1-5.フィッシャーシーラント硬化体のEPMA分析について(第21回福岡歯科大学学会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-18 石膏-炭酸ストロンチウムカルシウムを原料とした炭酸アパタイト硬化体の調製(ポスター6,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
17.第三大臼歯の歯胚形成予測法に関する研究 : 平均的な歯胚形成時期について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
-
P-5 CO_2パルスレーザー照射によるラット歯槽骨基質の変化(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-10 上顎臼歯部口蓋に生じたエプーリスの1例(一般口演7,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-5 DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなるDDSの創製(ポスター1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-19 埋伏歯に関する3次元的検討(ポスター5,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
2.脱灰後のエナメル質のマイクロラジオグラフィ(CMR)と化学分析(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
デジタルマイクロスコープおよびマイクロデンシトメーターを用いた人工う蝕歯の観察と脱灰量の測定
-
18.コンポジットレジン系ダイレクトボンデイング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
19.光重合型グラスアイオノマーセメントと表面処理ポリカーボネートブラケットとのヒトエナメル質への接着性 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-26 3年生統合型臨床基礎実習の現状(一般口演8,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-4 エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響(一般口演1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-14 Nd:YAGレーザー照射後のエナメル質の耐酸性の評価について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
ヒト唾液によるメタクリレートモノマーの分解性(溶出・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
-
11.人工脂質修飾FGFの合成とその歯科的応用(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾BMPについて
-
人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾b-FGFについて-
-
P-1 本学附属病院障害者歯科における静脈内鎮静法・全身麻酔法の検討(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-10 嚥下障害リハビリテーションにCastillo-Morales口蓋床を応用した症例(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-8 本学における臨床シミュレーションシステムの導入 : 登院前実習への応用とその評価(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-7 3DXの埋伏歯および埋伏過剰歯に対する有効性の検討(ポスター2,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-16 NFkBシグナルの骨と歯に対する役割に関する研究(一般口演4,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-11 永久歯胚から放出されるPTHrP・IL-1αは乳歯の生理的歯根吸収を調節する(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
3.歯胚から分泌されるサイトカインの生理的歯根吸収に対する効果(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
19.DNAフィルムの生体材料への応用 : DNA/n-アルキルーL-アラニン複合体フィルムの生体親和性(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-1 キャスタブルセラミック・レストレーションの適合性 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
16.レーザーによる歯科材料の粒度分布への応用(第17回福岡歯科大学総会抄録)
-
8.ヒト唾液のsIgAの動態 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-3 小児歯科における全身麻酔症例に関する統計的検討(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
シランコーティングしたフッ化物を配合した光重合型コンポジットレジンのフッ素徐放性について
-
2.う蝕誘発性高シュクロース食の顎下腺の分泌動態に及ぼす影響第2報 : β型の分泌型について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
-
2.う蝕誘発性高シュクロース食の顎下腺の分泌動態に及ぼす影響第1報 : α型の分泌型について
-
鶏卵抗体を含む口中清涼菓子が口腔内のミュータンスレンサ球菌に及ぼす影響について
-
P-19 乳歯列期の上顎埋伏過剰歯に関する3次元的検討(ポスター5,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
タングトレーニングプレートを用いた舌癖の治療症例について
-
食習慣および口腔清掃習慣が小児のミュータンスレンサ球菌に及ぼす影響について
-
咀嚼機能測定システムと咀嚼習慣検査表を用いた小児の咀嚼機能に関する研究
-
B-3 3次元画像を用いた歯科教材のバーチャルリアリティ化に関する研究(一般口演5,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-14 福岡歯科大学附属病院小児歯科外来における外傷歯の実態調査(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
上皮小体摘出ラットにおける味蕾の組織学的検討 : 第1報
-
小児における緑茶フッ素配合ガム咀嚼中の唾液中フッ素濃度の経時的変化
-
乳幼児期に舌咬傷を繰り返した hypnic myoclonia の一例
-
B-11 総義歯におけるIntopress resinの適合性と理工学的性質について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
P-14 シーラントの物理的性質に対する光照射器の影響(ポスター4,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-18 Haptic deviceと3次元歯牙モデルを用いた切削感覚習得のための歯科教育教材の開発(ポスター5,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-19 本学小児歯科における全身麻酔による歯科治療の統計的検索(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
