435 睾丸胎児性癌を合併した家族性大腸腺腫症の1治験例(<特集>第23回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-02-01
著者
-
白井 善太郎
福岡大学病院 救命救急センター
-
大里 敬一
産業医科大学第一外科
-
久富 啓介
門司労災病院外科
-
大里 敬一
産業医科大学病院
-
久富 啓介
産業医科大学第1外科
-
高木 輝
産業医科大学第1外科
-
白井 善太郎
産業医科大学第1外科
-
高木 輝
産業医科大学医療技術短期大学看護学科
関連論文
- 胃穹窿部静脈瘤の微細血管構築を観察し得た1剖検例
- PP1501 敗血症の治療における特異的活性化第X因子阻害剤の有効性について
- P-136 肝細胞癌における組織因子発現と血管新生との関連
- 99 胆管侵襲がみられた HCC 切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- I-55 腹腔鏡下手術が可能であった出血性十二指腸憩室の一例
- 示-125 脾部分切除術を施行した脾良性腫瘍の3例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 進行消化器癌における免疫療法 : 担癌患者の5年生存例を中心に (第21回日消外総会シンポII 進行消化器癌に対する集学的治療)
- 示-114 肝動脈塞栓術(TAE)と経門脈的化学療法及び LAK 養子免疫療法の集学的療法を試みた再発肝癌の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 39.消化管異物による腸閉鎖の1例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 31.胆道閉鎖症術後長期 fallow における肝胆道シンチ及び肝CTの検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 54.小児卵巣ムチン性嚢胞腺癌の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41.S 状結腸膀胱瘻を伴った虫垂炎の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示64 Fibrolamellar Carcinoma of the Liverの1例
- 示29 慢性仮性腸閉塞(CIIPS)の臨床像と治療指針
- 205 小児開腹術後腸重積症の9例
- 196 小児脾摘46例の検討
- 130 仙骨高位欠損を伴う高位直腸肛門奇形の治療
- 75 GERに併発した食道狭窄の診断と治療
- 587 潰瘍性大腸炎のステロイド投与量からみた手術時期に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-118 C 領域胃癌の臨床病理学的検討 : 特に C 領域早期癌に対する手術術式の再検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 敗血症における活性化好中球の新機能 : 外因系凝固開始蛋白:組織因子の発現
- 示-94 特異な再発形式を示した肝外発育型肝細胞癌の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 444 肝外発育型肝細胞癌の2切除例と1剖検例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者食道癌の放射線治療成績-75歳以上高齢者と非高齢者との比較検討を中心に-
- 乳児期発症例を含む血栓症多発の1家系
- II-21 残胃の癌の臨床的検討 : 胃切除後における残胃の発癌リスクとその予防
- 残胃の癌の臨床的検討 : 胃切除後における残胃の発癌リスクとその予防
- ラット実験腸発癌における発癌剤の比較およびオルニチン脱炭酸酵素活性の意義
- 血友病の包括医療 : 産業医科大学病院北部九州血友病センターの活動
- 379 脾原発悪性リンパ腫の1治験例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 58 肝種瘤と鑑別を要した悪性線維性組織球腫の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- H3 奇静脈ルートによる皮下埋込型IVHカテーテル留置に成功した短腸症候群の1例
- 7.イレウス時における腸音のspectralanalysis
- 291 ラット再生肝細胞の培養上清中に存在する増殖抑制因子(第36回日本消化器外科学会総会)
- ラット再生肝細胞の培養上清中に存在する増殖抑制因子
- 21 リンパ節移転と予後の観点からみた早期胃癌に対する縮小手術適応の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 32 B型およびC型HCCの肝切除後の長期予後 : 併存肝病変による比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 嚢胞液中および開窓術後の血中 CA19-9 が高値を呈した巨大肝嚢胞の1例
- 120 慢性血液透析患者に対する肝切除術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 14.肝細胞癌におけるC型肝炎の意義当科肝切除症例の検討
- 244 肝手術における肝予備能の評価 : ICGR_の再評価(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-86 内視鏡的逆行性膵胆管造影法 (ERCP) により術前診断しえた Biliary Cystadenocarcinoma の1例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-162 細小肝癌23例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃穹窿部静脈瘤破裂症例の治療経験
- 示-118 食道胃静脈瘤の集学的治療 : 内視鏡形態および血行動態からみた治療法の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- 医原性腹部動脈性出血に対する緊急動脈塞栓術
- 腹部悪性腫瘍からの大量出血に対する動脈塞栓術の検討
- クリティカル・パスの概要について : 産業医科大学病院におけるクリティカル・パス導入への取り組み
