地域高齢者の生命予後障害,健康管理,社会生活の状況との関連についての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本公衆衛生学会の論文
- 1997-02-15
著者
-
楢村 裕美
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 和江
大阪大学医学部附属病院
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部公衆衛生学
-
中西 範幸
大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座
-
多田羅 浩三
大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座
-
楢村 裕美
大阪PWAヘルスケア研究会
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
多田羅 浩三
宝塚市立健康センター
-
中西 範幸
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
村上 茂樹
大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座
-
高林 弘の
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
高鳥毛 敏雄
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
楢村 裕美
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
井田 修
大阪大学医学部公衆衛生学
-
高橋 進吾
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
村上 茂樹
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
井田 修
大阪大学 公衆衛
-
楢村 裕美
大阪大 医
-
高林 弘の
大阪大学 公衆衛
-
中島 和江
大阪大学 医系研究 社会環境医
-
中島 和江
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
高鳥毛 敏雄
大阪大学 大学院医学系研究科公衆衛生学教室
-
高橋 進吾
大阪大 医
-
高鳥毛 敏雄
大阪大学大学院医学系研究科(健康政策学)
-
中島 和江
大阪大学医学部
-
楢村 裕美
大阪大学 公衆衛
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部
-
中島 和江
大阪大 医 病院
関連論文
- 糖尿病患者にみられた突発難聴症例
- 医療安全の向上に向けた医療担当者の自律的な取り組みについて : 病院における医療安全体制チェック10箇条(A〜J)
- スモン患者の生命予後に影響する患者特性に関する研究
- 摂津市における地域保健活動(その15) : 健診受診10年後の訪問調査を実施して
- 全国市町村における老年人口割合と健康手帳の活用状況との関連
- 全国市町村における基本健康診査の事後措置と健診結果の経年的データの利用との関連
- 直接測定法(ホモジニアス酵素法)とFriedewald式を含む換算式による血清低比重リポ蛋白コレステロール値の一致性の検討
- 大阪市の結核罹患率の低下速度の鈍化要因に関する分析 -行政区類型, 年次推移, 年齢階級からみた結核高罹患率の構造-
- 地域高齢者の知的障害に関連する要因と生命予後に関する研究
- 大阪府規模の地域における病院外心停止患者の網羅的記録集計
- 難聴者の日常生活におけるハンディキャップ調査
- 主観的咀嚼能力が9年後の生命予後に及ぼす影響
- 救急搬送要保護傷病入院患者調査からみた保健医療システムの課題の検討
- インド・デリー市スラム地区における妊婦健診受診者のエイズの認知状況と保健情報源に関する調査
- 日本公衆衛生学会総会60回記念事業 : 第6回座談会
- 大都市部救急告知病院に搬送された行旅病人の健康状態とその特性
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会
- 公衆衛生とプライマリ・ケア (特集 公衆衛生とプライマリ・ケア)
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会 第3回
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会第2回
- 公衆衛生の思想と学校保健への期待
- 卒後教育への期待 (特集=国立保健医療科学院への期待・提言)
- 基本健康診査受診率と国民健康保険診療費の関連に関する研究 : 受診率50%以上の市における実態
- バンコクにおける保健拠点施設の開発と機能強化に関する研究(第3報) : 保健婦の訪問活動
- コホート内症例対照研究による高齢者のリスク要因についての検討
- 基本健康診査受診率と老人保健給付分による診療費ならびに診療実日数との関連
- 地域高齢者における尿,および便失禁 : 出現頻度,関連要因と生命予後
- 地域高齢者の生命予後障害,健康管理,社会生活の状況との関連についての研究
- 老人保健施設入所者の身体・精神状況(第2報)
- 老人保健施設入所者の身体・精神状況--退所先「家庭」・「家庭以外」別にみた分析
- プレゼンテ-ション 情報公開時代にいかに備えるべきか (講習会 平成9年度医政シンポジウム--医療に関する情報開示の諸問題) -- (シンポジウム)
