Mating behavior of the pine sawyer, Monochamus saltuarius (Coleoptera : Cerambycidae)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We observed the mating behavior of Monochamus saltuarius (Cerambycidae : Lamiinae) and confirmed the following behavioral actions. The male reacted to the female with his antennae or tarsi, the male dashed to the female and mounted her back. Copulation consisted of three phases : First, while bending at the abdomen, the male inserted his penis into the female's genitalia, second, the male is motionless with the females genitalia being pulled out from her abdomen by the males penis, outside of both body cavities, finally, the male tries to pull out his penis from the femalegenitalia. The copulation was shown to take place mostly for one and a half minutes, with a significant tendency to beslightly shortened as the pair progressed from the first through the third copulation. The violent fight between two males took place in the presence of a female and sometimes she changed her mate. The male did not differentiate between dead and live females, because the male mounted dead females as same as live them.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2003-02-25
著者
-
Iwata Ryutaro
Department of Forest Science and Resources, College of Bioresource Sciences, Nihon University
-
Yamane Akiomi
Department of Forest Science and Resources, College of Bioresource Sciences, Nihon University
-
山根 明臣
日本大学生物資源科学部
-
山根 明臣
東大農
-
山根 明臣
林試
-
Yamane Akiomi
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Yamane A
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Yamane Akiomi
Forestry And Forest Products Research Institute
-
Yamane Akiomi
College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Iwata Ryutaro
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
KOBAYASHI Hirotaka
Department of Fisheries, School of Marine Science and Technology, Tokai University
-
YAMATE Akiomi
Department of Forest Science and Resources, College of Bioresource Sciences, Nihon University
-
Yamate Akiomi
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
山根 明臣
林業試験場:(現)東京大学農学部
-
Kobayashi Hirotaka
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Kobayashi Hirotaka
Department Of Fisheries School Of Marine Science And Technology Tokai University
関連論文
- Molecular evidence for phylogeny and the termite host specificity of exoparasitic fungi, Termitaria spp. (Termitariales : Deuteromycetes), from Japan
- マツノマダラカミキリ成虫の摂食行動に関連するマツの樹皮成分(I) : 小容器内における生物試験と咬みつき因子の二, 三の性質
- 東京大学秩父演習林における冬期のカモシカ Capricornis crispus およびシカ Cervus nippon の分布
- 神奈川県逗子市におけるクリハラリスCallosciurus erythraeusの食性
- クサギカメムシによるキリてんぐ巣病ファイトプラズマの媒介試験(第7回大会ポスター発表要旨)
- 群馬県水上町における3時間ごと6日間の訪花性カミキリムシの捕獲消長
- 落葉広葉樹林カミキリムシ相のモニタリングにおける誘引器の捕獲性
- シラホシゾウ属(Shirahoshizo spp.)3種の餌木をめぐる比較生態学的研究(I)
- 座談会 松くい虫から松を守ろう(5)マツを守りつづけるその課題と展望を語る
- 「座談会」松くい虫から松を守ろう(4)マツを守る防除技術を語る
- 「座談会」松くい虫から松を守ろう(3)安城市,豊中市「赤松を守る会」長瀞のマツ枯れ対策を語る
- 「座談会」松くい虫から松を守ろう(2)吹上浜,吹上浜海浜公園 松島のマツ枯れ対策を語る
- 「座談会」松くい虫から松を守ろう(1)松枯れの原因マツ材線虫病の発見
- 松くい虫被害の現状,対策とその効果 (特集 マツ枯れ原因諸説をめぐって)
- マツ伐倒木揮発成分のマツノマダラカミキリに対する誘引性
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(II) : 各処理木に飛来した昆虫類
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(I) : マツノマダラカミキリに対する誘引効果とマツ林分の枯損動態
- トチノキヒメヨコバイがトチノキの早期変色・落葉に及ぼす影響 : 薬剤散布による早期変色防止効果(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- G220 カブトムシ幼虫の多糖類消化酵素系について(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- 719. 穿孔虫類の食性について : (5)穿孔虫類とカブトムシおよびマツカレハ幼虫の炭水化物加水分解酵素の比較(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 野外網室におけるマツノマダラカミキリ成虫の死亡経過
- 低温処理によるスギカミキリ成虫の休眠打破
- (5Z, 7E)-5, 7-Dodecadien-1-ol: Female Sex Pheromone of the Pine Moth Dendrolimus spectabilis Butler
