H37 ヒメスギカミキリの生活史とビャクシンカミキリとの競合(生活史・光周反応・休眠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(3)日本未記録のシロアリ体表面寄生性糸状菌Antennopsisのヤマトシロアリにおける発見(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
-
「昆虫と菌類の関係その生態と進化」, R.E.Vega & M.Blackwell(eds.), 梶村恒・佐藤大樹・升屋勇人訳, 共立出版, 2007年6月発行, A5, 394pp, 5,300円(税別)
-
(4)オオシロアリおよびヤマトシロアリの兵蟻の揮発性低分子有機化合物を用いた条件付けによる恐怖学習実験(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
-
Callidiellum villosum villosum (Fairmaire)(新称:チュウゴクヒメスギカミキリ)の中国産模擬クリスマスツリーからの発生
-
(6)抗生物質がヤマトシロアリと共生微生物叢に与える影響(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
-
(6)ヤマトシロアリの消化における消化管内の各種原生生物の役割(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
-
ルリボシカミキリにおける揮発性雄性フェロモンの存在(予報)
-
神奈川県逗子市におけるクリハラリスCallosciurus erythraeusの食性
-
アメリカヒラタキクイムシの日本国内における初めての発生例
-
群馬県水上町における3時間ごと6日間の訪花性カミキリムシの捕獲消長
-
落葉広葉樹林カミキリムシ相のモニタリングにおける誘引器の捕獲性
-
P303 昆虫誘引器を用いた森林棲甲虫類の群集調査(III) : 訪花性甲虫類の飛来消長(ポスター発表)
-
F410 アサマヒメハナカミキリとオオヒメハナカミキリの成虫の日周活動(生態学)
-
(7)ヤマトシロアリの窒素固定能に対する木材腐朽の影響(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
-
マツノマダラカミキリ成虫は揮発性性フェロモンを本当に持つのか : 網室内での誘引試験
-
トチノキヒメヨコバイがトチノキの早期変色・落葉に及ぼす影響 : 薬剤散布による早期変色防止効果(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
-
サビマダラオオホソカタムシ幼虫のチャイロホソヒラタカミキリ幼虫への寄生実験
-
G220 カブトムシ幼虫の多糖類消化酵素系について(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
-
トチノキヒメヨコバイの生態とトチノキの葉の早期変色・落葉(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
-
ルリボシカミキリの生態, およびその屋内・都市近郊貯木場における発生
-
F411 ルリボシカミキリの首都圏貯木場での発生例,およびその成虫の日周活動と幼虫の穿孔様式(生態学)
-
針葉樹樹皮を食害していた Stephanopachys sachalinensis (MATSUMURA) カラフトヒラタナガシンクイ(新称)の神奈川県における発見
-
横浜市におけるチャイロヒゲビロウドカミキリの生態, とくにニワトコ幹内での穿孔と生存率, 日向の選好性について
-
神奈川県藤沢市にて得られたアトジロサビカミキリ・トガリシロオビサビカミキリの種間雑種と考えられる個体について
-
H125 マツノマダラカミキリのエステラーゼアイソザイムパターンの地理的変異(分類学)
-
北方領土とアラゲヒラタキクイムシ(虫笛)
-
日本大学水上演習林内広葉樹林におけるアカネズミ・ヒメネズミ混合個体群個体数消長
-
(2)21世紀の家屋害虫学に向けて(シンポジウム「21世紀の家屋害虫」,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
-
(1)日本大学生物資源科学部博物館所蔵の森八郎コレクションについて(シンポジウム「21世紀の家屋害虫」,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
-
日本大学生物資源科学部博物館所蔵の「森八郎コレクション」およびこれを披露する同企画展「木造家屋・家具の害虫の脅威」について
-
博物館展示物紹介 日本大学生物資源科学部博物館所蔵の「森八郎コレクション」およびこれを披露する同企画展「木造家屋・家具の害虫の脅威」について
-
