検討(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 診療諸記録電子化に関与する因子とコストモデル
- 病院情報システム-用語・コードに関して
- 病院情報システム-医療事故防止の取り組み
- レポーティングシステムにおけるRDFの応用
- 歯科卒後臨床研修効果の視覚化とそのフィードバック
- 卒後臨床研修における研修前基礎セミナーの重要性について
- 顎顔面口腔領域における外傷のリスクファクター分析 : スポーツ外傷を中心としたデータベース構築のためのインシデントレポートシステムの提案
- 「ヤマハ音楽支援制度」とは?(3)研究活動支援
- 下顎骨骨梁構造に関するバイオメカ二クス : 臼歯部インプラントにおける咬合力方向の影響
- マウスガード装着時の発音と歯列弓、口蓋形態との関係
- 情報化 (歯科医療) : 情報技術 (IT) と歯科医療管理
- 課題研究会としての総括と今後の活動展開
- MMLに追加する歯科パートの原案について
- iモードとwwwを利用した診療所向け予約システムの開発とその評価
- LaTexとWWWとを利用した歯式表現グラフィック変換エンジンの開発とその評価
- B-2.歯肉溝浸出液中の抗B. gingivalis抗体価と臨床所見との関連性について
- P78 事業所における歯周病とメンタルヘルス要因との関連性
- 9.看護師の喫煙状況とエゴグラムの検討(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 某大学病院看護師の喫煙状況の検討
- 歯科医師会会員の喫煙状況に関連する因子
- P3112 イソシアネート類感作マウスにおける短期絶食によるアレルギー反応抑制の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H209 日本各地における食事中のPolybrominated Diphenyl Ethers(PBDEs)量
- 職域集団における問題飲酒行動に関連する遺伝・環境要因
- ライフスタイル変容と健康創造 : (第2報)勤労男性における肥満関連要因
- ライフスタイル変容と健康創造 : (第1報)自覚的ストレス感と肥満度(BMI)変化
- ライフスタイルと包括的ストレス評価に関する認知行動学的研究(第9報)唾液中クロモグラニンAとストレス・ライフスタイルの関連
- ALDH2遺伝子型と飲酒後の唾液アセトアルデヒド濃度との関連性
- ライフスタイルと包括的ストレス評価に関する認知行動学的研究(第10報)唾液中クロモグラニンA・コルチゾールとストレス・ライフスタイルの関連
- 歯学部附属病院の病名オーダを再考する : ユーザインタフェースの機能と病名入力の実稼働率
- 3. 和歌山県の歯周疾患対策モデル事業について(地域歯科保健事業の実践と推進)(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 歯科卒後臨床研修支援システムとその評価
- 11. 和歌山県における成人の口腔保健状況について(第9回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 大阪大学歯学部附属病院地域歯科医療連絡室の予約業務とWWWの利用
- 2. 勤労者のメンタルヘルスと歯周病との関連性(第6回職域口腔保健研究会)
- 企業従業員における歯の喪失とメンタルヘルスとの関連性
- 口腔内の健康状况を表す新しい総合指標について
- 16. CPITNコードを個人の順位指標に変換する試み(第7回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 1. 口腔領域に応力を与える習癖の顎・咬合への影響(第7回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 企業内歯科診療室におけるリコールシステムとその効果
- 大阪大学歯学部におけるコンピューターリテラシー教育について
- 大阪大学歯学部附属病院における卒後臨床研修制度の経過と現状
- 歯科卒後臨床研修における研修医と指導医の適正比率に関与する因子
- 歯科用図形文字の標準化
- 男子大学生の飲酒における遺伝素因とストレスの関連
- レセプトオンライン請求に備えて, 今何をしておくか その2
- レセプトオンライン請求の Both Sides Now
- レセプトオンライン請求に備えて, 今何をしておくか
- 歯科医療のリエンジニアリングに必要な基盤技術
- コンピュータネットワークと問題解決型教育の接点
- 歯肉緑下細菌叢の運動量を応用した歯周ポケット病態の予後判定
- A-31 歯周病患者における臨床指標としての歯肉縁下細菌叢の運動量
- 6. 予防歯科臨床におけるアタッチメントレベルの測定について(第6回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 阪神大震災と巡回歯科診療
- 13. CPITNを指標とした歯周組織の健康状態と喫煙習慣との関連性について(第4回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- CPITNを指標とした歯周組織の健康状態と喫煙習慣との関連性について
- Bacteroides gingivalis 381株より分離したスーパーオキシドジスムターゼの精製とその性質
- Bacteroides gingivalis 381株の菌体外赤血球凝集素の部分精製とその性状
- ヒト唾液に存在する受容体特異性の異なるフコ-ス転移酵素について
- 唾液IgA分泌とストレス
- 若年男性におけるストレスと血圧の関係 : 5年間の追跡調査より
- 青年との世代間交流が及ぼす高齢者のQOLへの効果
- NFCデバイスをトリガとする診療支援システムの開発
- ヒト唾液に存在する受容体特異性の異なるフコース転移酵素について