PS-102-1 胸部外傷の臨床像 : 重症例を中心に(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2007-04-11
著者
-
田中 経一
福岡大学医学部医学科救命救急医学講座
-
田中 経一
福岡大学病院救命救急センター
-
山本 聡
大分大学第2外科
-
白日 高歩
福岡大学医学部第2外科
-
山本 聡
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科
-
岡林 寛
国立病院福岡東医療センター
-
白石 武史
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
平塚 昌文
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
巻幡 聰
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
岡林 寛
国立病院機構福岡東医療センター胸部外科
-
山本 聡
福岡大学医学部外科教室呼吸器・乳腺内分泌小児外科部門
-
巻幡 聰
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
巻幡 聰
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺・内分泌外科
-
平塚 昌文
福岡大学 第二外科
-
平塚 昌文
福岡大学医学部外科呼吸器乳腺内分泌外科
-
岡林 寛
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岡林 寛
国立病院機構福岡東医療センター
-
濱武 大輔
国立病院機構福岡東医療センター呼吸器外科
-
山崎 繁通
福岡大学病院救命救急センター
-
田中 経一
福岡大学 救命救急医
-
田中 経一
福岡大学 救命救急センター
-
白日 高歩
福岡大学 医学部消化器外科
-
白日 高歩
福岡大学 医学部 第二外科学 教室
-
山本 聡
大分大学 第二外科
-
山崎 繁通
国立病院機構福岡東医療センター 呼吸器外科
-
山崎 繁通
福岡大学病院 救命救急センター
-
白日 高歩
福岡大学医学部(元)
-
田中 経一
福岡大学病院 救命救急センター
-
田中 経一
福岡大学救命救急センター
-
白石 武史
福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
平塚 昌文
福岡大学医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
平塚 昌文
福岡大学医学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
関連論文
- 34.経時的に内視鏡観察を行った食道壊死・気管食道瘻に対する心膜パッチ+大網充填術の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 福岡大学病院救命救急センター患者の歯科口腔外科診療の臨床統計学的検討 ; 2001年からの5年間について
- 2.救命救急センターに搬送された中毒による自殺企図者の実態(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者の精神医学的評価 : 平成18年度のリエゾン活動から
- 壊死性筋膜炎の6例
- 脊髄損傷手術後に死亡した 2 症例
- 医学部学生に対する二次救命処置教育 : シミュレーション訓練を取り入れた二次救命処置教育プログラムの作成
- 脊髄損傷を伴った強直性脊椎炎の一例
- 胃穹窿部静脈瘤の微細血管構築を観察し得た1剖検例
- HP-100-4 食道扁平上皮癌におけるtau蛋白およびリン酸化tau蛋白の発現に関する検討(食道(発癌・悪性度2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-015-2 小型肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除術の検討(肺・気管・気管支,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-127-4 右肺全摘後症候群に対する縦隔固定術の経験(縦隔・胸壁,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-160-6 DYRK 2, a dual-specificity tyrosine-(Y)-Phosphorylation-regulated kinaseは非小細胞肺癌における抗がん剤の効果予測因子となり得る(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 上半規管裂隙症候群の1例
- 両側の緊急開頭術を必要とした頭部外傷の臨床的検討
- 耳小骨連鎖を温存して摘出した鼓室型グロームス腫瘍例
- HP161-2 福岡大学肺移植プログラム : 新規認定施設3年間の成績(肺・気管・気管支(移植・虚血再還流),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-5 九州における脳死・肺移植プログラム : 肺移植新規実施地域における普及の努力(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P29-05 造血幹細胞移植後の閉塞性細気管支炎(BO)に対する肺移植(研究・肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V12-01 びまん性肺脈管筋腫症に対する成人間一肺葉肺移植(肺移植・その他,第25回呼吸器外科学会総会)
- V02-01 降下性壊死性縦隔炎に対する胸腔鏡手術(縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
- Y4-1 小児生体肺移植における気管支ならびに血管吻合の経験(気管・気管支形成術, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VD-08-4 造血幹細胞移植後の移植片対宿主病肺障害に対する肺移植術(その他, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY-5-7 食道癌に対する胸腔鏡下手術成績と可能性(食道癌の鏡視下手術はここまで来た(ビデオ),シンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-010 Induction therapy後に完全切除が可能であったSuperior Sulcus Tumor(肺尖部肺癌(2),一般ビデオ03,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 長期成績からみた食道癌に対する胸腔鏡下手術
- 食道癌に対する胸腔鏡下手術(食道癌に対する鏡視下手術, 第60回日本消化器外科学会総会)
- B^6区域気管支の離断, 再吻合により右肺底区域切除を行った肺動静脈瘻の1例
- 大動脈合併切除を行った原発性肺癌5症例の検討
- 食道癌におけるIQGAP1の発現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PO6-3 当院における全身麻酔下胸膜生検の検討(VATS,ポスター6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR20-1 気管狭窄に対する硬性気管支鏡施行例の検討(気管狭窄,一般口演20,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VSY-4-4 長期成績からみた食道癌に対する胸腔鏡下手術の合理性(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-161-2 膿胸に対する胸腔鏡下手術ならびにstage別治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-161-6 胸腔鏡下肺区域切除術の工夫と成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P27-05 ハイビジョン伝送による遠隔手術支援システム経験と今後の展望(先端医療,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- S-7. 肺癌診断と治療への新しい取り組み(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 30.外傷に伴った気管・気管支断裂再建の5例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 48.悪性肺腫瘍に対するCTガイド下ラジオ波焼灼療法(RFA)の実際(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 20.Pulmonary blastomaの3切除例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- WS5-5 ハイリスク高齢者肺癌に対する手術症例の検討(ワークショップ ハイリスク患者の手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS3-5 肺線維症合併肺癌手術症例の臨床的検討(ワークショップ 肺腺維症合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- 外傷に伴った気管,気管支完全断裂の5例の検討
