脊髄損傷を伴った強直性脊椎炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-25
著者
-
田中 経一
福岡大学医学部医学科救命救急医学講座
-
吉村 豊暢
福岡大学救命救急医学
-
田中 仁
福岡大学救命救急医学
-
安部 龍暢
福岡大学病院救命救急センター
-
吉村 豊暢
福岡大学病院救命救急センター
-
伊藤 滋敏
福岡大学病院救命救急センター
-
荒木 真理
福岡大学病院救命救急センター
-
川口 寛
福岡大学病院救命救急センター
-
田中 仁
福岡大学病院救命救急センター
-
田中 経一
福岡大学病院救命救急センター
-
緒方 公介
福岡大学病院救命救急センター
-
吉村 豊暢
福岡大学整形外科
-
田中 経一
福岡大学 救命救急医
-
田中 経一
福岡大学 救命救急センター
-
伊藤 滋敏
福岡徳洲会病院整形外科
-
安部 龍暢
黒崎整形外科病院
-
吉村 豊暢
福岡大整形
-
田中 仁
福岡大学医学部附属筑紫病院 整形外科
-
田中 経一
福岡大学病院 救命救急センター
-
田中 経一
福岡大学救命救急センター
関連論文
- 福岡大学病院救命救急センター患者の歯科口腔外科診療の臨床統計学的検討 ; 2001年からの5年間について
- 2.救命救急センターに搬送された中毒による自殺企図者の実態(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者の精神医学的評価 : 平成18年度のリエゾン活動から
- 壊死性筋膜炎の6例
- 脊髄損傷手術後に死亡した 2 症例
- 医学部学生に対する二次救命処置教育 : シミュレーション訓練を取り入れた二次救命処置教育プログラムの作成
- 脊髄損傷を伴った強直性脊椎炎の一例
- 胃穹窿部静脈瘤の微細血管構築を観察し得た1剖検例
- False-profile 像についての基礎的、臨床的検討
- 両側の緊急開頭術を必要とした頭部外傷の臨床的検討
- PS-102-1 胸部外傷の臨床像 : 重症例を中心に(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 鏡視下半月板切除術後のMRIの検討
- 柔道選手に発生した両膝蓋前滑液包炎に対して鏡視下滑液包切除術を施行した1例
- 軽微な外傷で胸椎脱臼骨折をきたした RA 患者の一例
- 胸腔鏡視下脊椎手術の経験
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける自然縮小と保存療法の限界 : 特にMR画像の black line の意義について
- 100)血栓吸引カテーテル(Oasis^)とPCPSにより救命し得た院内発症肺塞栓症の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 胃粘膜プロスタサイクリンのサイトプロテクションにおける新しい役割
- 高齢者熱傷患者の問題点
- 踵骨脱臼骨折の1例
- まれな特発性大腿骨外側顆骨壊死の2例
- アスリートの膝前十字靭帯再建術の時期について
- 33) 冠動脈瘤の発症から長期間経過して心筋梗塞を発症した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 逆たこつぼ型左室壁運動異常を来たした悪性症候群の1例
- 市販されているPEEPバルブの性能と信頼性についての比較検討
- バッグ・マスク人工呼吸について (特集 CPRとECC--AHA Guidelines 2000を踏まえて) -- (成人に対するBLS)
- 簡易型PEEPバルブアダプタの工夫と有効性についての検討
- 演題番号63 市販される簡易型PEEPバルブの性能と有効性についての調査検討
- P-29 救命救急センターにおけるテイコプラニン血中濃度と臨床効果の関連について
- 来院時心肺停止症例における臨床診断と剖検診断との相関
- 63. 市販される簡易型PEEPバルブの性能と有効性についての調査検討
- 演題番号24 搬送用ベンチレータに装着可能な簡易型PEEPバルブアダプターの工夫と有効性について
- 24 搬送用ベンチレータに装着可能な簡易型PEEPバルブアダプターの工夫と有効性について
- 52) 若年発症心筋梗塞の危険因子の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 21)急性クモ膜下出血に心筋梗塞様心電図変化と左室壁運動異常を合併した一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 救急医療とインフォ-ムド・コンセント (インフォ-ムド・コンセント)
- 胸部外科領域でのRobertshaw′s double-lumen tubeの使用適応と一側肺換気について
- NLA変法における神経ブロックの併用
- ショック (救急療法特集)
- Bipola型人工骨頭のPolythylene摩擦によりLooseningが生じたと思われる一例
