ヒメタケナガシンクイDinoderus bifoveolatus (WOLLASTON)の国内における発生追加記録(甲虫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two infestation instances of rattan dressers, imported from Indonesia to Japan, by Dinoderus (Coleoptera, Bostrychidae) , were examined to prove to be the 2nd and the 3rd occurrence records of Dinoderus befoveolatus (WOLLASTON) from Japan. Investigation of the process of manufacturing and chemical treatment of the infested furniture pieces suggested very insufficient fumigation treatment with methyl bromide gas (CH_3Br) in Indonesia.
- 日本家屋害虫学会の論文
- 1993-06-30
著者
-
川上 裕司
(株)エフシージー綜合研究所
-
川上 裕司
エフシージー総合研究所生活科学部環境生物研究室
-
川上 裕司
株式会社エフシージー総合研究所 暮らしの科学部 環境科学研究室
-
岩田 隆太郎
日本大学生物資源科学部
-
岩田 隆太郎
日本大学農獣医学部林学科
関連論文
- B22 タバコシバンムシに付着させたAspergillus ochraceusのオクラトキシンA産生(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- (3)日本未記録のシロアリ体表面寄生性糸状菌Antennopsisのヤマトシロアリにおける発見(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- (2)タバコシバンムシから分離されたAspergillus属のカビ毒産生能(一般講演,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- タバコシバンムシに付着する真菌胞子の付着率と付着形態
- B13 タバコシバンムシから分離された真菌類 : 第5報(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- H102 タバコシバンムシから分離された真菌類と体表面付着胞子の観察
- B40 ノシメマダラメイガから分離された真菌類
- 「昆虫と菌類の関係その生態と進化」, R.E.Vega & M.Blackwell(eds.), 梶村恒・佐藤大樹・升屋勇人訳, 共立出版, 2007年6月発行, A5, 394pp, 5,300円(税別)
- F. E. Vega, M. Blackwell編; 梶村恒・佐藤大樹・升屋勇人訳:「昆虫と菌類の関係-その生態と進化-」, A5版, 378頁, \5,565(税込), (共立出版, 2007年6月30日行)
- (4)オオシロアリおよびヤマトシロアリの兵蟻の揮発性低分子有機化合物を用いた条件付けによる恐怖学習実験(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- (2)タバコシバンムシから分離された真菌類の付着率と付着形態(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシから分離された病原細菌類(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシの体表面に付着するカビ胞子の観察(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)タバコシバンムシから分離された微生物 : 第4報(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- Callidiellum villosum villosum (Fairmaire)(新称:チュウゴクヒメスギカミキリ)の中国産模擬クリスマスツリーからの発生
- タバコシバンムシLasioderma serricorne FABRICIUSから分離された細菌と酵母菌
- (6)抗生物質がヤマトシロアリと共生微生物叢に与える影響(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (6)ヤマトシロアリの消化における消化管内の各種原生生物の役割(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- ルリボシカミキリにおける揮発性雄性フェロモンの存在(予報)
- (4)タバコシバンムシから分離された微生物 3(一般講演,日本家屋害虫学会第25回年次大会講演要旨)
- 17 タバコシバンムシから分離された真菌類-第3報-
- C17 タバコシバンムシから分離された真菌類第 2 報
- タバコシバンムシから分離された真菌類
- B20 タバコシバンムシから分離された真菌類
- 神奈川県逗子市におけるクリハラリスCallosciurus erythraeusの食性
- アメリカヒラタキクイムシの日本国内における初めての発生例
- (4)低酸素濃度で密閉された昆虫標本箱内の害虫・ダニ・カビに対する実験とその開発(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 群馬県水上町における3時間ごと6日間の訪花性カミキリムシの捕獲消長
- 落葉広葉樹林カミキリムシ相のモニタリングにおける誘引器の捕獲性
- P303 昆虫誘引器を用いた森林棲甲虫類の群集調査(III) : 訪花性甲虫類の飛来消長(ポスター発表)
- F410 アサマヒメハナカミキリとオオヒメハナカミキリの成虫の日周活動(生態学)
- 微生物ワーキンググループ活動速報--微生物散布と空気清浄機除菌性能評価の予備試験
- 神奈川県横須賀市の住宅におけるアスペルギルスオクラセウスの発生事例
- 神奈川県横須賀市の住宅におけるアスペルギルス オクラセウスの発生事例
- (7)ヤマトシロアリの窒素固定能に対する木材腐朽の影響(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 41437 予測カビ指数・実測カビ指数と浮遊真菌の関係について(ダニ・カビ・MVOC,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 微生物ワーキンググループ活動速報(2)空気清浄機による空中浮遊カビ胞子(生菌)の除去性能の評価例
- 室内環境中に見られるダニ類と小昆虫類
- O46-4 室内塵中に最も普遍的に認められる微小昆虫・ヒラタチャタテの吸入性抗原としての独自性と交差性(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Aspergillus ochraceus の carrier としての衛生害虫
