アジアの新しい砂漠化地図と陸域気候学への利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-09
著者
-
飯島 慈裕
東京大・農
-
根本 学
北農研
-
恒川 篤史
鳥取大
-
根本 学
都立大・院
-
篠田 雅人
鳥取大・乾燥セ
-
根本 学
東京都立大学大学院 地理学教室
-
篠田 雅人
東京都立大学大学院 地理学教室
-
恒川 篤史
東京大・農
-
伊藤 健彦
東京大・農
-
伊藤 健彦
鳥取大乾地研
-
伊藤 健彦
東北大学大理学部
-
伊藤 健彦
鳥取大学乾燥地研究センター
-
篠田 雅人
東京都立大学・理学部
-
篠田 雅人
東京都立大学理学部地理学教室
-
恒川 篤史
鳥取大学乾燥地研究センター
-
飯島 慈裕
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
飯島 慈裕
東京都立大
-
飯島 慈裕
東大・農
-
恒川 篤史
東京大学
-
篠田 雅人
東京都立大・理
関連論文
- モンゴルにおける寒冬および暖冬下の多雪
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(2) : 温度データに示された火山ガスの挙動
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(1) : 降水量の季節変化と空間分布
- D152 モンゴル半乾燥草原におけるCO_2収支の時空間分布推定に向けて(広域スケールの大気-陸域間の相互作用と気候変動,専門分科会)
- 1-36 モンゴル半乾燥草原における生態系呼吸速度の変動とその制御要因(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- D260 半乾燥草原における光合成速度とその制御要因(微量気体)
- 密閉式チャンバー法を用いた夜間の水蒸気フラックスの測定
- P173 モンゴル半乾燥草原における夜間の水蒸気フラックス
- モンゴル草原における干ばつ実験 : その生態気候学的意義
- D368 干ばつ実験とその生態気候学における意義(相互作用)
- 三宅島の気象 (特集 三宅島は今)
- メトロマニラにおける人口密度分布の動態と緑地分布
- D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
- P211 マンダルゴビにおける風送ダストの発生要因(ポスターセッション)
- 1-7 TDRを用いた土壌の電気伝導度のモニタリング(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P308 西アフリカモンスーンのレジーム遷移と大気海洋相互作用の役割
- P187 植生指数と乾燥指数による乾燥域・砂漠化域の分類
- P383 マンダルゴビにおける風送ダスト発生の長期変動とその要因
- P220 北米西南部チワワ砂漠における飛砂発生メカニズムのモデリング
- C108 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年長期観測速報(エアロゾルI)
- C107 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年集中観測速報(エアロゾルI)
- C106 モンゴルにおける黄砂発生臨界風速 : synoptic dataを用いた解析(エアロゾルI)
- モンゴル草原における多年生草本の蒸散流観測
- 半乾燥地域における簡易土壌水分モデルの改良 内モンゴル、オルドスの事例
- アジアの新しい砂漠化地図と陸域気候学への利用
- 砂漠化指標の開発(3) : 純一次生産力における水分ストレスの役割
- 砂漠化指標の開発(2) : アジア全域の砂漠化地図の作成
- 乾燥地域用の簡易土壌水分モデルの検証
- 草地における地表面温度の不均一と赤外放射量測定の代表性について
- P1-4 積雪・土壌凍結融解条件下での土壌ガス濃度と地表面ガス放出の同時観測 : 土壌凍結深と亜酸化窒素放出量の関係(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-1 融雪期以前の地表面および表層土壌の再凍結による融雪水の浸透抑制効果(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- B364 夏季のモンゴル高原における低気圧活動(気候システムIV)
- 高温期における再生紙マルチの利用がミズナの生育, アスコルビン酸含量および硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- B364 ユーラシア大陸上の大気陸面相互作用について(気候システムIII)
- 千葉県手賀沼流域におけるサシバの生息地の土地環境条件
- 14-4 モンゴル国ステップにおける干ばつに伴う表層土壌の理化学性の変化および表層再堆積物の効果(14.土地分類利用・景域評価,2007年度東京大会)
- 高温期におけるミズナ栽培への再生紙マルチの利用
- A152 モンゴル半乾燥草地における10メートル観測塔のダスト濃度の予備観測(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A160 ダスト粒子の湿性・乾性沈着量分布(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A154 ダスト(黄砂)発生の原因 : 風と土壌・地表面状態の影響評価(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 31 御積雪除去実験下における土壌ガス組成の経時変化 : N_2O生成・放出との関係(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 衛星画像解析による2000年噴火後の三宅島の植生被害状況の把握と鳥類分布状況の推定
- 衛星リモートセンシングによる伊豆諸島三宅島2000年噴火の植生被害の把握(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 中国内蒙古農村における干ばつが農民生活に及ぼす影響と干ばつに対する農民の対応
- D308 モンゴル草原多年生草本の植物季節と気象条件(相互作用)
- 内モンゴルの土壤水分変動 : 観測とモデル計算
- アフリカ, サヘル地域の土壌水分量のモデルによる再現 -蒸発量の比較-
- P364 TRMM/TMIによる日単位土壌水分量推定 : サヘルにおける現地観測との比較
- 中国四川省の農村における土地被覆変化と生物資源利用
- 中国四川省の農村における土地被覆変化と生物資源利用
- 木曽駒ケ岳高山地域における環境操作実験による温度環境と高山植生の応答
- 1996年夏季の木曽駒ヶ岳山頂部風衝斜面における温度と風
- 高山植生からみた地球温暖化の研究 -人工温暖化実験が高山植生に与える影響と微気候のモニタリング-
- P372 モンゴルの植生活動における気候条件の影響
- 谷津環境におけるサシバの行動と生息条件
- P365 カザフステップにおける植物生育期間の蒸発散に寄与する土壌水分メモリー
- 砂漠化指標の開発(1) : 世界砂漠化評価の方法論
- カザフステップにおける植物生長と気侯環境の季節進行
- モンゴル高原のゾド(雪害)の発生メカニズム : 積雪と大気循環
- モンゴル高原のゾド(雪害)の発生メカニズム : 冬の積雪
- ユーラシア大陸における消雪時期の変動とその気温場への影響
- 緑地の持つ環境保全機能の評価と解析支援システムに関する研究
- 気候メモリとしての陸面状態とモンスーン
- 半乾燥地帯において土壌水分が気温に及ぼす影響
- 低層住宅市街地における建物用途と緑被構造(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- P326 モンゴル東部における融雪時期の大気熱収支
- 2.1 陸面状態の偏差は季節を越えて継続するか:乾燥地域の気候変動 (陸面過程の研究の現状と将来) -- (第2章 大陸スケールでの陸面過程研究における現状と課題)
- 住民による環境評価の経時的変化とその要因
- 自然保護および環境保全のための生態学的方法
- 中央ユーラシア, ステップ帯における土壌水分量の持続性と積雪, 土壌凍結の関係
- 多摩丘陵鶴見川流域におけるGISを用いた里山の植生変化
- P311 モンゴルにおける寒冬・暖冬下の多雪
- モンゴルの気候変動と遊牧 (総特集 地球温暖化--いま何が起こっているか) -- (異変の兆候)
- モンゴル国における気象災害の早期警戒システムの構築に向けて
- モンゴル国における干ばつ・ゾドの早期警戒システムの構築に向けて
- モンゴルの干ばつ・ゾドの気候学的研究
- モンゴルにおける寒雪害ゾドの発生メカニズムの牧畜気象学的解析 : 放牧ウシの体重と環境要素の関係
- 第3章 大気陸面相互作用とモンスーン (モンスーン研究の最前線)
- 本州における森林の連続性と陸生哺乳類の分布(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 乾燥指数と植生指数による土壌劣化地域の分類
- 乾燥・半乾燥域の気候と植生
- 気候と植生からみた乾燥域の分類
- 中国四川盆地小流域におけるUSLEを用いた土地利用評価
- 環境特性に基づくアジア地域の土地分類と耕作強度・土壌荒廃パターンとの関連性
- 23-4 耕起法・収穫残渣の処理・施肥管理の違いが亜酸化窒素の発生におよぼす影響 : 客土された泥炭土小麦転換畑における測定(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 環境情報システムの現状と課題
- 人工衛星がとらえた三宅島噴火後の植生変動(よみがえれ、三宅島の自然)
- a7. Analysis of Population Density and Spatial Movement in Jabotabek, Indonesia
- 野生動物の生態研究におけるGPSの利用可能性 : 金華山島のニホンジカ (Cervus nippon) を事例として
- 日本列島における森林連続性の地域的差異
- 日本列島における森林連続性の地域的差異
- 日本・韓国・台湾におけるゴルフ場開発と環境アセスメント制度(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 多摩川中流域における環境基礎情報の整備と環境構造の把握(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 東京都練馬区における樹林地保全制度と樹林地所有者の意識傾向に関する基礎的研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 東北地方における常緑広葉樹の植栽分布とそれにかかわる気候要因(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 密閉式チャンバー法を用いた夜間の水蒸気フラックスの測定
- 自然環境保全のための環境評価システムと意思決定
- 植生の観測
- 衛星リモ-トセンシングによる植生の解析
- 住宅市街地における地域緑化手法に関する考察(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))