高山植生からみた地球温暖化の研究 -人工温暖化実験が高山植生に与える影響と微気候のモニタリング-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-01
著者
-
飯島 慈裕
東京大・農
-
飯島 慈裕
東京都立大・理・地理
-
木村 圭司
東京大学・院
-
山本 聡子
東京農工大学・院
-
町田 裕之
日大佐野高校
-
高岡 貞夫
東京都立大学理学部地理学教室
-
高岡 貞夫
東京都立大学理学部
-
高岡 貞夫
東京都立大学大学院理学研究科
-
増澤 直
東京農工大学大学案農学研究科
-
増沢 直
東京農工大学・院
-
飯島 慈裕
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
飯島 慈裕
東京都立大
-
福與 聡
仙台市役所
-
水野 一晴
京都大・アフリカ研
-
中新田 育子
東京大学・院
-
中新田 育子
東京大・院
-
木村 圭司
東京大・院
-
福與 聡
東京農工大学・院
-
水野 一晴
東京都立大・院
-
小林 真吾
愛媛県総合科学博物館
-
山本 貴仁
愛媛県総合科学博物館
-
森本 真紀
東京大・学
-
Yamamoto Takahito
Ehime Prefectural Science Museum
-
水野 一晴
東京都立大・研
-
飯島 慈裕
東京大
-
木村 圭司
愛知県立大・情報科学
関連論文
- 小笠原諸島における最近10年間の水文気候環境
- ミヤマガラスの都市型ねぐら
- 愛媛県越智郡上島町赤穂根島総合生物調査
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(2) : 温度データに示された火山ガスの挙動
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(1) : 降水量の季節変化と空間分布
- 愛媛県西条市で捕獲されたコウモリ2種
- アジアの新しい砂漠化地図と陸域気候学への利用
- 砂漠化指標の開発(2) : アジア全域の砂漠化地図の作成
- 夏季の都市気候形成に対する河川の冷却効果
- 小笠原諸島父島における20世紀中の水文気候環境の変化
- 小笠原諸島における気象観測研究
- 亜熱帯性の低木林に対する水文気候条件の影響 : 季節的な乾燥と固有植物の生育との関係
- 気候湿潤度からみた小笠原諸島父島における水文気候環境の過去30年の変化
- 小笠原諸島父島において夏季乾燥期が乾性低木林の幹生長に与える影響
- 北太平洋島嶼の長期気候データ解析からみた父島の水文気候的位置
- 小笠原諸島父島における乾性低木林の成立に関わる水文気候条件の季節変化
- ポテンシャル蒸発量からみた小笠原諸島父島における水文気候環境の変化
- 水文気候条件からみた小笠原諸島父島における乾性低木林の立地環境
- 小笠原諸島父島初寝山における1999年9月〜2000年12月の気象観測資料
- 小笠原諸島父島における水文気候環境の20世紀中の変化
- 北海道北部,問寒別川流域における明治後期以降の林野火災史の復元
- 宗谷丘陵北部における二次植生の形成過程
- 木材遺体の分析に基づく宗谷岬周辺における森林群落の復元
- 会津駒ヶ岳における雪田草原の動態
- 愛媛県における食虫類の生息記録
- 愛媛県における翼手目の生息記録
- 愛媛県におけるアオマツムシ(バッタ目:マツムシ科)の分布
- 谷中及び谷口周辺での山風の発達過程
- ブナ(Fagus crenata Blume)種子消滅に対する冬季積雪の影響.
