医原性腹部動脈性出血に対する緊急動脈塞栓術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-30
著者
-
白井 善太郎
福岡大学病院 救命救急センター
-
東原 秀行
福岡大学病院放射線科
-
岡崎 正敏
福岡大学医学部放射線科
-
岡崎 正敏
福岡大学放射線科
-
東原 秀行
福岡大学放射線科
-
岡崎 正敏
福岡大学医学部総合医学研究センター
-
木村 史郎
福岡大学放射線科
-
荒牧 裕貴
福岡大学放射線科
-
小金丸 史隆
福岡大学放射線科
-
島谷 裕
福岡大学救命救急センター
-
古川 浩
福岡大学救命救急センター
-
白井 善太郎
福岡大学放射線科
関連論文
- 胃穹窿部静脈瘤の微細血管構築を観察し得た1剖検例
- 症例 一時的肝静脈バルーン閉塞下肝動脈化学塞栓術を施行した著名なAV shuntを有する肝静脈内腫瘍栓合併肝細胞癌の1例
- 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法施行後に腫瘍崩壊症候群を発症した1例
- 肝硬変に生じた4結節を画像所見と生検所見から同時性多中心性発生肝細胞癌と診断した1症例
- IVRにおける患者の被ばく線量測定に関する基礎的検討(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における術者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における患者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 肝細胞癌の動脈塞栓療法における患者と術者の被曝測定
- 230 肝細胞癌に対する術前 TAE の検討 : 術前 TAE 施行42症例を中心に(第30回日本消化器外科学会総会)
- 11. 肺癌に対しラジオ波焼灼術を施行した1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- マンモグラフィ精度管理用ファントム画像のコンピュータを用いた画質評価 : 2台のフィルム・デジタイザについての比較
- 78 IVR実施4施設における術者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 77 IVR実施4施設における患者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 頸部頸動脈狭窄性病変の造影3次元MRAによる描出 : 頸動脈超音波との比較
- 造影MRIによる転移性脳腫瘍検出能の検討-MTを加えた造影剤通常量投与T1強調像と造影FLAIRの有用性について-
- 施設画像評価委員会の活動状況と問題点
- 39.消化管異物による腸閉鎖の1例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 31.胆道閉鎖症術後長期 fallow における肝胆道シンチ及び肝CTの検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 54.小児卵巣ムチン性嚢胞腺癌の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41.S 状結腸膀胱瘻を伴った虫垂炎の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示64 Fibrolamellar Carcinoma of the Liverの1例
- 示29 慢性仮性腸閉塞(CIIPS)の臨床像と治療指針
- 205 小児開腹術後腸重積症の9例
- 196 小児脾摘46例の検討
- 130 仙骨高位欠損を伴う高位直腸肛門奇形の治療
- 75 GERに併発した食道狭窄の診断と治療
- 587 潰瘍性大腸炎のステロイド投与量からみた手術時期に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-118 C 領域胃癌の臨床病理学的検討 : 特に C 領域早期癌に対する手術術式の再検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝癌に対する肝動脈化学塞栓療法で転移性肺癌の消失を来した1例
- シンポジウム2 : 胸部悪性腫瘍に対するインターベンショナル・ラジオロジーの役割 : 悪性気道狭窄、上大静脈閉塞に対するステント挿入の有用性
- 重症急性膵炎に対する持続動注療法 : 治療成績と動注カテーテル留置の工夫
- 鈍的肝, 脾損傷に対する動脈塞栓術 : CT像と血管造影所見との比較を含めて
- H3 奇静脈ルートによる皮下埋込型IVHカテーテル留置に成功した短腸症候群の1例
- 21 リンパ節移転と予後の観点からみた早期胃癌に対する縮小手術適応の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃穹窿部静脈瘤破裂症例の治療経験
- 示-118 食道胃静脈瘤の集学的治療 : 内視鏡形態および血行動態からみた治療法の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- 治療 肝癌に対する肝動脈(化学)塞栓療法の最近の動向 (特集 肝癌撲滅最前線)
- 腫瘍因子からみた治療戦略 進行肝細胞癌 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の治療)
- 消化管からの出血 胃出血--胃出血に対する血管閉塞術治療 (特集 "塞ぐ"と"穿つ"--出血性・閉塞性病態に対する最新治療) -- (塞ぐ)
- 肝動脈化学塞栓療法(TACE),肝動脈化学療法(TAI)による腫瘍栓を有する肝腫瘍の治療 (特集 腫瘍栓のすべて) -- (切除以外の治療)
- 消化管出血に対するinterventional radiology (特集 ICUにおける緊急interventional radiology)
- 消化管出血に対する経カテーテル治療(IVR) (特集 外科医が知っておくべきIVRのすべて) -- (消化管におけるIVRの適応と限界)
- 肝動脈塞栓療法(TACE) (特集 肝細胞癌切除後の長期成績向上を目指して) -- (再発に対する治療)
- 肝切除術前門脈塞栓術の効果
- 23. 転移性肺腫瘍に対し, CTガイド下経皮的肺腫瘍ラジオ波凝固療法を施行した1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 肝細胞癌破裂に対する救急肝動脈塞栓術 (特集 救急疾患におけるIVR) -- (肝)
