全国保健所における脳卒中登録・情報システム事業とその推進要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-15
著者
-
馬場 俊六
国立循環器センター集団検診部
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部公衆衛生学
-
多田羅 浩三
大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座
-
長野 聖
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
多田羅 浩三
宝塚市立健康センター
-
馬場 俊六
国立循環器病センター集団検診部
-
馬場 俊六
国立循環器病センター研究所
-
馬場 俊六
国立循環器病センター
-
馬場 俊六
国立循環器病センター・集団検診部
-
棺櫃本 真一
愛媛県保健環境部
-
櫃本 真一
大阪大学 公衆衛
-
佐甲 隆
三重県伊賀保健所
-
多田羅 浩三
放送大学 生活と福祉専攻
-
村上 茂樹
大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座
-
村上 茂樹
大阪大学医学部公衆衛生学教室
-
佐甲 隆
三重県上野保健所
-
佐甲 隆
三重県立看護大学
-
多田羅 浩三
大阪大学医学部
関連論文
- 日本の若年者における粥状動脈硬化病変の進展-多施設における病理形態学的調査-
- 都市の一般住民におけるたばこ煙暴露状況 : 禁煙の生化学的指標を用いた分析
- 検診とそれに伴う保健指導が都市住民における循環器疾患危険因子とその認識状況に及ぼす効果
- 都市の一般住民における耐糖能異常者および血清インスリン高値者の頻度
- 高解像度頚部超音波検査による動脈硬化所見の地域比較 : 農村部と都市部一般住民の比較検討
- 都市部における健康意識の高い集団の栄養調査
- 大都市部における地域住民ランダム・サンプル者の循環器死亡予後(4-7年の追跡)
- スモン患者の生命予後に影響する患者特性に関する研究
- 摂津市における地域保健活動(その15) : 健診受診10年後の訪問調査を実施して
- 都市部における大規模コホート研究 : (第1報)郵送アンケートを中心とした調査について
- 全国市町村における老年人口割合と健康手帳の活用状況との関連
- 全国市町村における基本健康診査の事後措置と健診結果の経年的データの利用との関連
- 112)腎血管性高血圧症例の腎血行動態に及ぼす塩酸ニカルジピンの影響 : 超音波ドプラ法による非侵襲的評価 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 192)健常者及び本態性高血圧者の腎血行動態におよぼす塩酸ニカルジピンの影響 : 超音波ドプラ法による非侵襲的評価 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 直接測定法(ホモジニアス酵素法)とFriedewald式を含む換算式による血清低比重リポ蛋白コレステロール値の一致性の検討
- 都市部における大規模コホート研究 : (第2報)ベースラインアンケート・建診の分析
- 大阪市の結核罹患率の低下速度の鈍化要因に関する分析 -行政区類型, 年次推移, 年齢階級からみた結核高罹患率の構造-
- 地域高齢者の知的障害に関連する要因と生命予後に関する研究
- 大都市部における突然死の原因疾患と背景因子 : 大阪市港区平成5、6年死亡者の地域悉皆調査
- 大都市部における突然死の頻度と原因疾患 : 死亡票をもとにした医療、警察、剖検記録の調査
- 救急搬送要保護傷病入院患者調査からみた保健医療システムの課題の検討
- インド・デリー市スラム地区における妊婦健診受診者のエイズの認知状況と保健情報源に関する調査
- 日本公衆衛生学会総会60回記念事業 : 第6回座談会
- 大都市部救急告知病院に搬送された行旅病人の健康状態とその特性
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会
- 公衆衛生とプライマリ・ケア (特集 公衆衛生とプライマリ・ケア)
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会 第3回
- 日本公衆衛生学会総会60回記念座談会第2回
- 公衆衛生の思想と学校保健への期待
- 卒後教育への期待 (特集=国立保健医療科学院への期待・提言)
- 基本健康診査受診率と国民健康保険診療費の関連に関する研究 : 受診率50%以上の市における実態
- Self Ligation Mediated Polymerase Chain Reactionの開発とその有用性 : 結核の分子疫学における菌株のDNA指紋の迅速識別法
- Hygiene and Public Health〔和文〕 (特集=公衆衛生の新しい世紀)
- 突然死の実態に関する疫学調査成績について : 厚生科学研究班の成績から
- バンコクにおける保健拠点施設の開発と機能強化に関する研究(第3報) : 保健婦の訪問活動
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(12)保健事業の評価方法