- 積雪量の異なるブナ林における野ネズミ個体群動態とブナ種子捕食量推定
- 異なる積雪環境下におけるブナ(Fagus crenata BLUME.)種子保存性の比較
- 木曽駒ケ岳高山地域における環境操作実験による温度環境と高山植生の応答
- 1996年夏季の木曽駒ヶ岳山頂部風衝斜面における温度と風
- 高山植生からみた地球温暖化の研究 -人工温暖化実験が高山植生に与える影響と微気候のモニタリング-
- P365 カザフステップにおける植物生育期間の蒸発散に寄与する土壌水分メモリー
- カザフステップにおける植物生長と気侯環境の季節進行
- ベクターデータとラスターデータの統合に関する考察 -十勝平野の農業的土地利用とそれをとりまく自然環境の解析を例として-
- 水文気候条件からみた小笠原諸島父島における乾性低木林の立地環境
- ナミブ砂漠クイセブ川最下流部における水文環境と地形変化
- アフリカの半乾燥地域における環境変動と人間活動に関する研究 (その2) : ナミブ砂漠クイセブ川中流域における土壌生成過程
- 愛媛県西条市で保護されたコアホウドリDiomedea immutabilisの記録
- 秋季晴天日における立山連峰・内蔵助カールの熱画像
- 広域の大気状態が中部日本山岳地域の夏季の夜間冷却に及ぼす影響
- 中部日本山岳地域の気候環境の形成に果たす大気-陸面の熱・水循環過程
- 中部日本における夜間冷却の地理的特徴
- 下向き大気放射量の観測による八ヶ岳山岳・山麓地域の夜間冷却現象の比較
- 八ヶ岳連峰稲子岳の凹地と亜高山斜面における1997年暖候期の気象観測資料
- 八ケ岳連峰稲子岳の凹地における夏季の冷気湖の形成条件
- 山岳地域の冷気湖形成における水蒸気の効果とその季節特性
- 八ヶ岳連峰稲子岳の凹地内における暖候期の冷気湖形成
- 高山風衝地におけるハイマツ実生の分布と矮小低木群落内の微環境II -晩秋から早春にかけての矮小低木群落と裸地の温度条件の比較-
- シベリア付近の気圧の季節変化 -ARMAモデルを用いて-
- 高山風衝地におけるハイマツ実生分布と矮小低木群落内の微環境 -生長期における日中温度の比較-
- 吾妻硫黄鉱山跡地における煙害と植生変化(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 愛媛県におけるクツワムシとタイワンクツワムシ(バッタ目:クツワムシ科)の分布
- A PRELIMINARY REPORT ON PHENOLOGICAL MONITORING USING EXPERIMENTAL CHAMBERS IN MT. KISOKOMAGATAKE, CENTRAL JAPAN (18th Symposium on Polar Biology)
- 愛媛県加茂川河口域の底棲動物群集
- 愛媛県で越冬したトラフズクのペリットから見つかった餌動物
- 中部日本山岳地域における暖侯期の降水による地温変化
- 中部日本地域のおける通年の夜間冷却特性
- 八ヶ岳・稲子岳の凹地内に形成される冷気湖
- 中央ユーラシア, ステップ帯における土壌水分量の持続性と積雪, 土壌凍結の関係
- SHORT-TERM EFFECTS OF WIND SHIELD ON PHENOLOGY AND GROWTH OF ALPINE PLANTS IN MOUNT KISO-KOMAGATAKE, CENTRAL JAPAN (19th Symposium on Polar Biology)
- 世界最大のハイブリッド・プラネタリウム! : 愛媛県総合科学博物館
- ケニヤ山, チンダル氷河の後退過程と植生の遷移およびその立地条件
- 愛媛県におけるオオヨシキリAcrocephalus arundinaceusの分布状況
- 高知県蒲葵島からのオヒキコウモリ Tadarida insignis 生息地の新記録
- 資料 愛媛県岩城島鳥類目録
- 愛媛県加茂川河口域(1998-1999)の鳥類相
- ケニヤ山,Tyndall氷河の後退過程と植生の遷移およびその立地条件
- 北アルプス三ツ岳周辺の風衝地における斜面構成物質との関係から見た高山植物群落の立地
- 大雪山南部におけるエゾコザクラーミヤマキンバイ群落の開花時期とそれにかかわる環境条件
- 小笠原諸島父島における自然草地・裸地の分布とその成立環境
- クマイザサ群落の焼失後3年間の推移(会員研究発表論文)
- チシマザサ林床の森林の火災と2年目の回復状況(会員研究発表論文)