- トチノキヒメヨコバイの生態とトチノキの葉の早期変色・落葉(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
- 秩父演習林におけるキクイムシ類捕獲個体数記録
- The intensity of scattered light in turbid seawater is a major factor in the turbiditaxis of Japanese anchovy larvae
- Mating behavior of the pine sawyer, Monochamus saltuarius (Coleoptera : Cerambycidae)
- Nutrient intake in the third instar larvae of Anomala cuprea and Protaetia orientalis submarmorea (Coleoptera: Scarabaeidae) from a mixture of cow dung and wood chips: Results from stable isotope analyses of nitrogen and carbon
- H125 マツノマダラカミキリのエステラーゼアイソザイムパターンの地理的変異(分類学)
- Attractants for the Japanese Pine Sawyer, Monochamus alternatus HOPE (Coleoptera : Cerambycidae)
- マツノマダラカミキリの生活と行動
- 140 Ambrosia beetles の local distribution に関する研究(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- Performances of Four Chemicals with Floral Scents as Attractants for Longicorn Beetles (Coleoptera: Cerambycidae) in a Broadleaved Forest
- 化学処理を施した松樹のマツノマダラカミキリに対する誘引効果
- 535 マツ類の穿孔虫に関する研究 : 高周波式立木水分計によるマツ立木の測定について(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 534 マツ類の穿孔虫に関する研究 : 穿孔虫の産卵加害の対象木についての一考察(第77回日本林学会大会講演要旨)
- トチノキヒメヨコバイの生活史(第7回大会ポスター発表要旨)
- Termitariophilous Lamellicorn Beetle, Madrasostes kazumai (Coleoptera, Ceratocanthidae), Collected from a Nest of Hodotermopsis sjoestedti (Isoptera, Termopsidae)
- B105 窒素・炭素安定同位体比測定による牛糞と本材チップの混合物を餌としたドウガネブイブイ・シロテンハナムダリの3齢幼虫の飼育における幼虫の食物摂取の解析(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- 寒冷地マツ林において黒色誘引器によって捕獲されたカミキリムシの群集解析
- 牛糞と木材チップの混合物を餌とした2種コガネムシ科幼虫の成長量の比較
- Notes on the Termitophilous Coleoptera : I. Records of Trichopsenius japonicus (Staphylinidae) and Leptoscapha unifasciata (Tenebrionidae)
- 屋外網室におけるマツノマダラカミキリ成虫からのマツノザイセンチュウの昼夜別離脱数と,異なる温度・日周条件下での線虫離脱数と残存線虫数(第8回大会ポスター発表要旨)
- A206 マツノマダラカミキリ成虫は揮発性性フェロモンを本当に持つのか : (2)Kim et al.(1992)の追試(動物行動学 行動生態学)
- マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリからの離脱に関わる明暗条件(第7回大会ポスター発表要旨)
- マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリ虫体上の移動と離脱の温度条件(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- D206 カラフトヒゲナガカミキリ成虫による後食樹種の違いが体重変化におよぼす影響(生態学)
- A206 窒素・炭素安定同位体比測定による牛糞と木材チップの混合物を餌としたドウガネブイブイ・シロテンハナムグリ2〜3齢幼虫のチップのパーティクルサイズの違いによる摂取物内容の測定(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
- Boring Activity on Coniferous Tree Branches by Xylotrechus villioni (Villard) Larvae (Coleoptera: Cerambycidae)
- フィリピン共和国ヌエバ・エシハ州パンタバンガン草地における森林造成地の虫害調査
- マツノマダラカミキリMonochamus alternatus HOPEに誘引活性を有する松生丸太の揮発物質
- 342 マツノマダラカミキリの誘引 : 伐倒生丸太の揮発成分
- マツノマダラカミキリの生活と行動(第8回森林動物シンポジウム)(松くい虫をめぐる諸問題)
- ○Ambrosia beetle(Trypodendron)の丸太への寄生とDouglas-fir辺材のデンプンとの関係
- ○揮発性誘引物質に対するDendroctonus pseudotsugae HOPKINSの反応
- ○Bark beetleの誘引物質をテストする新しい方法
- 731. 穿孔虫類の食性について(第4報) : カミキリムシの一種(Afalimna litruta?)の幼虫の消化酵素(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 217. 穿孔虫類の食性について(第3報) : カミキリムシの一種(Afalimna litruta ?)の幼虫の炭水化物加水分解酵素(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 216. 穿孔虫類の食性について(第2報) : ニセマツノシラホシゾウムシ(Shirahoshizo rufescens)幼虫の(Roelafs)炭水化物加水分解酵素(第74回日本林学会大会講演要旨)
- Evaluation of Beetle Capture in Traps as Compared with Manual Capture on Flowers in a Long-term Investigation in a Beech Forest
- Comparison of Beetle Samples Captured by Traps with Those on Flowers in a Broad-leaved Forest
- 大会運営準備を中心に (第16回ユフロ世界大会)
- 訃報 在りし日の遠田暢男さんを偲んで
- 人間と森林とのかかわりを中心に (特集 平成13年度森林・林業白書) -- (森林・林業白書を読んで)
- あの山はどうなった-5-ていねい植え
- 松くい虫をはじめとする森林病害虫の被害とその対応の歴史
- 林業教育問題の検討中間報告(林業教育を考える)
- ○Douglas-fir beetleの自然制因子の一つとしての種内競争について
- ○放射性コバルトでラベルしたwhite pine weevil Pissodes strobi (PECK), の成虫の成存
- 東京大学秩父演習林における冬期のカモシカCapricornis crispusおよびシカCervus nipponの分布