- 4.肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法
- 肝細胞癌・自然経過の遡及的検討
- 医原性腹部動脈性出血に対する緊急動脈塞栓術
- 腹部悪性腫瘍からの大量出血に対する動脈塞栓術の検討
- 示2-107 Vp_3 肝細胞癌に対する間欠的肝動脈内抗癌剤注入療法の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 小児急性虫垂炎の臨床的検討
- 102 小児における炎症性腸疾患の外科的治療 : 特にCrohn病及び潰瘍性大腸炎について
- 示2-81 単発性巨大肝細胞癌 (直径 10cm 以上) に対する積極的治療(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示16 術後5カ月目に食道静脈瘤破裂をきたした胆道閉鎖症の1例
- 498 食道胃静脈瘤に対する Hassab 手術の臨床的効果(第34回日本消化器外科学会総会)
- 615 食道胃静脈瘤を合併した門脈圧亢進症に対する Hassab 手術の有用性(第32回日本消化器外科学会総会)
- 腺腫の癌化を強く疑わせた15歳男児の腎不全合併下部胆管癌の1例
- 244 肝細胞癌主腫瘍に対する TAE 効果の病理組織学的検討 : 75 肝切除例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 早期乳癌発見のためのDuctgraphyの意義
- いわゆる触知不能乳癌の乳房X線像による検討
- 肝細胞癌の術後残肝再発に関する臨床病理学的検討
- 早期乳癌(非浸潤癌)の乳房X線像による検討 (癌 ′83) -- (診断)
- 348 肝細胞癌再発症例に対する肝動脈塞栓術の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- あなたならどうする : 診断から治療まで : 腹部救急疾患の画像診断
- 進行肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法
- 655 医原性, 腹部臓器動脈性出血に対する救急動脈塞栓術の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 399 食道・胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法 : 特に肝癌症例に対する治療を中心に(第30回日本消化器外科学会総会)
- 435 睾丸胎児性癌を合併した家族性大腸腺腫症の1治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 257 Vp_3 肝細胞癌に対する間歇的肝動脈内抗癌剤注入の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 補中益気湯が奏効した肝癌肺転移の1例
- 103 術後・腹部臓器動脈性出血に対する救急動脈塞栓術の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- はじめに : 開催の背景
- 肝細胞癌に対するTACEの直後 (特集 この処置の直後 どう見る?どう動く?(1)) -- (非観血的治療関連)
- 巻頭言
- 喀血に対する塞栓治療
- 11.総胆管拡張症における ERCP の有用性に関する検討(第26回 九州小児外科学会)
- 320 非嚢腫型総胆管拡張症に対するERCPの有用性に関する検討
- 14.小児腸重積症における腸管切除例の検討(第25回九州小児外科学会)
- 16.骨盤内巨大脂肪肉腫の1摘除例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 37.脾動脈塞栓術 (PSE) 6例の臨床的検討(第1回小児脾臓研究会)
- 26.出血を伴ったlymphoid hyperplasiaの1例(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 46.脾動脈塞栓術 (PSE) 5例の経験(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 10.4ヵ月女児に発症した focal nodular hyperplasia of the liver の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.腫瘍破裂のため大量出血をきたした右後腹膜奇形腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-33 Aniridia Wilms' Tumor Syndrome(AWTS)の1例
- 101 先天性食道閉鎖症の晩期障害 : 術後10年以上経過例について
- 12 重症心身障害児のGERと逆流防止手術
- S-III-1 消化性潰瘍児の臨床像
- 30.小児期の腸重積症に関する臨床的検討(第22回九州小児外科学会)
- 24.新生児壊死性腸炎7例の臨床的検討(第21回九州小児外科学会)
- バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)後の食道静脈瘤増悪の予測因子 : B-RTOで治療した門脈-大循環シャントを有する患者の臨床像の分析(2000年から2009年に福岡大学病院消化器内科で経験した55症例について)
- 補中益気湯が奏効した肝癌肺転移の1例
- 非触知乳腺病変の微細石灰化像
- 重症急性膵炎(SAP)に対する膵局所動注療法の使用抗菌薬に関する検討 : BIPMとIPM/CSの前向き無作為比較試験
- 総合討論
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の役割について
- MRによる胆道癌進展度の診断
- Severe ascites with elevated serum CA125 level induced by pancreaticoduodenal artery aneurysm-superior mesenteric vein shunt. A case report.
- Successful vitelline arterial embolization for massive hemorrhage from Meckel's diverticulum.