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける神経根血流変化の検討 : 神経根性疼痛への関与について
- RA頭蓋頸椎移行部病変に対するCCD cervical system の使用経験
- 変性側弯症における脊柱周囲筋の検討 : MRIにおける横断面積について
- 脊椎関連悪性腫瘍に対する矢状断脊椎一塊切除術
- 化膿性脊椎炎の治療法の検討
- 脊椎関連悪性腫瘍に対する矢状断脊椎一塊切除術
- 脊椎関連悪性腫瘍に対する矢状断脊椎一塊切除術
- 膝蓋前滑液包炎に対する鏡視下滑液包切除術の有用性
- 膝蓋前滑液包炎に対する鏡視下滑液包切除術の有用性
- 鏡視下半月板切除術後のMRIの検討
- 3-P3-12 チームアプローチの充実に向けたリハビリテーション総合実施計画書運用方法の検討(リハビリテーションシステム・連携(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-86 The utility of May-Grunwald Giemsa and toluidine blue staining in CPPD crystal deposition disease
- 1-P2-85 The utility of alizarin red s staining in calcium pyrophosphate dihydrate crystal deposition disease
- 1-P2-84 Leptin stimulates articular chondrocyte vesicle mineralization
- 重症急性膵炎に対する持続動注療法 : 治療成績と動注カテーテル留置の工夫
- 骨盤部発生骨・軟部悪性腫瘍の治療
- 胸腰椎損傷の治療経験
- 血行再建術を必要とした Hypothenar Hammer Syndrome の1例
- 紹介 麻酔科医の救命処置・救急医学教育に関する調査--全国の新麻酔指導医と麻酔科学教室主任教授へのアンケートより
- エンダー釘を用いた上腕骨骨幹部骨折の治療経験
- 競技スポーツ選手の足関節外側靱帯損傷に対する手術的治療
- P-20 右気管支完全断裂を伴った多発外傷の 1 例(示説・症例 3)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 閉塞性肥大型心筋症妊婦の帝王切開術中に左室流出路血流速度を観察した1症例
- 急性経過をとった血管肉腫の一例
- 弾発肘の2例
- JRC(日本蘇生協議会)からRCA(アジア蘇生協議会), ILCOR(国際蘇生連絡委員会)への道
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- 第23回ILCOR会議・第7回ヨーロッパ蘇生会議
- 第59回済生学会 地域と共に未来を築く済生会--総合的なヒューマンライフへの提言 教育講演(特別公開講座) 心肺蘇生2005年指針
- 45.Sanders' ventilatorの試作
- 45. Sanders' ventilatorの試作
- 肩関節後方脱臼および後方脱臼骨折の治療経験
- 椎間板の栄養経路に関する実験的研究 (第56回中部日本整形外科災害外科学会) -- (基礎的研究)
- 脊髄損傷患者のリハビリテーション (特集 脊椎・脊髄損傷)
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- 日本の現状とG2000/ACLS
- O-478 胃穹窿部静脈瘤の血管構築から見た治療法の選択
- 心肺蘇生法の国際ガイドライン (日本麻酔科学会第48回大会講演特集号) -- (教育講演)
- 新世紀にのぞむ救急医療 (日本麻酔学会第47回大会講演特集号) -- (シンポジウム)
- 1. 新生児人工呼吸管理について(第 12 回九州小児外科学会)
- アスリートにおける前十字靭帯損傷に伴った骨性病変について
- 低分子ヘパリンの術直後投与による人工膝関節置換術後の下肢深部静脈血栓症予防
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者の特徴:自殺予防に向けた初回自殺企図および自殺企図の再発に関する後方視的研究
- A Clinical Study of Cases with Spinal Instrumentation.
- Long Term Observation of Degenerative Spondylolisthesis. A Case Report.:A Case Report
- Criteria of shoulder functions for the aged and children.
- Surgical Treatment of Non-Hodgkin's Lymphoma Occurring in the Axillary Region: A case Report.
- The follow-up study of the prosthetic replacement.