- (7)一般住宅における微小昆虫4種の生息調査と付着真菌検査(一般講演,日本家屋害虫学会第27回年次大会講演要旨)
- 食害された木材への超音波の効果とその応用
- マツノマダラカミキリ成虫は揮発性性フェロモンを本当に持つのか : 網室内での誘引試験
- (5)住宅網戸用ネットの飛翔性昆虫侵入防止性能の評価(一般講演,日本家屋害虫学会第27回年次大会講演要旨)
- ぶどう園等における section Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性
- トチノキヒメヨコバイがトチノキの早期変色・落葉に及ぼす影響 : 薬剤散布による早期変色防止効果(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- サビマダラオオホソカタムシ幼虫のチャイロホソヒラタカミキリ幼虫への寄生実験
- G220 カブトムシ幼虫の多糖類消化酵素系について(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- (1)ノシメマダラメイガの発生消長についての調査(一般講演,日本家屋害虫学会第26回年次大会講演要旨)
- トチノキヒメヨコバイの生態とトチノキの葉の早期変色・落葉(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
- ルリボシカミキリの生態, およびその屋内・都市近郊貯木場における発生
- F411 ルリボシカミキリの首都圏貯木場での発生例,およびその成虫の日周活動と幼虫の穿孔様式(生態学)
- 針葉樹樹皮を食害していた Stephanopachys sachalinensis (MATSUMURA) カラフトヒラタナガシンクイ(新称)の神奈川県における発見
- 横浜市におけるチャイロヒゲビロウドカミキリの生態, とくにニワトコ幹内での穿孔と生存率, 日向の選好性について
- 神奈川県藤沢市にて得られたアトジロサビカミキリ・トガリシロオビサビカミキリの種間雑種と考えられる個体について
- 老人ホームに設置された空調機における微生物分布の季節変動について
- オフィスビルにおける空調機からの臭気発生とその原因について
- H125 マツノマダラカミキリのエステラーゼアイソザイムパターンの地理的変異(分類学)
- 新野菜登場!"スクマウイキ(スクマキャベツ)"の素顔
- 皮膚科患者および一般人のダニに対する意識のアンケート調査
- B-12 皮膚科患者及び一般人のダニ・昆虫に対する意識調査
- 家屋害虫に関するアンケート調査
- 北方領土とアラゲヒラタキクイムシ(虫笛)
- タバコシバンムシの発育におよぼす飼料の影響
- 紫外線カットフィルム(オプトロン)の飛翔性昆虫に対する光誘引阻止効果
- 日本大学水上演習林内広葉樹林におけるアカネズミ・ヒメネズミ混合個体群個体数消長
- (2)21世紀の家屋害虫学に向けて(シンポジウム「21世紀の家屋害虫」,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- (1)日本大学生物資源科学部博物館所蔵の森八郎コレクションについて(シンポジウム「21世紀の家屋害虫」,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- 日本大学生物資源科学部博物館所蔵の「森八郎コレクション」およびこれを披露する同企画展「木造家屋・家具の害虫の脅威」について
- 肺アスペルギルス症患者宅の室内浮遊真菌調査
- 谷川力著: 安心して住めるネズミのいない家, 新書判, (講談社+α新書), 190頁, \800+税, (講談社, 2006年11月20日刊)
- (3)新開発防虫(防ダニ)加工バイオマス畳の性能評価(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- アタマジラミのアンケート調査とアタマジラミ用コームの性能評価
- 門柱・塀・壁に付着した藻類の調査 -第1報-
- ヒゲナガヒラタカミキリEurypoda antennata SAUNDERSの台湾産輸入家具からの発生
- 住宅と山林におけるタバコシバンムシの生息調査
- 一般住宅の屋内とその近縁屋外におけるタバコシバンムシの生息調査 : 第2報
- ホソナガシンクイの国内における発生事例
- 一般住宅の屋内とその近隣屋外におけるタバコシバンムシの生息調査 : 第1報
- ヒメタケナガシンクイDinoderus bifoveolatus (WOLLASTON)の国内における発生追加記録(甲虫)
- アタマジラミのアンケート調査とアタマジラミ用コームの性能評価
- 都市環境と真菌類(1)
- 6.タバコシバンムシの体表面と室内空気中から分離された真菌Aspergillus ochraceusとAspergillus fumigatusのマイコトキシン産生能の比較(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- (11)アタマジラミのアンケート調査およびアタマジラミ用梳き櫛の性能試験(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- 「室内環境学概論」, 室内環境学会編, A5版, 246ページ, 3,255円(税込), 東京電機大学出版局, 2010年11月30日刊
- 都市環境と真菌類(2)
- 20種の精油の微生物に対する制菌効果
- 4.害虫駆除を目的とした強力超音波による木材加熱(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 7.宮城県石巻市の津波被災によるハエ類の発生と保有微生物(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 9.空中浮遊Aspergillus属の季節消長とマイコトキシン産生量(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 5.書籍のfoxing部位から分離されたカビとそのカビを供試したfoxingの再現性実験(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 都市環境と真菌類(3)
- 空気中から分離された Aspergillus ochraceus および Aspergillus fumigatus のマイコトキシン産生量
- 都市環境と真菌類(3)
- 神奈川県横須賀市の住宅におけるアスペルギルスオクラセウスの発生事例
- 8.家屋害虫に感染する微胞子虫と衛生学的重要性(一般講演(1),日本家屋害虫学会第34回年次大会講演要旨)
- 6.原発被災区域の住宅におけるカビ汚染(一般講演(1),日本家屋害虫学会第34回年次大会講演要旨)
- 昆虫に寄生(感染)するカビ : 昆虫病理学が医学感染症研究のルーツ
- 2.住宅内におけるチャタテムシ・ダニ・カビなどアレルゲン原因生物の分布調査(一般講演(1),日本家屋害虫学会第34回年次大会講演要旨)