- 都市住民の主観的ストレスと健康指標に関する調査研究 - 大阪府S市基本健康診査受診者の男女別 ・ 年齢階級別検討 -
- 高齢者の聴力の実態 : 老人保健施設入所者における調査
- 都市住民の食生活習慣とBody Mass Index,血清脂質および生活環境との関連
- 健康行動に向けての休養指導
- 継続性に重点をおいた食生活習慣の改善に関する研究(第2報)
- Friedewaldの式を用いたLDLコレステロール推定値の妥当性についての検討
- コーヒー飲用と血清γ-グルタミルトランスフエラーゼ(γ-GTP)--壮年期男子勤労者における検討
- 壮年期男子勤労者の高尿酸血症発症の予測因子に関する研究
- 壮年期の男子勤労者の血清脂負およびリポ蛋白のレベルと関連するライフスタイルについての研究
- 壮年期の男子勤労者の高血圧発症と関連するライフスタイルについての研究
- 都市勤務者における大動脈脈波速度と動脈硬化性疾患のリスク要因との関連についての研究
- 高血圧発症の予測因子に関する研究--職域における6年間のコ-ホ-ト研究
- 歯科医師会が実施した歯科健診受診者にみる口腔保健と健康状態との関連
- 震災後の要介護老人のADLの変化に関連する要因
- 震災と公衆衛生
- 阪神・淡路大震災における公衆衛生活動
- 災害時における保健所活動
- 全国保健所における脳卒中登録・情報システム事業とその推進要因
- 613. OPCS disability instrumentよりみたBarthel Index,拡大ADL尺度の検討
- 洪庵と適塾の人々
- 先人の歩みに学びたい
- 歯科医療機関に委託して実施された成人歯科健診における受診者の推移
- 大阪府下44市町村における入院, および入院外医療需要と保健サービスの関連についての検討
- 大阪府における入院, および入院外診療の医療依存度についての研究
- 実施にあたっては組織的な活動が重要
- 地域高齢者の日常生活上の支障と生命予後との関係--38カ月間の追跡
- 台湾における高齢者の健康と生活の現状
- 保健所における結核サーベイランス事業の管理 : 第6報 学習塾職員の健康情報管理
- 入院、および入院外医療の需要と保健サービスとの関連についての検討
- 健康文化の構造と機能(3)
- DPCを活用したクリニカルパス情報の分析
- クリニカルパスにおける診療情報管理士の役割とITの活用
- 医療の質評価システム構築を目的とした入院日数の分布とその影響要因に関する分析
- 明治初期における衛生政策の変遷調剤資格者の規定・養成・職能
- 腎疾患患者のライフスタイル(第2報)
- 腎疾患患者のライフスタイル
- 保健所における結核サーベイランス事業の管理 : 第4報 活動性・受療状況を指標とした精度管理
- イントラネットによる重要業績評価指標の「見える化」と病院職員によるその評価
- 基本健康診査における生活習慣に関する問診の実態
- 高齢者の心身機能低下予防に関する研究
- 都市住民の健康診査結果からみた問診の意義に関する分析 : 昭和63-平成6年度
- 大阪府下15市における国民健康保険入院外医療の実態 : 社会因子による説明
- 医療の質と安全の推進に向けたICTの活用 : ユーザビリティから見た有効性
- 米国の公衆衛生大学院の紹介と,同システムを我が国へ導入する場合の提言(21世紀に向けた医師・歯科医師の育成体制の在り方について)
- 危機管理を視野にいれた診療記録のあり方
- シリンジポンプを用いて投与する注射薬の準備におけるインシデント発生のリスクとプレフィルドシリンジ製剤使用の効果
- 第55回日本公衆衛生学会総会学会長に就任して
- 災害と公衆衛生活動
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(2)論文の読み方と書き方
- 在宅神経筋難病患者の日常生活活動評価の検討
- 地域高齢者の咀嚼能力の低下に関連する要因と生命予後に関する研究
- 健康文化の構造と機能(2)
- 中高年女性の運動習慣が血清脂質代謝に与える影響
- 医療機器の適正使用に必要な安全情報の伝達方策(医療機器の適正使用のための看護師スキルアップの工夫,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 医療安全教育におけるEラーニングの活用
- 医療安全・質向上のための多職種によるピアレビュー(第2回日本呼吸器外科学会安全教育セミナー, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 国立大学病院の取組み
- 医療提供の現場の立場から
- 英国の国民保健サービスの歴史とその改革の行くえ
- 大阪府下67市区町村における高齢者の入院, および入院外診療の構造分析
- 大阪府Y市住民の健康診査結果の8年間の推移
- 精神障害者の社会生活機能と社会参加に関する研究 : 保健所のリハビリテーション・グループワーク活動参加者の1年間の追跡を通して
- 都市住民の健康診査結果の分析(その3)
- 都市住民の主観的ストレスと健康指標に関する調査研究 - 大阪府S市基本健康診査受診者の男女別 ・ 年齢階級別検討 -
- 保健サ-ビスが医療需要に及ぼす影響に関する研究
- 「障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準」と支障度との関連性についての一考察
- 40・50歳の節目の都市住民における検診受診の状況
- 高齢者と健康管理 (行動医学へのアプロ-チ) -- (生活行動と健康)
- 英国のコミュニティ・ケア計画とニ-ズ調査 (老人保健福祉計画策定のノウハウ)