昆虫の採集と標本作成 (第30回理科実験セミナー)
-
シロアリによる樹木の被害
-
柴田叡弌・富樫一巳(編著), 2006, 「樹の中の虫の不思議な生活:穿孔性昆虫研究への招待」, 東海大学出版会, A5変形判, 290頁, 2,800円+税
-
Sinoxylon conigerum Gerstacker(新称:ジャワフタトゲナガシンクイ)のジャワ製額縁からの発生
-
トチノキヒメヨコバイの生活史(第7回大会ポスター発表要旨)
-
B105 窒素・炭素安定同位体比測定による牛糞と本材チップの混合物を餌としたドウガネブイブイ・シロテンハナムダリの3齢幼虫の飼育における幼虫の食物摂取の解析(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
-
寒冷地マツ林において黒色誘引器によって捕獲されたカミキリムシの群集解析
-
牛糞と木材チップの混合物を餌とした2種コガネムシ科幼虫の成長量の比較
-
ヒラタキクイムシの個体生態学的研究I : ヒラタキクイムシのマス・カルチャー
-
屋外網室におけるマツノマダラカミキリ成虫からのマツノザイセンチュウの昼夜別離脱数と,異なる温度・日周条件下での線虫離脱数と残存線虫数(第8回大会ポスター発表要旨)
-
A206 マツノマダラカミキリ成虫は揮発性性フェロモンを本当に持つのか : (2)Kim et al.(1992)の追試(動物行動学 行動生態学)
-
マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリからの離脱に関わる明暗条件(第7回大会ポスター発表要旨)
-
マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリ虫体上の移動と離脱の温度条件(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
-
D206 カラフトヒゲナガカミキリ成虫による後食樹種の違いが体重変化におよぼす影響(生態学)
-
A206 窒素・炭素安定同位体比測定による牛糞と木材チップの混合物を餌としたドウガネブイブイ・シロテンハナムグリ2〜3齢幼虫のチップのパーティクルサイズの違いによる摂取物内容の測定(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
-
BW2-3 ヒナルリハナカミキリの生活史(甲虫類小集会(日本鞘翅学会・日本甲虫学会共催))
-
B323 ヒゲナガカミキリ属2種雄成虫の触角長・前脛節長におけるアロメトリー(分類学)
-
H37 ヒメスギカミキリの生活史とビャクシンカミキリとの競合(生活史・光周反応・休眠)
-
H36 ビャクシンカミキリの生活史(生活史・光周反応・休眠)
-
H03 ヒラタキクイムシの人工飼育における個体群の密度効果について(個体群・群集)
-
D04 ヒラタキクイムシの人工飼育において出現した成虫の奇形について(発生・遺伝)
-
ケブトヒラタキクイムシおよび本邦未記録種アフリカヒラタキクイムシの発生例(甲虫)
-
ヒゲナガヒラタカミキリEurypoda antennata SAUNDERSの台湾産輸入家具からの発生
-
ヒメタケナガシンクイDinoderus bifoveolatus (WOLLASTON)の国内における発生追加記録(甲虫)
-
日本産シロアリ巣内の甲虫相
-
日本のシロアリ研究の最前線
-
21世紀の家屋害虫学
-
穿孔性甲虫の多様性と社会性 (特集・食材性昆虫の系統生物地理学)
-
昆虫産業的素材としてのカミキリムシ--その生理・生態学的側面 (特集 カミキリムシ研究の現状と話題)
-
シロアリ巣内の随伴動物とその研究の応用的意義
-
アラゲヒラタキクイムシの九州における発生
-
京都府大江町の民家に発生したクロノコヒゲシバンムシ
-
森林保護, 自然保護, 環境保護, …… : アンティテーゼか類概念か?
-
ヒラタキクイムシの生態と飼育 : (2) 飼育法
-
サンショウのすりこ木に発生したタイワンメダカカミキリ(甲虫)
-
ヒラタキクイムシ科の屋外発生(甲虫)
-
ヒラタキクイムシの生態と飼育 : (1) 生態
-
B54 ヒラタキクイムシの性比について(生態学・行動学)
-
日本産シナノクロフカミキリ属の1新種〔英文〕
-
奈良正倉院のアフリカヒラタキクイムシ(甲虫)
-
日本産ヒラタキクイムシ科の分類および各種の分布と生態特性について(甲虫,森八郎博士追悼号)
-
ヒラタキクイムシの種生態学的研究-5-人工飼料と成虫の供試の関係について〔英文〕
-
日本大学湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)の建物内におけるルリボシカミキリの2件の発生記録
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク