フッ素徐放性光重合型コンポジットレジンの機械的性質とフッ素徐放性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-20
著者
-
萩尾 真紀
福歯大・成育小児歯科
-
本川 渉
福歯大・成育小児歯科
-
本川 渉
福歯大・成育小児歯
-
萩尾 真紀
福岡歯大・成育小児歯科学分野
-
林 秀
福歯大・成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
-
久保山 博子
福岡歯大・成育小児歯
-
久保山 博子
福歯大・成長発達・小児歯
-
川口 稔
歯医療工
-
宮崎 光治
歯医療工
-
林 秀
福岡歯大・成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
-
宮崎 光治
日本歯科理工学会
関連論文
- P-18 石膏-炭酸ストロンチウムカルシウムを原料とした炭酸アパタイト硬化体の調製(ポスター6,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 骨補填材としてのSr含有炭酸アパタイト硬化体の調製(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- Pallister-Hall 症候群の1例
- 17.第三大臼歯の歯胚形成予測法に関する研究 : 平均的な歯胚形成時期について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- P-5 DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなるDDSの創製(ポスター1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-19 埋伏歯に関する3次元的検討(ポスター5,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- ミニチュア歯科診療室と人形を用いた小児の歯科協力度の評価
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- カーボンナノチューブ-アルギン酸ナノコンポジットによる再生医療用ゲルの創製(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 DNA/lipidコンプレックス添加床用レジンの抗菌性および抗真菌性(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 試作粘膜調整材からのフタル酸エステル類の溶出性に影響をおよぼす因子について
- 2.脱灰後のエナメル質のマイクロラジオグラフィ(CMR)と化学分析(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-22 人工脂質含有MMA/TBB系レジンの抗菌性と接着性 : L-アラニンn-アルキルエステル/パラトルエンスルホン酸塩の効果(接着)
- ホットプレス法により作製したDNAフィルムの特性
- フッ素徐放性ポリウレタンエラストマーに関する研究
- デジタルマイクロスコープおよびマイクロデンシトメーターを用いた人工う蝕歯の観察と脱灰量の測定
- 新素材DNA/人工脂質複合体の抗菌性
- A-26 3年生統合型臨床基礎実習の現状(一般口演8,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-4 エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響(一般口演1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化と酸性フッ素リン酸溶液のpHとの関係について
- 酸性フッ素リン酸溶液塗布及びNd : YAG レーザー照射後のエナメル質表層下脱灰部のSEMによる観察
- 初期エナメルう蝕に関する最近の研究動向
- 歯科鋳造用銀合金及び歯科鋳造用金銀パラジウム合金の腐食及び腐食減量の研究 (第2報) (腐食, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-14 Nd:YAGレーザー照射後のエナメル質の耐酸性の評価について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- CO_2レーザー照射後のヒトの歯牙硬組織の形態的および物理的・化学的変化
- 定量的光誘導蛍光法を用いたヒトエナメル質表層下脱灰層の検討
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響
- ヒト唾液によるメタクリレートモノマーの分解性(溶出・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポリシロキサンコーティングしたフッ化物によるコンポジットレジンのフッ素徐放性制御
- P-32 ヒト唾液中におけるメタクリレートモノマーの分解性(溶出)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-55 JIS T6108第1種銀合金の腐食および腐食減量の研究(腐食)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- DBA/2NCrjマウスの心臓と舌に生じる石灰化損傷
- ポリウレタンエラストマーの生体刺激性に関する研究
- キセノン重合器で照射したレジンシーラント中の未反応モノマー量とその溶出性
- フッ素徐放性光重合型コンポジットレジンの機械的性質とフッ素徐放性
- 光重合レジンシーラントからの未反応モノマーの溶出性
- 2.DIAGNOdent^の臨床的応用 : ヒト乳歯抜去歯平滑面白濁部に対する反応(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 福岡歯科大学における臨床研修歯科医の針刺し・切創防止についての意識調査
- A-3 小児歯科における全身麻酔症例に関する統計的検討(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- シランコーティングしたフッ化物を配合した光重合型コンポジットレジンのフッ素徐放性について
- 鶏卵抗体を含む口中清涼菓子が口腔内のミュータンスレンサ球菌に及ぼす影響について
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 咀嚼機能測定システムと咀嚼習慣検査表を用いた小児の咀嚼機能に関する研究
- P-14 福岡歯科大学附属病院小児歯科外来における外傷歯の実態調査(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯牙様硬組織を伴った先天性エプーリスの1例
- 上顎正中部乳歯過剰歯に起因した萌出性嚢胞
- 小児における緑茶フッ素配合ガム咀嚼中の唾液中フッ素濃度の経時的変化
- 乳幼児期に舌咬傷を繰り返した hypnic myoclonia の一例
- レーザー焼結する歯牙切削表面処理剤の開発
- CO2レーザーで照射されたチタンの性状
- 歯科用合金に対するプラズマスパッタリングによるコーティングの影響
- Pd-Co-Ag 系磁性合金の鋳造面性状と特性
- P-14 シーラントの物理的性質に対する光照射器の影響(ポスター4,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 各種浸漬媒体中におけるティッシュコンディショナーからのフタル酸エステルの溶出挙動
- ガラス繊維強化型のフッ素徐放性レジンスプリント材について
- 摘出後再び出現した埋伏過剰歯の1例
- 複数の部位に認められた埋伏歯の1例
- 17.咀嚼調査表とデンタルプレスケールを用いた幼児期の咀噛機能に関する研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 26.デンタルプレスケールを用いた乳歯列期小児の咬合機能調査について(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 第二小臼歯の発育異常に関する疫学的研究
- P-6 第2小臼歯の発育異常に関する研究(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エナメル質初期齲蝕の診断技術の進歩と予防管理法について
- 6.ホルマリン固定抜去歯と新鮮埋伏抜去歯のエナメル質へのフッ素の取り込みの違いについて(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 4. レーザーによる齲蝕予防に関する研究第一報
- 下顎前歯部にみられた過剰歯4症例について
- エナメル質表層下脱灰に及ぼすフッ素イオンの影響 : デジタルマイクロスコープとマイクロデンシトメーターを用いた検討
- 2. 試作レジンスプリント材のフッ素徐放性と機械的性質について
- 乳歯列期小児のカリエスリスク判定に関する研究 : 齲蝕活動性試験の比較及び応用方法の検討
- 乳歯列期におけるカリエスリスク判定に関する研究(第132回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 20.幼児期の咀嚼様式に関する疫学的研究 : 1.6ヵ月児予備調査表の集計結果について(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 摘出後同一部位に再び出現した埋伏過剰歯の症例について
- ヒト破歯細胞におけるカルシトニンレセプターの発現とその機能
- ヒト破歯細胞のカルシトニン感受性
- P-7 カリエスリスク判定法を用いた小児の齲蝕予防システムの検討(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-1.鼻腔内および口腔内異物の3症例(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- ヒト乳歯歯面に対するEr:YAGレーザー照射効果について : CO_2レーザー、エアーアブレーシブシステムとの比較
- 乳歯外商に用いるスプリント材に関する基礎的研究 : その2
- P-9 本学小児歯科におけるアペキシフィケーション症例について(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-2 福岡歯科大学附属病院小児歯科外来における初診患者の推移(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- クリアシールF^に関する基礎的研究
- 口腔内および鼻腔内に異物を認めた3例
- CO_2レーザーの照射モードの差異によるエナメル質の結晶学的検討
- CO_2レーザー照射後のエナメル質の結晶学的検討
- 小窩裂溝封鎖材の接着性に及ぼすCO_2レーザー照射の効果
- カリエスリスク判定法を用いた口腔管理システムの検討
- 上顎右側第二大臼歯の萌出を障害すると考えられた複合性歯牙腫の1例
- 再石灰化に関する検討(1)
- オーバルゲンDCを含むソフトキャンディが小児のミュータンスレンサ球菌に及ぼす影響について
- アペキシフィケーションにおける根尖孔閉鎖に影響を与える要因の臨床的検討
- 前歯部交換期における叢生患者の歯列および顎顔面形態に関する研究
- 小児の咀嚼習慣とカリエスリスクテストとの関係について
- 1-2 牛の歯髓中のグリコサミノグリカンの分離と同定 : 乳歯と永久歯の比較(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 「試作フッ素系ナノシール材」の象牙細管封鎖性に関する研究
- 試作フッ素徐放性光重合型コンポジットレジンのフッ素徐放性について
- 1-5.フィッシャーシーラント硬化体のEPMA分析について(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 牛の歯髄中のグリコサミノグリカンの分離と同定 : 乳歯と永久歯の比較
- 小児期における MIXIE System を用いた咀嚼機能評価に関する研究
- 埋伏下顎側切歯の牽引誘導症例
- 福岡歯科大学附属病院小児歯科外来における初診患者の実態調査