ダミーヘッドを用いた補聴器評価法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-18
著者
関連論文
- 合成を目的とした構音障害音声の分析
- 多信号処理型補聴器の聞こえ評価 : 第2報
- 多信号処理型デジタル補聴器の実使用環境における評価
- VCV波形接合成に用いる母音識別の一方式について
- 方位コードを用いたルート決定アルゴリズムによる積極誘導ビル避難シミュレーション
- VCVバランス単語データベースを用いた単語合成方式の検討
- 波形接続合成に用いるVCV素片データベースの構築方法
- 波形接続合成におけるVCV素片の音質に及ぼす影響について
- ターゲットピッチパターンに着目したVCV素片データベースの検討
- 周波数変換単語音声の高齢難聴者による聞き取り評価
- 0型および1型アクセントによる強制発声VCVバランス単語データベースを用いた高音質単語音声合成の検討
- 波形接続合成に用いるVCVマルチ素片データベースの検討
- 一様ピッチ変換音声の難聴者による聞き取り評価
- 単語合成音声のリズム制御に関する一考察
- ピッチマーク補間方法の検討
- 駆動点同期型ピッチ波形抽出法
- 擬似騒音環境下における指向性補聴器のダミーヘッドによる語音聴取実験
- 優先処理機能付きFMワイヤレス補聴システムによる電話呼出し音の聞き取りと会話のしやすさの評価
- FMワイヤレス補聴システムによる電話音声の聞き取り改善
- ワイヤレス補聴システム (特集/健康・医療) -- (健康関連)
- 単一指向性マイクロホンを用いたマルチユニットマイクロホンシステムの方向別単語了解度試験
- デジタル補聴器の騒音抑制信号処理の有効性評価(聴覚障害者を対象とした場合)
- デジタル補聴器の騒音抑制信号処理の有効性評価
- 擬似騒音環境下におけるダミーヘッドを用いた補聴器評価法の検討
- ダミーヘッドを用いた補聴器評価法の検討
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- FMワイヤレス補聴システムの有効性評価
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- FMワイヤレス補聴システムの実使用環境における有効性評価
- 優先処理機能付きFMワイヤレス補聴システムの評価
- FMワイヤレス補聴システムの電話対応とその効果
- 擬似騒音環境下における補聴器装用評価法の検討
- FMワイヤレス補聴システムの擬似騒音環境下における補聴効果の評価
- FMワイヤレス補聴システムの開発
- 両耳受聴音声の和信号・差信号を用いた音声強調法の検討
- FFTを用いた音声変換の一方法
- 車載用単語音声認識装置
- デジタルオーダメイド耳あな形補聴器「AYA PRO シリーズ」 (特集 ユニバーサルデザイン) -- (商品化事例)
- デジタル補聴器(クリオネシリーズ)の開発 (特集 ヘルスケア) -- (健康維持・管理)
- レーシングシミュレータを用いた運転注意中の音声受聴評価 : 複雑なコースの場合
- 知識レベルの異なるユーザによるカーナビゲーションシステムの音声インタフェース評価