- 19.静注用免疫グロブリン製剤中に検出される赤血球抗体・抗HIV-I,III抗体および梅毒抗体について
- 12.当院職員におけるHBV汚染事故状況
- 小児急性虫垂炎の臨床的検討
- 102 小児における炎症性腸疾患の外科的治療 : 特にCrohn病及び潰瘍性大腸炎について
- 19.最近経験した先天性食道閉鎖症の2例(第28回九州小児外科学会)
- ラット肝細胞癌における内分泌療法の実験的研究
- 11. 胎児期腹膜炎による癒着性イレウスの一症例(第30回九州小児外科学会)
- 32.TAE の後 Delayed primary operation にて切除し得た巨大肝芽腫の1例(第29回九州小児外科学会)
- 580 肝切除時の手術侵襲と凝固線溶系の反応(第39回日本消化器外科学会総会)
- 11. 胆嚢癌切除26例の臨床的並びに病理組織学的検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 43. 当科における肝内結石症の外科治療成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 48 ラット肝細胞癌における性ホルモン受容体に対するタモキシフェンの作用(第36回日本消化器外科学会総会)
- 101. 肝硬変症例の消化器手術後の合併症発生と対策について : 凝血学的側面からの検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 535 消化管手術後縫合不全早期診断の指標としての顆粒球エラスターゼと ATIII(第33回日本消化器外科学会総会)
- 22 消化器手術経過における白血球 elastase および antithrombin-III の変動とその意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 481 B型肝炎ウイルスマーカーよりみた肝細胞癌の治療成績 : 累積生存率の比較(第30回日本消化器外科学会総会)
- 48 肝切除術後の血液製剤の適性使用について : 止血機能面から(第28回日本消化器外科学会総会)
- 688 肝膿瘍10症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 不適合輸血による合併症の発生要因としてのDisseminated Intravascular Coagulation(DIC)
- 腎性上皮小体機能亢進症のPTH存在様式の問題点 : その血中及び組織中PTHgel濾過
- PP24 上皮小体過形成における多発性内分泌腫瘍症I型とMENtypeI遺伝子変異
- 肝細胞がん患者における肝組織中のビタミンK含量
- 465 難治性腹水症例に対する腹水静脈灌流療法と合併する凝固線溶異常症の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-39 von Reckl inghausen 病に合併した十二指腸原発平滑筋芽細胞腫の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示16 術後5カ月目に食道静脈瘤破裂をきたした胆道閉鎖症の1例
- 498 食道胃静脈瘤に対する Hassab 手術の臨床的効果(第34回日本消化器外科学会総会)
- 615 食道胃静脈瘤を合併した門脈圧亢進症に対する Hassab 手術の有用性(第32回日本消化器外科学会総会)
- 腺腫の癌化を強く疑わせた15歳男児の腎不全合併下部胆管癌の1例
- 肝切除術後における新鮮凍結血漿の適正使用について : プロトロンビン時間による判定
- 435 睾丸胎児性癌を合併した家族性大腸腺腫症の1治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 44.直腸原発悪性リンパ腫の1例(第24回九州小児外科学会)
- 11.総胆管拡張症における ERCP の有用性に関する検討(第26回 九州小児外科学会)
- 320 非嚢腫型総胆管拡張症に対するERCPの有用性に関する検討
- 14.小児腸重積症における腸管切除例の検討(第25回九州小児外科学会)
- 16.骨盤内巨大脂肪肉腫の1摘除例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 562 肝細胞癌の内分泌療法に関する実験的研究(第34回日本消化器外科学会総会)
- 20.続発性上皮小体機能亢進症の手術成績およびそのparathyroid hormone(PTH)について
- 37.脾動脈塞栓術 (PSE) 6例の臨床的検討(第1回小児脾臓研究会)
- 26.出血を伴ったlymphoid hyperplasiaの1例(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 46.脾動脈塞栓術 (PSE) 5例の経験(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 10.4ヵ月女児に発症した focal nodular hyperplasia of the liver の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.腫瘍破裂のため大量出血をきたした右後腹膜奇形腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-33 Aniridia Wilms' Tumor Syndrome(AWTS)の1例
- 101 先天性食道閉鎖症の晩期障害 : 術後10年以上経過例について
- 12 重症心身障害児のGERと逆流防止手術
- S-III-1 消化性潰瘍児の臨床像
- 30.小児期の腸重積症に関する臨床的検討(第22回九州小児外科学会)
- 24.新生児壊死性腸炎7例の臨床的検討(第21回九州小児外科学会)
- 25.メッケル憩室6例の検討(第24回九州小児外科学会)
- 347 Papillary cystic neoplasm of the pancreas (PCNP) の1治験例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 2 小胃癌の特徴とその外科治療(第13回日本消化器外科学会総会)
- Successful vitelline arterial embolization for massive hemorrhage from Meckel's diverticulum.