- 基本健康診査受診率と老人保健給付分による診療費ならびに診療実日数との関連
- 市町村保健センターと医療費の関連に関する研究
- 地域高齢者における尿,および便失禁 : 出現頻度,関連要因と生命予後
- 地域高齢者の生命予後障害,健康管理,社会生活の状況との関連についての研究
- 都市住民の主観的ストレスと健康指標に関する調査研究 - 大阪府S市基本健康診査受診者の男女別 ・ 年齢階級別検討 -
- 都市住民の食生活習慣とBody Mass Index,血清脂質および生活環境との関連
- 健康行動に向けての休養指導
- 継続性に重点をおいた食生活習慣の改善に関する研究(第2報)
- 歯科医師会が実施した歯科健診受診者にみる口腔保健と健康状態との関連
- 震災と公衆衛生
- 災害時における保健所活動
- 健康の多様性への理解
- 医療福祉の概念 (医療の基本ABC--日本医師会生涯教育・基本的医療課題) -- (医療福祉)
- 都市の環境と健康
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(5)健康診査結果をもとにした調査研究
- 大学の公衆衛生 (特集 大学の公衆衛生教育)
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(1)現場における調査研究の意義
- 全国保健所における脳卒中登録・情報システム事業とその推進要因
- 洪庵と適塾の人々
- 先人の歩みに学びたい
- 歯科医療機関に委託して実施された成人歯科健診における受診者の推移
- 大阪府下44市町村における入院, および入院外医療需要と保健サービスの関連についての検討
- 大阪府における入院, および入院外診療の医療依存度についての研究
- 実施にあたっては組織的な活動が重要
- 保健所における結核サーベイランス事業の管理 : 第6報 学習塾職員の健康情報管理
- 全国保健所の脳卒中登録・情報システムへの取り組み状況
- 都市部におけるくも膜下出血の発症状況と死亡予後
- 健康文化の構造と機能(3)
- シンポジウムS1:血液凝固異常の起こるメカニズム 先天性血栓性素因,特にプロテインC欠乏症を中心に
- 先天性血栓性素因
- 明治初期における衛生政策の変遷調剤資格者の規定・養成・職能
- 0371 TaqManケミストリー法による大都市地域一般集団におけるアンジオテンシノーゲン遺伝子多型の意義の検討 : 吹田研究
- 都市住民における喫煙中止年齢ならびに運動開始年齢に関する研究
- 都市一般住民を対象とした新しい減量指導法の試み : 多人数を対象とした郵送による方法
- 腎疾患患者のライフスタイル(第2報)
- 腎疾患患者のライフスタイル
- 高コレステロール血症者に対する健診後の個別指導の長期効果
- 保健所における結核サーベイランス事業の管理 : 第4報 活動性・受療状況を指標とした精度管理
- 基本健康診査における生活習慣に関する問診の実態
- インスリン濃度からみた耐糖能異常の頻度と成因
- インスリン濃度から見た耐糖能異常の頻度と成因
- 302)大動脈弁閉鎖不全症における腎動脈血流 : パルス・ドプラ・エコー法による検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 都市における脳卒中登録の進め方と課題
- 都市における脳卒中登録の進め方と課題
- 大都市部における突然死の悉皆医療記録調査 : 頻度・原因疾患と背景因子の考察
- 都市住民の健康診査結果からみた問診の意義に関する分析 : 昭和63-平成6年度
- 大阪府下15市における国民健康保険入院外医療の実態 : 社会因子による説明
- 脳卒中地域ケア推進モデル事業対象者のADL変化の要因と今後の課題について
- 大都市部における突然死の悉皆医療記録調査 : 頻度・原因疾患と背景因子の考察
- 第55回日本公衆衛生学会総会学会長に就任して
- 災害と公衆衛生活動
- 都市住民を対象とした保健予防活動(第2報) : パソコンを利用した24時間思い出し法による食事調査、指導システムの開発とその応用
- 都市住民を対象とした保健予防活動(第1報) : 禁煙コンテストの実施とその効果について
- 健康文化の構造と機能(2)
- 中高年女性の運動習慣が血清脂質代謝に与える影響
- 1118 日本の都市部一般住民における高解像頸部超音波検査で検出した動脈硬化病変と冠危険因子との関連について
- 1115 大都市部における突然死の発生率と原因疾患 : 医療記録、警察記録、司法解剖所見の地域悉皆調査
- 循環器検診における頚部超音波検査法の意義について : 循環器病危険因子との関連・検査の有用性の検討
- 英国の国民保健サービスの歴史とその改革の行くえ
- 大阪府下67市区町村における高齢者の入院, および入院外診療の構造分析
- 大阪府Y市住民の健康診査結果の8年間の推移
- 精神障害者の社会生活機能と社会参加に関する研究 : 保健所のリハビリテーション・グループワーク活動参加者の1年間の追跡を通して
- 都市住民の健康診査結果の分析(その3)
- 都市住民の主観的ストレスと健康指標に関する調査研究 - 大阪府S市基本健康診査受診者の男女別 ・ 年齢階級別検討 -