寒冷地マツ林において黒色誘引器によって捕獲されたカミキリムシの群集解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-11-30
著者
-
山根 明臣
日本大学生物資源科学部
-
岩田 隆太郎
日本大学生物資源科学部
-
岩田 隆太郎
京大・木材研究所
-
山根 明臣
東大農
-
山根 明臣
林試
-
Yamane Akiomi
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Yamane Akiomi
Forestry And Forest Products Research Institute
-
Yamane Akiomi
College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
山根 明臣
林業試験場:(現)東京大学農学部
-
岩田 隆太郎
日本大 農獣医
-
小林 博隆
日本大学生物資源科学部
関連論文
- (3)日本未記録のシロアリ体表面寄生性糸状菌Antennopsisのヤマトシロアリにおける発見(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- Molecular evidence for phylogeny and the termite host specificity of exoparasitic fungi, Termitaria spp. (Termitariales : Deuteromycetes), from Japan
- 「昆虫と菌類の関係その生態と進化」, R.E.Vega & M.Blackwell(eds.), 梶村恒・佐藤大樹・升屋勇人訳, 共立出版, 2007年6月発行, A5, 394pp, 5,300円(税別)
- (4)オオシロアリおよびヤマトシロアリの兵蟻の揮発性低分子有機化合物を用いた条件付けによる恐怖学習実験(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- マツノマダラカミキリ成虫の摂食行動に関連するマツの樹皮成分(I) : 小容器内における生物試験と咬みつき因子の二, 三の性質
- Callidiellum villosum villosum (Fairmaire)(新称:チュウゴクヒメスギカミキリ)の中国産模擬クリスマスツリーからの発生
- 東京大学秩父演習林における冬期のカモシカ Capricornis crispus およびシカ Cervus nippon の分布
- (6)抗生物質がヤマトシロアリと共生微生物叢に与える影響(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (6)ヤマトシロアリの消化における消化管内の各種原生生物の役割(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- ルリボシカミキリにおける揮発性雄性フェロモンの存在(予報)