TNFαの破骨細胞前駆細胞に対する直接的分化・誘導促進作用
-
21.歯冠補綴物のプレパレーションデザインと応力分布 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
ヒト副耳下腺の出現頻度と臨床的意義
-
22.小児歯科における保健指導に関するアンケート調査 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
17.咀嚼調査表とデンタルプレスケールを用いた幼児期の咀噛機能に関する研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
26.デンタルプレスケールを用いた乳歯列期小児の咬合機能調査について(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-6 第2小臼歯の発育異常に関する研究(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-4 乳幼児における口腔内ケアの実態調査(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
6.ホルマリン固定抜去歯と新鮮埋伏抜去歯のエナメル質へのフッ素の取り込みの違いについて(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
小児における上顎洞粘液貯留嚢胞の3例
-
P-27 コンポジットレジン系ダイレクトボンディング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着
-
P-2 口腔内におけるフタル酸エステルの分解性動態予測(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
タキキニンのN-末部分(1-4位)の催唾調節作用
-
2-9.乳臼歯および幼若永久歯におけるコンポジットレジンの臨床成績について(第21回福岡歯科大学学会抄録)
-
Hydroxyalkyl methacrylate-Bisphenol A dimethacrylateボンディング材の象牙質への接着剤 : 化学構造と接着性(第110回福岡歯科大学学会)
-
根管壁穿孔に起因した比較的大きな歯根肉芽腫の1症例(第89回福岡歯科大学学会例会抄録)
-
唾液腺におけるsIgAの分泌機構特性
-
2.上皮小体摘出ラットにおける味覚乳頭の変化(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
齲蝕誘発性高シュクロース食によるラット顎下腺唾液ペプチドの分泌促進
-
齲蝕誘発性高シュクロース食がラット顎下腺の分泌機能に及ぼす影響
-
歯科における偶発症の 9 例
-
A Clinical Evaluation of Preventive Resin Restoration : A Preliminary Report
-
15.各種溶出液中におけるフッ素徐放性レジンのフッ素溶出挙動について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
-
P-15 Dental Drug Delivery System (3DS)を用いた齲蝕予防システムの検討(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
5.破歯細胞培養に関する研究(第22回福岡歯科大学学会抄録)
-
2-2 低Ca食飼育ウサギ血清による仔ウサギ長管骨細胞の培養(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
20.幼児期の咀嚼様式に関する疫学的研究 : 1.6ヵ月児予備調査表の集計結果について(第22回福岡歯科大学学会抄録)
-
24.低周波治療器を用いた疼痛抑制効果について(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
1-18.母親教室に関するアンケート調査(第21回福岡歯科大学学会抄録)
-
1.福岡歯科大学附属病院小児歯科外来における初診患者の実態(第104回福岡歯科大学学会例会)
-
乳歯の生理的歯根吸収機構
-
乳歯・永久歯交換期に歯胚から産生されるサイトカインの乳歯の生理的歯根吸収におよぼす効果
-
各種汚染物質が矯正用スーパーボンドの接着性に及ぼす影響(第127回福岡歯科大学学会例会抄録)
-
19.フッ素徐放性ウレタンゴムに関する基礎的検討(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
3.コンポジットレジンの象牙質接着性の改善 : MEMA含有デンチンプライマーの処理効果
-
10.試作可視光線照射装置を用いたDSCによる光重合レジンの重合反応の検討(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-13 可視光線重合型コンポジットレジンの光透過性
-
粗咀嚼者と齲蝕および唾液緩衝能に関する研究
-
P-7 カリエスリスク判定法を用いた小児の齲蝕予防システムの検討(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
11.金属錬成充填材料の理工学的性質(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
貴金属系磁性合金の鋳造体表面性状について(第133回福岡歯科大学学会例会抄録)
-
P-6 EPMAによる歯質内フッ素分析に関する基礎的検討(2)(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
有機溶媒系デンチンプライマーの酸処理象牙質への処理効果(第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
1-14 スピロオルソエステルを側鎖に持つアクリレートの光増感重合(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
18.化学重合型直接リライニング材からの溶出モノマー (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-18 化学重合型直接リライニング材からの溶出モノマーの分析
-
1-5.フィッシャーシーラント硬化体のEPMA分析について(第21回福岡歯科大学学会抄録)
-
15.2AEC/MEAA含有セルフエッチングプライマーの象牙質表面処理効果(第22回福岡歯科大学学会抄録)
-
1-2.2-Acryloyloxyethyl hydrogen maleate含有セルフエッチングプライマーの歯質表面処理効果(第21回福岡歯科大学学会抄録)
-
P-11 DSCによる多官能性メタクリレートの反応性の検討(1)
-
14.FT-IRによる非収縮性レジンの重合反応の検討(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
-
A-22 多官能性メタクリレートの合成と物性について : その5 トリアジン環を有する三官能性メタクリレートの合成と物性について
-
16.光重合型リベース材の残留モノマーについて(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
-
P-22 機能性モノマーの歯科的応用 : その9 各種succinoxy methacrylateの合成と歯質への接着性
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク