FMワイヤレス補聴システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-05
著者
関連論文
- 3元データ分析法によるコードレス電話機の音質評価と心理量物理量の相関分析
- VCV波形接合成に用いる母音識別の一方式について
- 方位コードを用いたルート決定アルゴリズムによる積極誘導ビル避難シミュレーション
- 避難誘導放送の音声品質と避難行動との関係
- 波形接続合成におけるVCV素片の音質に及ぼす影響について
- ターゲットピッチパターンに着目したVCV素片データベースの検討
- 周波数変換単語音声の高齢難聴者による聞き取り評価
- 0型および1型アクセントによる強制発声VCVバランス単語データベースを用いた高音質単語音声合成の検討
- 波形接続合成に用いるVCVマルチ素片データベースの検討
- 一様ピッチ変換音声の難聴者による聞き取り評価
- 単語合成音声のリズム制御に関する一考察
- ピッチマーク補間方法の検討
- 駆動点同期型ピッチ波形抽出法
- ピッチ波形の間引きと補間方法の検討
- 駆動点同期型ピッチ波形抽出法の頑健性評価
- VCV波形接続合成のためのピッチ変換法の検討
- 駆動点同期による複素ケプストラム分析合成法の検討
- スペクトル補正によるピッチ変換音声の音質改善
- ピッチ波形抽出位置と一様ピッチ変換音声の音質との関係
- VCV連鎖波形接続による単語合成法の検討
- ピッチ波形抽出位置の検討
- 単語音声データベースのVCV連鎖波形を接続する任意単語生成法の検討
- 短区間変形自己相関係数を用いたピッチ波形抽出法の検討
- 高品質音声編集システムに関する検討
- 擬似騒音環境下における指向性補聴器のダミーヘッドによる語音聴取実験
- 優先処理機能付きFMワイヤレス補聴システムによる電話呼出し音の聞き取りと会話のしやすさの評価
- FMワイヤレス補聴システムによる電話音声の聞き取り改善
- ワイヤレス補聴システム (特集/健康・医療) -- (健康関連)
- 音響システムへのミニコンピュータの応用
- 両耳装用における方向感 : 評価法の検討
- 両耳装用における方向感 : 補聴器による差異
- 加齢による聴覚の変化とDPOAE
- 先天性感音性難聴の発症要因の検討
- 人工内耳を適応した盲ろうの一症例
- 感音難聴者の語音弁別訓練 : 周波数圧縮音声を用いて
- 擬似騒音環境下におけるダミーヘッドを用いた補聴器評価法の検討
- ダミーヘッドを用いた補聴器評価法の検討
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- FMワイヤレス補聴システムの有効性評価
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- FMワイヤレス補聴システムの実使用環境における有効性評価
- 優先処理機能付きFMワイヤレス補聴システムの評価
- FMワイヤレス補聴システムの電話対応とその効果
- 擬似騒音環境下における補聴器装用評価法の検討
- FMワイヤレス補聴システムの擬似騒音環境下における補聴効果の評価
- FMワイヤレス補聴システムの開発
- 両耳受聴音声の和信号・差信号を用いた音声強調法の検討
- FFTを用いた音声変換の一方法
- 感音声性難聴者の周波数選択能力
- 感音難聴者の語音弁別訓練 その2 : 圧縮音声および非圧縮音声の訓練効果の比較
- PARCOR法による周波数圧縮音声合成の研究
- 難聴乳幼児に対する早期の聴力検査法の検討
- 幼児の聴力検査・聴能訓練の実態の検討
- 防音室におけるKEMARマネキンの鼓膜面音圧の研究
- BOAに用いられる刺激音の周波数特異性に関する検討
- 周波数圧縮音声の検討 : 感音難聴者における子音弁別能の変化
- 火災時における非常放置の有効化に関する研究 : その1 調査概要並びに単純集計・クロス集計結果
- 車載用単語音声認識装置
- 実環境を模擬して作成した音声による認識性能評価
- 非常用放送設備の現状と将来の避難誘導システム (音響設備と建築)
- 聴覚障害等で言葉の不自由な人のための「発声発語訓練システム」
- 補聴器の最近の動向
- 単一音節連鎖発声を基とする単語音声合成用韻律制御の検討
- PSOLAにおけるピッチ波形抽出窓位置の検討
- 音声信号モデルを用いたピッチ波形抽出位置の検討
- CV音節配置規則を用いたLSP-CV規則音声合成
- LPC音声合成に用いる駆動音源に関する実験的考察
- IEEE ASSP SocietyのTokyo Chapterの設立と、1984年IEEE音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP 84)報告
- SDPCM音声圧縮記録方式を用いた自動案内放送装置(松下通信工業)
- 単語認識型音声インタフェースの利用者満足度予測に用いるエントロピー計算モデル
- コードレス電話機におけるブリージング雑音測定法の検討