水道の生物試験の標準化に向けての検討(I)貯水池試料による試験結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
伊藤 裕之
神戸市水道局
-
田中 和明
川崎市水道局
-
大谷 喜一郎
神奈川県内広域水道企業団技術部水質管理課
-
田中 和明
川崎市水道局工務部水質課
-
加藤 正治
名古屋市水道局
-
三輪 雅幸
大阪市水道局
-
安恒 実
福岡市水道局
-
三田 純一
高知市水道局
-
天羽 孝志
横浜市水道局
-
田中 和明
水中生物の定量方法に関する研究会
-
加藤 正治
水中生物の定量方法に関する研究会
-
三輪 雅幸
水中生物の定量方法に関する研究会
-
三田 純一
水中生物の定量方法に関する研究会
-
安恒 実
水中生物の定量方法に関する研究会
-
伊藤 裕之
水中生物の定量方法に関する研究会
-
大谷 喜一郎
水中生物の定量方法に関する研究会
-
三輪 雅幸
大阪市 水道局
関連論文
- 水道水中の細菌増殖に関する栄養源の直接計数法を利用した評価
- 水道における生物障害の実態
- 全国的な従属栄養細菌の実態調査
- 水中に溶存したジェオスミンの粉末活性炭処理
- クリプトスポリジウム試験へのプロテインラベリング法の応用
- アンケート調査結果からみたおいしい水の要件
- 相模湖産藍藻のかび臭産生量と臭気強度の関係について
- 光照度が藍藻の生育量とかび臭産生量に与える影響について
- 多摩川の河床礫付着膜から単離したカビ臭産生微生物の特徴について
- 放線菌によるカビ臭産生とカビ臭産生へ及ぼす殺藻剤の影響
- 6-4 多摩川の河床礫付着膜から単離したカビ臭産生微生物の特徴について(6.土壌生物)
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究 : (III)ミクロキスチスの定量方法の検討
- 河川から分離したかび臭産生微生物について
- GC-MSで検出される藍藻Anabaena属の産生する揮発性物質
- 相模湖産Anabaena spiroidesのカビ臭産生に及ぼす環境要因
- 低真空走査型電子顕微鏡を利用したプランクトン観察のための新しい凍結乾燥法とその応用
- カビ臭を産生するラン藻 Anabaena 属について
- 湖沼から分離された粘液細菌Myxococcus属の生産するカビ臭について〔英文〕
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究(IV)水道障害生物検索システムのCD-ROM化
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究(VII)標準計数板の開発
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究 : (I)生物定量における濃縮方法の検討
- ポリカーボネート膜を用いたクリプトスポリジウム検出方法の検討
- 浄水処理維持管理における生物障害の評価ガイドライン作成のための基礎的研究(I)珪藻類を用いたモデル解析
- 水道の生物試験の標準化に向けての検討(I)貯水池試料による試験結果
- 桂川(山梨県)の底生生物と水質汚濁-2-
- カナダにおける水道水質管理制度--オンタリオ州を中心として
- バイオセンサーを用いた自動水質監視装置の開発
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究(V)鞭毛藻類の固定方法の検討
- 浄水処理障害原因藻類の定量方法の標準化
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究 : (II)メンブランフィルター法の標準化についての検討
- 千苅貯水池における生物相の変遷
- クリプトスポリジウム検出試験において非特異反応を起こすジアルジアに類似した微生物の特徴
- 親水性PTFE膜を用いたクリプトスポリジウムの検出
- X線元素分析装置及びフーリエ変換赤外分光光度計による水道水中の異物分析
- 貯水池での硫酸銅散布によるミクロキスティンの挙動
- サイズ選択ろ過法によるクリプトスポリジウムの検出
- 阪神淡路大震災時での神戸市水道の水質確保のための対応
- 貯水池での硫酸銅散布によるミクロシスチンの動向
- 40年間の千苅貯水池における植物プランクトン相の変遷
- 淡水赤潮と異臭味 (水環境の臭気問題)
- 千苅貯水池(神戸市)における生物障害
- 琵琶湖産シヌラ科(黄金色藻)
- 水中生物の定量方法の標準化に関する研究(VI)メンブランフィルター法の標準化についての検討
- 臭化水素酸を用いたポストカラム法による臭素酸イオンの測定
- Phormidium tenueの季節変化および培養実験
- 事例報告 神戸市水道局水質試験所の品質マネジメントシステム
- 兵庫県南部の4湖沼における植物プランクトンの季節的消長--特に黄金藻について
- 水塊順次取り出しモデルによる流達時間の推定
- オゾン・粒状活性炭処理における微小後生動物の挙動
- カナダにおける水道水質管理制度 : オンタリオ州を中心として
- 神戸市水道局水安全計画の策定と運用
- かび臭産生ラン藻の分類について
- 黄金藻Uroglena americanaの臭気成分について
- かび臭産生Anabaena属の分類について
- G-47 給水系配管の残留塩素濃度へ及ぼす影響に関する研究
- 神戸市水道局における水質汚染事故に対する取り組み : 緊急時におけるマニュアルの作成