- OR4-3 気管切開,挿管後狭窄への対応 : Interventionと手術について(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- RV-05-2 麻酔導入時にPCPSを利用してclam shell開胸で切除し得た超巨大悪性奇形種の1手術例(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- III-1-3.術前放射線/化学療法を行った食道癌に対する胸腔鏡下手術症例の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- (37)胸腺原発の腺癌に対する手術経験(第21回日本胸腺研究会)
- cN2非小細胞肺癌に対するinduction chemotherapyの有用性
- 胸腔鏡下肺区域切除術 : stapledと超音波メス(LCS)の比較検討
- 22.GGO主体の肺腺癌の診断について(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- (14)重症筋無力症に対する内視鏡を応用した手術法(第20回日本胸腺研究会)
- DP-063-8 EGFレセプター変異を有する術後再発非小細胞肺癌に対するGefitinibの有効性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 19.術中迅速後の最終病理診断で細気管支肺胞上皮癌と判断されたGGOの1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 31. 嚢胞内乳頭状増殖を呈した混合型肺腺癌の2症例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P8-3 気管原発炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例(ポスター8 症例2,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P8-2 腔内型定型的カルチノイドの一例(ポスター8 症例2,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 末梢型小型肺癌の治療戦略 : 各種予後因子からみた検討
- 骨化を伴った原発性肺腺癌の1例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 65. 原発性肺髄膜腫の1切除例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 縦隔リンパ節転移をきたした肺原発 Malignant inflammatory myofibroblastic tumor の一治験例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PD-11-4 胸腔鏡下呼吸器外科手術のトレーニング法(外科医の教育 : 内視鏡手術の時代における教育のノウハウと工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OR3-2 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の検討(一般口演3 瀰漫性肺疾患,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-102-1 胸部外傷の臨床像 : 重症例を中心に(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 100)血栓吸引カテーテル(Oasis^)とPCPSにより救命し得た院内発症肺塞栓症の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 胃粘膜プロスタサイクリンのサイトプロテクションにおける新しい役割
- 高齢者熱傷患者の問題点
- 33) 冠動脈瘤の発症から長期間経過して心筋梗塞を発症した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 逆たこつぼ型左室壁運動異常を来たした悪性症候群の1例
- 市販されているPEEPバルブの性能と信頼性についての比較検討
- バッグ・マスク人工呼吸について (特集 CPRとECC--AHA Guidelines 2000を踏まえて) -- (成人に対するBLS)
- 簡易型PEEPバルブアダプタの工夫と有効性についての検討
- 演題番号63 市販される簡易型PEEPバルブの性能と有効性についての調査検討
- P-29 救命救急センターにおけるテイコプラニン血中濃度と臨床効果の関連について
- 来院時心肺停止症例における臨床診断と剖検診断との相関
- 63. 市販される簡易型PEEPバルブの性能と有効性についての調査検討
- 演題番号24 搬送用ベンチレータに装着可能な簡易型PEEPバルブアダプターの工夫と有効性について
- 24 搬送用ベンチレータに装着可能な簡易型PEEPバルブアダプターの工夫と有効性について
- 52) 若年発症心筋梗塞の危険因子の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 21)急性クモ膜下出血に心筋梗塞様心電図変化と左室壁運動異常を合併した一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 救急医療とインフォ-ムド・コンセント (インフォ-ムド・コンセント)
- 胸部外科領域でのRobertshaw′s double-lumen tubeの使用適応と一側肺換気について
- NLA変法における神経ブロックの併用
- ショック (救急療法特集)
- 重症急性膵炎に対する持続動注療法 : 治療成績と動注カテーテル留置の工夫
- 紹介 麻酔科医の救命処置・救急医学教育に関する調査--全国の新麻酔指導医と麻酔科学教室主任教授へのアンケートより
- P-20 右気管支完全断裂を伴った多発外傷の 1 例(示説・症例 3)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 閉塞性肥大型心筋症妊婦の帝王切開術中に左室流出路血流速度を観察した1症例
- JRC(日本蘇生協議会)からRCA(アジア蘇生協議会), ILCOR(国際蘇生連絡委員会)への道
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- 第23回ILCOR会議・第7回ヨーロッパ蘇生会議
- 第59回済生学会 地域と共に未来を築く済生会--総合的なヒューマンライフへの提言 教育講演(特別公開講座) 心肺蘇生2005年指針
- 45.Sanders' ventilatorの試作
- 45. Sanders' ventilatorの試作
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- 日本の現状とG2000/ACLS
- O-478 胃穹窿部静脈瘤の血管構築から見た治療法の選択
- 心肺蘇生法の国際ガイドライン (日本麻酔科学会第48回大会講演特集号) -- (教育講演)
- 新世紀にのぞむ救急医療 (日本麻酔学会第47回大会講演特集号) -- (シンポジウム)
- 1. 新生児人工呼吸管理について(第 12 回九州小児外科学会)
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者の特徴:自殺予防に向けた初回自殺企図および自殺企図の再発に関する後方視的研究